知っとく.com

溶連菌の検査を受けたい場合は何科?子供がかかりやすい感染症

      2017/09/28

子供がかかりやすい病気のひとつに「溶連菌感染症(ようれんきんかんせんしょう)」というものがあります。

高熱が出てのどの痛みが伴う場合は早急に医師の診断を受けましょう。

溶連菌の検査を行ってくれるのは何科なの?と迷うかも知れません。

これについてどの病院を選ぶべきかをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


溶連菌の疑いがある場合は何科を受診すべき?検査結果に納得がいかない場合

子供が熱を出すと風邪を疑うかと思いますが皮膚やのどの周りに赤い斑点が出た場合は「溶連菌感染症」の可能性が出てきます。

この場合はどの病院へ連れていくべきか?と迷うかも知れませんが、かかりつけの小児科を受診しましょう。

近くに小児科がない場合は内科を受診してください。

もし溶連菌感染症であればほかの人に感染させないために2~3日は学校や会社を休みます。

子供がかかりやすい病気なので小児科医の方が早く発見できるという場合もあります。

受診や検査をして風邪だと言われたけど納得がいかない場合はキャリアのある別の小児科や内科、耳鼻科へ相談をしてみましょう。

何科へ行っても溶連菌の検査キットは同じものを使う

お子さまによっては小児科よりも耳鼻科へよく受診をする場合もあるでしょう。

もし溶連菌感染症の可能性がある場合でも耳鼻科を受診すべきか、やはり小児科へ行くべきか?と迷うかと思います。

この場合はどちらに行かれても変わりはなく、信頼のある耳鼻科であれば問題はありません。

どちらへ行った場合でも溶連菌感染症を検査するキットも同じものを使います。

処方薬の内容もさほど変わりはなく、その医師によって差があるというだけです。

ただ、わざわざ耳鼻科へ行ったりすることはしなくていいと思います。

小児科が近いのであればそちらを選んでおけばいいでしょう。

溶連菌がうつったら何科がよい?早期に検査をしよう

溶連菌の発見が遅れてしまうことで症状が悪化するだけではなく、合併症を引き起こす可能性があります。

子供が発熱をしてのどの痛みがある場合、風邪の症状と間違いやすいので注意をしましょう。

発熱をしたらのどの周りに赤いプチプチが確認できる場合は溶連菌かも知れません。

子供がかかりやすい病気なので小児科なら早期に発見してもらいやすいです。

また、耳鼻咽喉科がかかりつけの場合はそちらでも大丈夫です。

溶連菌はのどの病気でもあるので耳鼻咽喉科もおすすめです。

身体に湿疹のような症状が出たから…と皮膚科へ連れて行き発見が遅れてしまうケースもあるようです。

迷ったのなら小児科へ連れていくことが無難だと言えます。

医師によっては「ただの風邪」として処理してしまうことがあるので、もし症状が治まらない場合はもう一度受診をするか別の医師へ相談をしましょう。

まれに大人も溶連菌にかかってしまうことがあります。

この場合は内科で溶連菌の検査を受けましょう。

子供から溶連菌がうつった可能性がある場合は早期に受診すべきです。

溶連菌の主な症状

・発熱

溶連菌に感染をすると2~5日の潜伏期間のあと38度~39度の高熱が出ます。

さらに多くの場合においてのどの痛みも伴います。

咳・鼻水などの風邪の症状はあまり見られないのも特徴です。

・咽頭炎や扁桃腺炎

溶連菌にかかるとよくのどに痛みを感じが咽頭炎や扁桃腺炎になることがあります。

のどが真っ赤に腫れ上がり、まわりに白いポツポツとした膿が付着します。

これだけでは溶連菌と特定することはできないのですが、さらに赤い点々が見られる場合は溶連菌である可能性が高まります。

・イチゴ舌

溶連菌になると舌に赤いブツブツができてイチゴのように見えることからイチゴ舌と呼ばれています。

・皮膚症状

発熱に伴い全身に赤い皮疹(ひしん)が現れることがあります。

溶連菌にかかり発熱をしてから1~2日後に現れることが多く、まれにのどの痛みは出ず皮疹症状だけが起こる場合もあります。

出現しやすい部位は、脇やひじ、股関節部分などの関節です。

また、手足や顔に皮疹が現れることもあります。

処方された薬はきちんと飲もう!溶連菌は再発する!

検査の結果で溶連菌だと発覚をしたらペニシリン系の抗生物質を10日間投与をして治療を行います。

実際には2、3日で驚くほど症状が軽くなるために、中には抗生物質の投与を自己判断で止めてしまう人がいます。

これについては大変危険なので医師から指示された通りに服用しなくてはいけません。

しっかりと投与を行わないことで再発をすることがあります。

再発を繰り返してしまうと合併症を引き起こす可能性も出てくるので、処方された薬はしっかりと飲み切ることが重要です。

のどの痛みが悪化をして扁桃腺炎の症状もひどくなってしまうと扁桃腺の摘出手術をすすめられることもあります。

そうならないためにもしっかりと治療を行いましょう。

 - ライフハック, 健康, 子育て

ページ
上部へ