知っとく.com

猫と赤ちゃんの暮らしのポイント!部屋に仕切りを作らなくても大丈夫

      2017/09/28

猫を飼っている人でこれから赤ちゃんを迎える人は色々な心配があるはずです。

一緒に共存させることは賛否両論の意見があり、部屋に仕切りを作って分けた方がいいのでは?と悩む人もいるでしょう。

実際に猫と赤ちゃんと暮らす人の体験談をもとに、共存させるためのポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


猫と赤ちゃんの同居生活は部屋に仕切りを付けるべき?

猫を飼っている家庭で赤ちゃんを迎える人は猫との同居生活が楽しみな反面、気になることがいくつかあると思います。

とくに衛生面の問題が大きく、落ちやすい猫の毛は新生児にとってはやはりよくないのでは…と考え、部屋を別にさせた方がいいのか、部屋に仕切りを付けるべきなのか。

または猫をゲージに入れた方がいいのかと悩むでしょう。

室内の中を自由に行き来して暮らしてきた猫にとって、そのような部屋にされることは不自由極まりないことになります。

さらに複数の猫を飼っている場合はどうしたらいいのか分からないかと思います。

猫と赤ちゃんの同居生活はどのようにしたらいいのでしょうか。

本当に部屋に仕切りを付けるべきなのかどうか。

猫と赤ちゃんが一緒に暮らす家はたくさんあるので、みなさんがどのように暮らしているのかを参考にしてみましょう。

どちらも可愛い家族の一員として仲良く暮らす方法を見つけてみてください。

部屋に仕切りを作るべき?猫と赤ちゃんと暮らす生活

猫と赤ちゃんを同じ部屋で過ごさせるのは何か問題があるのでしょうか。

部屋を仕切って「猫専用の部屋」を作るべきなのかが気になるところ。

ここで実際に猫と赤ちゃんと一緒に暮らす人の体験談をご紹介します。

猫は赤ちゃんに近寄らない

猫は何か起きない限り赤ちゃんにむやみに近寄ったりすることはありません。

赤ちゃんという存在を理解しているのか、手を出すことは1度もありませんでした。

ただ注意すべき点は、部屋に猫と赤ちゃんだけ残すことはしないほうがいいですね。

いつも人の目の届くところで共存させるのが前提です。

新生児のころの赤ちゃんは動くことはありませんが、ハイハイをし出したころからは注意が必要です。

赤ちゃんが猫をいたずらしてしまうと反撃をします。

また、猫の食事やトイレなどを赤ちゃんの行動範囲内に置くことは避けましょう。

このように猫はいたずらをされた場合以外は赤ちゃんに手を出すことはありません。

猫の毛についてはこまめにコロコロなどで掃除をしてしまえば大丈夫です。

猫と赤ちゃんの部屋に仕切りは不要だけど注意すべき病気

猫と赤ちゃんを一緒に共存させるのは思っている以上に心配はいらないようです。

ただ注意すべき点は感染症やアレルギーです。

・トキソプラズマ感染症

猫がトキソプラズマに感染をしている場合、妊娠中にママが感染をしてしまうと生まれてくる子供が障害を持っているということもあります。

これについてはあらかじめ感染症の検査を受けておくといいでしょう。

赤ちゃんが直接トキソプラズマ感染症に感染する可能性は低いです。

・猫アレルギー

猫の毛などに含まれているアレルゲンが原因で猫アレルギーになることがあります。

赤ちゃんのころから猫と一緒に生活をしているほどなりやすいとも言われていますが、発症するかはその人によって違いがあります。

アレルギー体質の方はとくにこまめな掃除が重要です。

猫の毛を掃除することで感染症やアレルギー予防になります。

赤ちゃんが猫の毛を誤って口に入れないように注意も必要です。

猫と暮らすことで得られる大きなこと

猫は癒しの存在として大変人気があるペットです。

それは妊娠中のママにとっても変わらないようで「つわりに苦しんでいるときに寄り添ってくれた」という意見もあります。

また、赤ちゃんの夜泣きがひどいときにも猫の存在が大きく感じるようです。

なぜ猫がいるだけで癒されるのでしょうか。

その理由としてはこんなことが知られています。

「猫を撫でるだけで心拍数や血圧が安定をする」ということです。

可愛いだけではなく、心身ともに安定させる効果がある猫。

そんな猫と赤ちゃんを一緒に育てることで得られることもあります。

人間とは違う命を肌で感じ、優しさやいたわりを覚えることができます。

そして猫の短い命を知ることで、命の大切さを勉強することができます。

猫がいる生活は楽しいだけではないということがわかりますね。

猫と赤ちゃんの共存は衛生面や病気が気になってしまいますが、このようなプラス面があることを覚えておいてほしいです。

猫が赤ちゃんの存在に慣れるのをそっと見守る

これから出産を迎える人で猫を飼っている人は、おそらく猫も飼い主さんの変化を感じ取っているでしょう。

猫は警戒心が強い動物なので生活の変化はいち早く察知します。

新しい家族を迎えるにあたって猫はストレスに感じてしまうでしょう。

また、出産のために入院をしてしまい離れてしまうことでも影響を与えてしまいます。

このように猫なりに気を遣っているので、周りの家族もあまり騒がないように新生児を迎えるようにしましょう。

そして最初から無理に仲良くさせようとせず、当たらず触らずといった感じでそっとしておくべきです。

だんだん日数が経てば猫も赤ちゃんがいる生活に慣れてきます。

ベビーベッドに近づいただけで怒ったりしてしまうと赤ちゃんに対して嫉妬心を持ってしまうので、ピリピリしないように見守っていくべきです。

 - ペット, ライフハック, 子育て

ページ
上部へ