知っとく.com

寝てる時に足が痙攣【ジャーキング】の原因と対策

      2017/11/08

気持ちよく寝ていたのに足が痙攣したみたいに動いて起きてしまう。

そんなことありませんか?

実はこれにはちゃんとした名前があったんです。

気になる原因についても調べてみました。

また寝てる時に足がつってしまったときの対処法についてもまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


寝てる時に足が痙攣?これって何?

昨日寝ている時に足がビクッとなって起きてしまいました。

一瞬足が痙攣したみたいになってしまって「ハッ!」として起きるので、せっかく気持ちよく寝てたのに~と、ちょっと腹が立ってしまうんですよね。

この足が痙攣して起きるのって珍しいことじゃなくて、学生の頃休み時間に机で寝ていたらよくなっていたのを思い出します。
電車などで寝ている人も結構なっている人見かけるんですけど、周りに人がいる状態でなるのって結構恥ずかしいんですよね。

足がビクッと痙攣のようになってしまう現象にはきちんと名前があって

「ジャーキング」

と言います。

ちょっとかっこいい名前だと思いませんか?

ジャーキングは寝ている時に筋肉が収縮されることにより起こるようで、収縮がとれる瞬間にあのビクッとした痙攣のような動きになってしまうんですね。

寝てる時に足が痙攣してしまう原因は?

寝ている時に足が痙攣したようになって目が覚めてしまう。

一瞬痙攣したようになるこの現象を「ジャーキング」と呼ぶことはお話ししましたが、では何が原因なのでしょうか?

原因についてはまだはっきり解明されてはいません。
しかし原因になっているのでは?と言われていることがいくつかあります。

●姿勢

座って寝ている時などは布団で寝てる時と違って体が不安定な状態です。
そのため無意識のうちに体に力が入るので、筋肉も収縮されジャーキングが起こりやすいと言われています。

●疲労

疲れが溜まっている時にも起こりやすいと言われています。
仕事が忙しくて睡眠不足が続いている場合にも起こります。

●ストレス

肉体的に疲れていても起こりやすくなるんですが、精神的に疲れていても起こりやすいんですね。
つまりストレスが溜まっていると起こりやすくなってしまいます。
ストレスが溜まると、脳から筋肉への神経伝達が乱れてしまうからなんですね。

こういったことが原因ではないかと考えられています。
つまり、心にも体にも余裕を持ってリラックスして睡眠する事ができればジャーキングは起こらないのかもしれません。

寝てる時に足の痙攣がひどい時には要注意

ジャーキングは誰にでも起こりうることなので、心配する必要はありませんが、その症状がひどい時には病気の可能性もあるので注意が必要です。

「周期性四肢運動障害」

と呼ばれる病気で寝てる時に足先が痙攣したり、膝蹴りをするような動きだったり、足だけでなく肘を曲げ伸ばしする動きなどがみられます。
動きとしてはジャーキングとそれほど違いはありませんが、ジャーキングは一瞬の痙攣で終わりその頻度も多くはありません。

しかし周期性四肢運動障害は0.5秒~10秒ほどの痙攣が何度も起こってしまいます。

寝ている間に起こるのでそれほどの時間痙攣が起きていても気づかないまま寝ている人も多いようですが、気がつかないだけで睡眠の質は落ちています。

もちろん痙攣で起きてしまうこともあるので寝不足になってしまいます。

周期性四肢運動障害もジャーキングと同じように原因がはっきりと解明されている訳ではありませんが、寝不足が続くと生活にも影響が出てきてしまうため一度病院で診てもらい、必要な治療を受けるようにしましょう。

どうして?寝ている時に足がつってしまう

夜中に突然足がつって起きてしまったということはありませんか?
ジャーキングと違って痛みがあるのでつらいものです。

若い頃よりも年齢が上がっていくにつれて起こる人が増えます。

ではどうして寝ている間に足がつってしまうのでしょうか。

足がつる原因もいくつか考えられますが、まずは筋肉の疲労によるものがあります。

「今日は長時間歩いたな~」
「いつもとは違う靴を履いたから足が疲れたな」

なんて日は足がつってしまう可能性があるので要注意です。

また冷えも原因の一つとして考えられます。

夏場は熱中症予防のためにエアコンをつけて寝る人も多いと思いますが、寝ている時は血行不良になりやすいうえに、体が冷えることによりさらに足がつりやすい状態になってしまうということです。

足がつった時の対処法は?予防できる?

寝ている時に足がつってしまったら痛いと思うだけでどうしたらいいのか分からない事があります。

パニックにならないように対処法などを覚えておきましょう。

まず、足がつったことに驚いて力が入ってしまうかもしれませんが、つっている足の力は抜きましょう。
足が痙攣していると揉んだりしてなんとか止めようとしてしまいますが、肉離れを起こしてしまう可能性があるので
足が楽になる角度を見つけます。
そこからゆっくりストレッチをしていき、力を抜いて足首を回しましょう。

ポイントはとにかく力を抜いて焦らずゆっくりということですね。

足がつるのは伸ばしている状態で起こりやすくなるので、寝る時にはひざを立ててクッションなどを足に挟み込んでおくと
つりにくくなると思います。

つらないようにするにはどんなことに気を付ければいいのでしょうか。

足が疲れた時につりやすいという点から、寝る前にストレッチをしたりリンパのマッサージをしたり、体を冷やさないという点から夏場でも毎日浴槽に浸かったりすると効果的です。

また、水分不足や栄養不足が原因でつるとも言われているので水分をしっかりとって、バランスのいい食事を心がけましょう。
水は1日に1リットル以上は摂りたいところです。

 - ライフハック, 健康

ページ
上部へ