自分の名前が無断掲載された時の対処法と検索されないための予防法
2017/11/08
ネットで自分の名前を検索してみたら無断掲載をしているサイトを発見した場合はどうすべきか。
とくに悪い内容が書いてある場合は記事の削除依頼をするべきですがその方法がわからずに泣き寝入りをする人が多いのも事実。
あまり知られていないGoogleに通告する方法や検索されないための予防方法をご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
自分の名前を検索して無断転載を発見した時の処置は?
ネットで自分の名前を検索することを「エゴサーチ」とも呼びますが、実際に行ったことはあるでしょうか。
有名人じゃあるまいし出るはずがない…と思っていたのに次々と自分の名前が表示されたらびっくりしますよね。
同姓同名の場合もよくありますが、そうでなく自分の名前だと確認できるものもあります。
中には無断掲載しているブログや掲示板なども存在します。
こういった場合の多くはいい内容よりも悪い内容が書かれているもので、それを読んだりすると心底嫌な気持ちになるもの。
さらにほかの人に見られてしまうことが恐怖に感じますよね。
このような無断掲載をなくすにはどうすべきかと削除を依頼する方法についてまとめてみます。
検索したら自分の名前を発見!無断掲載を削除してもらうには
自分の名前を検索して無断掲載をするブログやサイトを見つけた場合、まずはその内容をよく把握をします。
削除依頼をしたいと思う内容であればそのサイトの管理者へ通告するしかありません。
掲載したものを削除することができるのはブログであれば管理人または運営会社、サイトなら運営者となります。
ブログの場合は規約違反に当たる場合は運営会社へ報告することができます。
とくに記事の転載や無断掲載については禁止行為に当たる可能性が高いので通告すべきです。
ただ状況によっては削除依頼を行うことでリスクを負うこともあります。
十分に考察を行った上で判断をすべきですが、中には放っておいた方がいい場合もあるということも頭においてください。
ただ運営者についての記載や連絡窓口が設けていない場合は手立てがないのも事実です。
これに関して泣き寝入りをしたくない場合は法的手段やGoogleに削除依頼をするという方法もあります。
検索をして自分の名前などをGoogleに削除依頼する方法
・情報の削除を依頼する
ネット上に個人情報が無断掲載されているのを発見した場合はGoogleに削除を依頼をリクエストができます。
銀行口座や手書きの署名や個人的な画像についてが対象となっています。
・Googleが削除できるもの
「著作権侵害」としてGoogleに通告を依頼するのですが、Google側が削除できる内容については利用規約をよく読んでみましょう。
違反が確認されると無断掲載されているウェブページのみを削除されることになります。
発見した場合は郵送またはFAX、オンラインページから通告ができるので行ってみるべきです。
名前の無断掲載を法的手段で起こしても上手くいかない理由
検索して自分の名前が無断で使用されている場合は名誉毀損またはプライバシー侵害として法的手段に出ることが可能です。
しかし裁判を起こしても成否がはっきりと確立していないために不成立となることがあります。
これはその名前を掲載した運営者に起こすものなのか、検索結果として表示させるWEBサービスに起こすものなのかの判断をしなくてはならないからです。
どちらに対して削除依頼をするのかがはっきりと行えないため、泣き寝入りするパターンもあるんです。
無断掲載記事を削除してほしいのに上手くいかないのはこういった背景もあります。
名誉毀損については重要な判断材料の判断が難しいためにますます厳しくなってしまいます。
ネット上で検索されないための予防法
無断掲載を記事の削除依頼を裁判で起こした場合の費用は1件につき20~30万円。
記事の数が多ければ莫大な費用がかかってしまいます。
このような対処を行うよりはGoogleに削除依頼を通告した方が手っ取り早く費用も安くなります。
全ての掲載を消すことは時間が掛かる作業となりますが、最後まで諦めないことが大切です。
・写真掲載に注意をする
普段気を付けているつもりでも今の世の中は不意に写真に写る機会が非常に増えています。
とくに気を付けるべきなのは身近な人物。
友人と一緒に撮ったものが無断でSNS上に掲載されるケースは少なくありません。
タグ付けされてしまえば本人が特定されてしまうので、発見をしたら掲載した人物に削除依頼をお願いしましょう。
このような発見をしてしまう代表的な存在がFacebookです。
写真には多くの情報が詰まっているのですぐに場所が特定されるような写真を掲載するのは危険です。
掲載するなら「プライバシー設定」を確認してからにしましょう。
誰でも見れる設定になっていると世界中の人が自由に見ることができます。
特定の友達だけに見せる設定を行うなど、写真掲載には十分注意をすべきです。
また友達が映った写真を掲載する際には確認をしてから行うべきですね。
・自分のFacebookを検索されないようにする設定
自分の名前を検索するとFacebookが表示されるのを避ける場合は次の設定を行いましょう。
「プライバシー」を選択し「外部検索エンジンから私のタイムラインへのリンク」の編集ボタンをクリック。
「その他の検索エンジンをタイムラインにリンクさせる」のチェックを外す。
これで名前を検索しても表示されなくなります。