ツイッターの名前の決め方のコツとより楽しむ使い方
2017/09/28
ツイッターで人気が出そうな名前はどんなものがいいのか…?
誰もが悩むのがアカウントの名前ですよね。
ツイッターの名前の決め方のコツやフォロワー数をアップさせるコツなどをまとめてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
悩む!ツイッターの名前の決め方
これからツイッターを始めたいと思っている人が最大に悩むのは「名前」ですよね…。
たまに見かけるかっこいい名前を見つけると真似したくなるものです。
できればみんなに注目される名前にしたいですよね。
しかしいざとなると全く思いつかない…。
みんなはどんな風にツイッターの名前を考えたのでしょうか。
よく見かける「本名+@」とか本名を改造したような名前がやはり無難な気もしてきます。
今回はツイッターの名前の決め方についてご紹介をしていきます。
人気のある名前や付け方のポイントを抑えてまとめてみました。
ツイッターで覚えてもらえる名前の決め方
・日本人なら日本語の名前にしよう
ツイッターで色んな人と交流したいと思っているのなら、みんなに覚えてもらいやすい日本語の名前がおすすめ。
英字の名前だと「こんにちはAnthonyさん」と書かなくてはいけなくなり、面倒臭さとぱっと見のいまいち感が目立ってしまいます。
相手にとっても書きやすい名前はやはり日本語がいいですね。
書きやすい名前の方が相手も話しかけやすくなります。
それと英字だと外国人だと誤解をされてしまいます。
・ほかに使っている人がいないか検索をしてみる
付けたい名前が決まったら一度ツイッターの検索窓に入力をしてみましょう。
それでほかにも使っている人がいないか確認をします。
「こんな名前はいないだろう」と思っていてもツイッターの利用者数から考えると意外と存在するものです。
もし似たような名前がたくさん存在した場合は間違えられる可能性もあるので別の名前にしたほうがいいです。
ツイッターIDの名前の決め方と変更方法
ツイッターで大切なのはアカウントの名前だけではなく「ID」も実はよく考えて付ける必要があります。
自分のプロフィールにIDを表示させて自己紹介をする人も多いように、名刺代わりともなります。
「@○○○○」という感じで使うことになるIDなので、こちらも覚えやすいものがいいですね。
・ツイッターの名前を変更する方法
プロフィール編集ページから変更が可能です。
・ツイッターのIDを変更する方法
一度付けたIDを変更することは可能です。
ただ、今まで使っていたIDを放棄することになり第三者に取得をされて悪用される可能性もあります。
フォロワー数が多いIDならばできるだけIDの変更はしないほうがいいでしょう。
IDを変更することでURLも変わります。
ブログなどのプロフィールに貼っている人はそちらの変更をする必要があります。
またfollow meボタンジェネレータを使っている人も新IDに変更をしなくてはいけません。
旧IDから新IDへのリダイレクト機能はありません。
人気のあるツイッターアカウントにする方法
・まずはプロフィールを書こう
登録をして名前なども決まったらプロフィールをしっかりと書きましょう。
プロフィールが白紙のアカウントは正直避けられてしまいます。
何を書いたらいいのかわからない人は色んな人のプロフィールを見て参考にしてもいいでしょう。
趣味や得意なこと、好きなことを書いてみてはいかがでしょうか。
・フォローされたらお礼とフォロー返しをしてみよう
ツイッターで色んな人と交流したいのならSNS上とはいえお礼などを行いましょう。
もしフォローをしてもらったら「フォローありがとうございます」とたったひと言でもいいので書いておきましょう。
それがきっかけでコミュニケーションが深まることもあります。
いちいちお礼などしなくてもいいのですが、人気のあるアカウントの人はやはりマメな人が多いです。
「この人と仲良くなりたい!」と思う人であればしっかりとあいさつをしてみましょう。
・botアカウントが使っているオートツイート機能
よく見かける「○○bot」というニセ芸能人や色々な名言を言うアカウントがあります。
こういったアカウントは1日に何度もつぶやいていますよね。
これはオートツイート機能を利用をして自動的に投稿されています。
なので何度も同じような内容をつぶやいたりもしますが、面白かったりためになるものであれば人気があるアカウントになります。
オートツイート機能は誰でも使うことができます。
ツイッターのフォロワー数をアップさせるコツ
フォロワー数をアップさせたい…!そんな人は次の点にポイントを抑えてツイッターを使ってみてください。
・よりニッチなワードに絞ってみる
自分の趣味や好きなこと、好きな芸能人の分野で同じ仲間をどんどん増やしてみるとよりコミュニケーションも深まり、自然に人気のあるアカウントになります。
たとえば、サッカー選手や好きな漫画、好きなラーメン…ちょっとマニアックなものでも大丈夫です。
共通の話題で盛り上がることでより楽しくフォロワー数をアップさせることができます。
・具体的な数字を表示させる
数字と言っても色々ありますが、たとえば「東京に住む20歳の女です」「東京にきて5カ月です」「社会人3年目です」「主婦歴1年目です」
「4カ月の子供がいます」など、具体的な数字をプロフィールに書いてみましょう。
同じような境遇の人に共感をされやすくなります。
・「フォローお願いします」と書いてみる
そんなこと言っていいの?と思いきや「お気軽にフォローしてくださいね」「無言フォローOKです」と書かれているとついついフォローボタンを押してしまうものです。
フォローをするということに対して慣れていない人は緊張をしてしまう人もいます。
たったひと言付け足しておくだけでも効果はありますよ。