アメリカ人は料理をしない女性が多い理由
2017/09/28
主婦と言えば毎日の献立に悩む姿はもはや定番となっています。
では、ほかの国の主婦はどうなのでしょうか?
アメリカ人女性はあまり料理をしないということが取り上げられていますが、実際のところを調査してみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
アメリカの女性は料理をしない?
日本の主婦と言えば家族の食事を支えるために料理をするのが一般的なことですが、ほかの国はどうなんでしょうか。
聞くところによると、アメリカの女性はあまり料理をしないとか。
アメリカのドラマでは料理をするシーンがあるのでそんなイメージはないようにも思いますが、実際のところが気になりますよね。
ただ、アメリカの料理がどんなものがあるかと考えてみると、お肉を焼いた料理やアップルパイなんかが浮かびますがほかには…とすぐに思いつきません。
これは勝手なイメージですが、肥満の人が多い国とも言われているアメリカなので外食や炭水化物のを中心になっているのかも、なんて思ってしまうものです。
広いアメリカなのでその地域や人種によっても違うと思いますが、アメリカの女性は本当に料理をしないのでしょうか?
これについて迫ってみたいと思います。
アメリカの女性が料理をしない理由
アメリカの食文化は昔とは違い、健康ブームによる食生活の見直しはされています。
しかしながら「食事は空腹を満たすもの」として質より量といった栄養バランスを度外視した食事を行う人が未だに多く存在しています。
ファーストフード文化があるアメリカにとって食事は日本の食文化とは全く違う感覚かも知れません。
その食文化の違いはアメリカのスーパーへ行ってみるとよくわかります。
とくに冷凍食品の多さとその消費率には驚かされるものがあり、老夫婦も冷凍食品を山のように購入していく姿が見られます。
このような食文化になってしまう背景には「共働き夫婦」が多いということも要因になっています。
仕事と家事に追われる中「食事は手早く済ませたい」という思いから料理に時間をかけなくなるようです。
実際「料理はしません」とはっきりと言う女性がいるようです。
その一方で健康ブームにより食事に気を遣う人もいます。
ただ、野菜だけを食べるベジタリアンや決まったものだけを食べ続ける間違ったダイエットをする人も多いとか。
バランスのよい食事そのものがどこか違う感覚になっているのかも知れません。
料理をしないアメリカ人女性の食生活
アメリカの女性は料理をしないのか?ということについてまとめていますが、アメリカ人と国際結婚をした人の意見をご紹介します。
・料理をしないアメリカ人女性にびっくり!
アメリカにいる全ての女性が料理をしないということではなく、する人は熱心にしてしない人はとことんしないのです。
日本人でも料理は不得意だという女性はいます。
それでも手抜き料理や簡単な料理をなんとか作るものですが、アメリカ人女性の場合は全くしないというレベルです。
ではどうやって毎日の食事を行っているのかと言えば、スーパーのお惣菜やデリバリーサービス、あるいはマクドナルドのドライブスルーで買って持ち帰る人もいます。
日本でこんな食事ばかり食べている家庭があればびっくりしてしまいますが、アメリカではよくあることなんです。
アメリカの食卓風景と伝統料理
アメリカの食生活は日本と全く違うことはすぐに想像できます。
日本の食卓と言えばご飯、みそ汁、小鉢に主菜と複数の食器を使うことが主流ですがアメリカは違います。
アメリカでは食事をするテーブルの中心にメインディッシュを置きます。
その大皿からみんなで取り分けるスタイルとなっています。
また、アメリカには「これが伝統料理」というものがありません。
その地域によって伝わる料理はありますが、基本的に高カロリーなものが多いです。
こう考えてみると四季折々の味を楽しむ日本の食文化はとても貴重なものですね。
アメリカの女性はあまり料理をしない傾向にありますが、昔からその食文化を引き継いでしまっているのでしょう。
肥満体型を予防するために食文化の見直しがされているので少しずつ変わっているようですが、日本との違いに驚く人は多いですね。
アメリカの食生活を見て日本の食文化の素晴らしさに気づく
アメリカの食生活のイメージは「特大サイズのピザ」「大盛りのシリアル」「大きなハンバーガー」など、どれも規格外の大きさで空腹を満たす食べ物というものです。
これは映画やドラマの影響が多いと思いますが、実際のところもさほど変わりがないということにも驚きです。
アメリカの女性はあまり料理をしなということをまとめてきましたが、料理に費やす時間よりも優先するものがあるという考えを持つ人もいます。
家事も仕事も全力にこなすことはとても難しいことです。
日本人女性にとってそれは深刻な悩みでもあり、これが原因で夫婦喧嘩になることもあります。
それなら、食事は自分で作らずに簡単に済ませたっていいのではないか、というアメリカ的な考えを主張してもいいのではないでしょうか。
ただ栄養バランスを考えないと肥満への近道となってしまうことは明らかです。
さまざまな国の食生活を見ることで、毎日の生活の見直しをする機会となり、改めて日本の食文化の素晴らしさに気づくきっかけになりますね。