知っとく.com

小学校pta役員になる前に、仕事内容を知っておこう

      2017/02/27

pta役員って、どんなイメージがありますか?

大変そうで【出来ればやりたくない!】という人が、ほとんどではないでしょうか。

しかし小学校は6年間と長いので、1度やっておくと気が楽ですよね。

今年はやらないといけなくなるかも・・・と毎年ドキドキするなら早い時期にやっておく事をおすすめします。

大変そうというイメージのpta役員の仕事内容は、どんなものなのでしょうか。

やる前に知っておくといいですね。

子どもの為に気持ち良く引き受けましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


小学校のpta役員を引き受ける前に仕事内容が知りたい

小学校のpta役員って、どのように決まるのでしょうか。

学校によって違うと思いますが、家に選考委員から電話がかかってきたり突然ピンポーンと家に来られるという事もあるようです。

一度や二度断っても、なかなか引き下がってはもらえないんですよね。。。

専業主婦で時間はあるんだけれど、下に小さい子どももいるし旦那さんが単身赴任だから頼れる人が少ないにも関わらず、pta役員をお願いされた友人がいました。

選考委員の人が知り合いだったという事もあり、断り続けるのも悪いと思い引き受ける事にしたようです。

しかし、引き受けると決めたものの、どんな仕事内容なのかが分からなくて、やっぱり不安で、「引き受ける前に仕事内容を知っておく事は大事だ。」と、感じたのだとか。

確かに仕事内容を知らないと、自分にできるのだろうか?と心配にもなってしまいます。

逆に内容次第では「これなら引き受けてもいいかも?」と思うかもしれません。

小学校pta役員・委員の仕事内容とは?

小学校のptaには役員と委員があります。

それぞれの仕事内容を見ていきましょう。

役員

・会長
ptaの代表となり行事や式典の時には挨拶をしたり、対外的な活動もなるので責任、負担も大きい役割です。

・副会長
会長がいない時の代わりや、会長が対外的な活動が多い分副会長が学校内の仕事を任せられる事が多いです。
会長が辞任してしまった場合には昇格し会長となります。

・書記
議事録を作成したり書類を管理するなど書記業務全般を担当します。

・会計
ptaの会計を管理するお仕事です。

・会計監査
会計監査をし総会で報告する役割です。

会長は1人のところが多いですが、副会長・書記・会計・会計監査は2人~3人で担当する事が多いです。

委員

・学級委員
クラスの代表となり、懇談会の進行役や親睦会の企画・開催などを行う。
役員とpta会員のパイプ役となります。

・広報委員
広報紙の作成をします。

・文化委員
pta会員に対して講演会や講習会、見学会を企画し開催します。

・体育保健委員
運動会に関する準備やpta競技を担当します。

・校外委員
通学路に立って安全をパトロールします。

・ベルマーク委員
各家庭から学校に集められたベルマークの集計を担当します。

・選考委員
pta役員が正しく選出されているかを監督したり、次期役員を選出します。
小学校によっては委員の中では一番大変な仕事とも言えます。

小学校のpta役員や委員の仕事内容は地域によっても違う

小学校のpta役員や委員になるとそれぞれの役割があり、学校行事の運営を手伝ったり、学校や子どもの様子を伝える広報紙を作成したり、通学路で安全をパトロールしたりと全ては子ども達の為の仕事と言えます。

しかし、その仕事内容は地域や学校ごとで大きな差がある事もあるのも事実です。

子どもがいれば6年間のうちに1度はやらなくてはならないという意識があり、立候補する人も多いところもあれば、ほぼ強制で役員や委員をしなければならないところもあるようです。

昔と比べて専業主婦も減っている為に、役員の集まりを週末にしたり夕方以降になったりしているところも増え、働きながらでもpta活動がしやすくなってきているようにも思えます。

「働いているので引き受けられません」では通用しないかもしれません。

pta役員・委員はいつなっておくかも考える

ptaの仕事内容は学校や地域によって変わってきますが、どの学校でも言える事は

「高学年になってしまうと大変」

という事ではないでしょうか。

高学年になると、委員になるつもりが役員にさせられるといったケースもあるからです。
役員になると学校行事への参加が増えるので、働いている人であれば行事ごとに休みをとらなければなりません。

また多くの学校は1度役員や委員をやればいいので、高学年までやっていないと

「今年はなってしまうかも・・・」

とドキドキしてしまうので、そういった意味でも早めにやっておく方がいいでしょう。

もちろん生徒数の多い学校では、6年間で1度もやらなくてもいいという事もありますし、生徒数が少ない学校であれば、1度やってもまたやらなければいけないという場合もあります。

6年間で1度やればいいという学校であれば、1年や2年のうちに済ませるのがおすすめですが、何度かやらなければいけないかもしれないという場合には3年、4年にやっておくのがいいでしょう。

1年、2年で済ませてしまうと高学年でまた指名される可能性があるからです。

子どもの通う学校が1度でいいのか何度かやる必要があるのかを、知っておくといいですね。

イヤイヤするよりも積極的にpta活動を

pta役員や委員の仕事は役割によってはかなり大変な部分もあります。

できるならやらずに6年間を過ごしたいと思う人も多いでしょう。

でも正直、テレビなどで見るようなマイナスな事ばかりじゃないと思うんです。

地域や学校、子ども達の事に積極的に関わる事は決してマイナスなことではありません。

学校の事を知れば、子どもとのコミュニケーションも深くなると思います。

また、ptaの仕事は一緒にやる人によっても大きく違います。

自分が積極的にやる気でいても、一緒にやる人がイヤイヤでやる気が見えなかったらこちらのやる気までなくなってしまいます。

みんなで積極的に参加すれば、大変な仕事も楽しいと思えるのではないでしょうか。

 - 子育て

ページ
上部へ