知っとく.com

保育園の進級で先生が変わったら子どものケアをしよう

      2017/09/28

子どもが保育園に通い出すとお母さんと離れる事が寂しくて泣いてしまうことも多いですよね。

そんな時子どもの側にいてくれるのが先生です。

だんだん慣れてきて先生の事が大好きになったと思ったら進級でクラスや先生も変わってしまうことがあります。

保育園には慣れたとしても進級の時期には子どものケアが必要な場合があるのです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


保育園は進級で先生が変わる?

うちの子どもは幼稚園に通っていたので、毎年進級すれば担任の先生が変わっていました。

そのため始業式の日は誰が担任の先生になるのだろうと親もドキドキしていた事を思い出します。

そんな事を思い出していたらふと疑問に思ったんです。

幼稚園は3歳や4歳からになりますが、保育園ってそれよりも前に入ることも多いですよね?

0歳児や1歳児がいる保育園でも進級の度に担任の先生は変わってしまうんだろうかと。。。

気になったので調べてみました。

進級で担任の先生が変わるかは保育園による

調べてみたところ、進級で担任の先生が持ち上がりになるかどうかは保育園によって違うようでした。

乳児の時は持ち上がりだけれど、年少・年中・年長では変わるといった保育園もありました。

私が知らないだけでもしかすると幼稚園でもそういったところがあるのかもしれません。

この持ち上がるか持ち上がらないかについては親の意見としても反対賛成が分れるようなんです。

持ち上がって欲しいという意見を聞いてみると、同じ先生にずっとみてもらえるとなると親も子どもも安心感に

つながります。

子どもの性格や特徴を分かってくれた上で保育してくれるという点では持ち上がりがいいという意見も分かる気がします。

反対に持ち上がって欲しくないという意見は、子どもが先生を好きになれないとずっと保育園を嫌がってしまう可能性もあるということです。

これは親も一緒で、自分が先生と合わないな~と感じると変わって欲しいという気持ちになってしまいます。

確かに先生によってクラスのカラーが決まるといっても過言ではありません。

一人の先生にじっくりみてもらいたいと思う意見、色んな先生にみてもらいたいと思う意見どちらもあるのは当然ですよね。

進級で先生が変わると保育園に行きたがらなくなることも

ついこの間までは元気に保育園に行ってたのに、進級したら保育園に行きたがらなくなって困る。という家庭もあるでしょう。

これは全然珍しい事ではありません。

保育園に行きたがらないだけではなく、それまで出来ていた事が出来なくなってしまったりトイレの回数が多くなってしまったり・・・

お母さんとしては心配になってしまいますよね。

進級して先生やクラスメイトが変わったことの不安やストレスからきているものだと思います。

子どもによっては教室の場所が変わっただけでも不安に感じてしまう子もいるので、先生やクラスメイトが変わるという変化は相当大きいものでしょう。

先生によって準備や片付けの仕方が違ったりするので慣れるのにも時間がかかってしまいます。

そういった不安やストレスが行動に出てきているので、親としては焦らずに待ってあげることが大切です。

それまで保育園に行けていたのなら新しい先生やお友達にも慣れて、「保育園が楽しい!」と思える日がまたくるので様子を見てあげましょう。

出来ていた事が出来なくなってしまうと「どうして出来ないの?」なんて言ってしまいたくなる気持ちも分かります。けれど、こういった言葉は子どもを伸ばすことができないので言いたいのを我慢!我慢!です。

子どもが保育園を嫌がったら

進級で先生が変わった、変わらないに関わらず子どもが突然保育園に行きたくないと言い出す事があると思います。

お友達と喧嘩したとか、先生が怖いとか、発表会などが近くて緊張しているとか、何よりもお母さんと離れたくないとか。

子どもなりの理由が必ずあるはずなんです。

でも毎朝のように「行きたくない」と泣かれるのはお母さんも困ってしまうでしょう。

理由を聞いてきちんと答えてくれるなら解決方法もあるのですが、小さな子だと自分の気持ちを上手く話せないこともあるので、何が嫌で保育園に行きたくないのかも分からないですよね。

まずは先生としっかりコミュニケーションをとることが大事です。

保育園での様子を聞けば行きたくないヒントがあるかもしれませんし、家での様子を伝えておけば先生も気にかけてくれるでしょう。

では自宅では何ができるのかと言えば、子どもとのスキンシップです。

働いているお母さんは帰ってきてからご飯の準備、お風呂、寝かしつけと大忙しでクタクタだと思います。

子どもとのスキンシップの時間をとるのも難しいかもしれませんが、お風呂の時間や寝る前のほんの10分でもいいので

子どもと遊ぶ時間を作ってあげて下さい。

それだけでも子どもはお母さんの愛情を感じることができますし、子どもと遊んで笑うことでお母さんのストレスも解消できますよ。

実はうちも幼稚園に行きたがらない時期があって悩みました。

それで「今度の休みには一緒にクッキーを作ろう」と約束したんです。

たったそれだけのことで1週間頑張って幼稚園に行くことができました。

物ではないご褒美を用意してあげるのもいい方法だと思います。

保育園の先生と上手く付き合うにはどうすればいい?

子どもを預けるからには安心して預けたいのは当然でしょう。

先生を信頼することが大事ですよね。

保育園では子どもが転んで怪我をしたり、お友達と喧嘩して手がで出ちゃったりなんて事は毎日とはいかなくても、しょちゅう起こります。

先生も何人もの園児をみているためにその場面をみていない事だって多いんです。

もちろん保育園に預けているので園や先生の責任にはなるのですが、「どうしてちゃんと見ててくれないんですか?」

「どうして怪我させたんですか?」というような責めるような事を言うのはやめましょう。

先生を信頼する。保育園での怪我はつきもの。こう考えておくのが大事だと思います。

 - ライフハック, 子育て

ページ
上部へ