知っとく.com

脳梗塞の後遺症での【寝たきり】の予防法

      2017/11/08

発症をすると突然倒れてしまう怖い疾患である脳梗塞。

一度脳梗塞になると再発することも多く、脳梗塞を発症した50%の人が寝たきりになると言われています。

寝たきりになってしまわないためにも、予防方法や前触れに起こる症状などをしっかりと覚えておきましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


脳梗塞を発症した後遺症で寝たきりになってしまったら

脳梗塞を発症してしまうと、後遺症が残り寝たきりになってしまうことがあります。

寝たきりになってしまう病気としても、第一位となっていることもわかっています。

生活に大きな支障を与え、目や口しか動かせないという重症患者が多いのも特徴です。

また、脳梗塞は再発しやすい疾患でもあります。

一度は乗り越えたとしてもまた発症をしてしまって、寝たきり状態になってしまうということがあります。

寝たきりにならないためにも、リハビリを行うことが最も重要だと言われています。

再発防止にもつながるため、脳梗塞を発症した患者にはできるだけ早い段階でリハビリが行われます。

寝たきりになってしまうと筋力や関節が衰えて「廃用症候群」となってしまいます。

これは肺炎や認知症といった二次的障害を引き起こすリスクが高まるため、リハビリによって予防をしなくてはいけません。

それだけ寝たきりになるということはとても重いもので、その家族の生活にも大きな影響を与えます。

今回は、脳梗塞の後遺症で寝たきりになってしまった場合やその予防方法についてまとめてみます。

脳梗塞の後遺症で寝たきりになった場合にかかる1ヶ月の費用

脳梗塞の後遺症で寝たきりになってしまった場合はどのような生活を送るのでしょうか。

また、それに関わる費用はどれくらいなのかをご紹介します。

胃ろうの栄養剤費

寝たきりになってしまった場合のほとんどの方が口から食事を取ることができません。

よって、胃ろうと呼ばれる栄養剤をお腹に直接送り込むことになります。

この胃ろうに関わる費用は、往診代込みで1万2千円が上限となります。

衣類やオムツ代

自治体によってはオムツが支給されるケースもありますが、およそ1万円前後でしょう。

ショートステイ代

家で介護を行う場合に介護者の負担を軽減させるために利用が行われます。

週末に特別養護老人ホームへ1泊2日で利用する場合で、1ヶ月いくらかかるか計算をしてみます。

これについての費用は、介護認定レベルによっても違います。

寝たきりの場合で「要介護5」なら食費や別途料金など全て含めて1日あたり3千円~4千円です。

1ヶ月間に8日利用をすると合計3万円という計算になります。

ここまでかかる費用を全て足してみると、1ヶ月およそ5万2千円となります。

このほかに光熱費等かかることがありますが、一般的にはこのくらいの費用が目安になります。

後遺症で寝たきりになっては大変!脳梗塞の前触れを覚えておく

脳梗塞になってしまう3つの原因をお話します。

・ラクナ梗塞

小さな脳の血管が詰まってしまうこと。

・アテローム梗塞

大きな脳の血管が詰まってしまうこと。

・脳塞栓症

心臓でできた血栓が脳に運ばれてしまい詰まってしまうこと。

このように全ての原因が「血管が詰まってしまう」ということです。

脳梗塞というものは突然発症してしまうものではなく、実は前触れが起きています。

本格的な発作が起きる前に「一過性脳虚血発作」というものを経験している人が多いです。

この発作をTIAとも呼びますが、この症状はどんなものかをまとめてみます。

  • 片方の手足が動かない
  • 顔半分の麻痺
  • ろれつが回らなくなる
  • 話ができない
  • 物が2つに見える
  • 片目だけ見えなくなる
  • 視野の半分が見えなくなる
  • 立ち上がれない
  • 歩けなくなる

このような症状が起きたら「前触れ発作」を疑いましょう。

この症状は数分で収まることもあり、そのまま放置をしてしまって手遅れになってしまうことがあります。

いつもと違うと感じたら放っておかずに病院へ行くべきです。

後遺症を残さないためには早期治療が重要

かつては死亡率第一位だった脳梗塞ですが、今では死亡率よりも後遺症に注意をするようになりました。

その理由は、脳梗塞に対する治療が大きく変化をしたことにあります。

2005年から血管に詰まった血栓を溶かすことができる「血栓溶解薬(t-PA)」を点滴から投与することが可能となりました。

しかし、この治療は脳梗塞を発症してから4.5時間以内に行うことで大きな効果があるため、発症からどれだけ早く治療が行えるかというスピードが重要となっています。

発症から時間が経てば経つほど後遺症が残る可能性が高まるため、先ほどご紹介をした「前触れ発作」が見られる場合は十分注意をしなくてはいけません。

脳梗塞になりやすい時間帯や生活習慣

65歳以上の高齢者になると脳梗塞を発症するリスクが高まります。

とくに、高血圧・糖尿病・うっ血性心不全を持つ人は要注意。

血管に起きる梗塞巣が大きくなることが多いため脳内出血を伴う危険性があります。

そして発症をしたときや後遺症も重いものとなりがちです。

脳梗塞になりやすい時間帯

夜中から朝方は血圧が低くなり血栓が作られやすい状態です。

また、朝起きたばかりの状態は心臓にできた血管がはがれやすいため、心原性脳塞栓症に注意をしなくてはいけません。

脳梗塞になる原因は高齢ということばかりではなく、生活習慣も大きく関わっています。

喫煙や飲酒を控え適度な運動をすることがやはり大切です。

再発率も高い脳梗塞にならないように日ごろから食事や規則正しい生活を送るべきですね。

 - 健康

ページ
上部へ