知っとく.com

その名前なんて読む?読み方が難しい子供達

      2017/09/28

数年前からキラキラネームと呼ばれるものが増えました。

キラキラネームって読み方が難しいので、パッと見た感じでは読めないことがほとんどです。

その為、あまり人とかぶらない名前になるというのがメリットにもなります。

しかし、普通では読めない名前なので子供が大きくなったときに名前を変えたいと思ったり、付けた親も後悔することがあるようなんです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


難しい!その名前の読み方を教えて!

キラキラネームという言葉をテレビなどで見たとことのある人も多いと思います。

では実際読む事が出来るでしょうか。

この名前なんて読む?

・宝物

・本気

・月

この3つは普通に読めば「たからもの」「ほんき」「つき」になりますが、これがキラキラネームになると

「るびぃ」「まじ」「らいと」といった読み方になるのです。

読み方を言われてみれば、そういうことね!と思いますが、最初から読めと言われたら絶対に読めないですよね。

他にも当て字でアニメの主人公の名前を付けたり、海外でも通用するように外国人のような名前を付けたりされています。

例えば「七音」という場合であっても読み方が「どれみ」「おんぷ」などのようにいくつもあるのです。

どんな読み方でもいいのか?ということになりますよね。

どんな読み方でもしていいのであれば、他の人が読めるはずがありません。

漢字の場合だと名前に使ってはいけないものもいくつかありますが、読み方はどうなのでしょうか。

読み方の場合は現状規制されていません。

つまり、読み方は自由だということになります。

名前の読み方が難しいのはキラキラネームなのか

キラキラネームは2000年頃から流行し出しました。

子供の頃は自分の名前については何も思わなかったけれど、ある程度の年齢になって「もしかして自分の名前ってキラキラネームなんじゃないかな?」と不安に思う人が多いようです。

先ほどの「るびぃ」や「まじ」などの名前は誰が見てもキラキラネームだなと思いますが、たとえば「かこ」や「ななみ」といった読み方はそう珍しいものではありません。

しかし、その漢字が「茄子(かこ)」や「七七七(ななみ)」となるとキラキラネームになってしまうでしょう。

そしてキラキラネームを付けられた子供の中には自分の名前が嫌だという子も少なくありません。

ではキラキラネームだとどんなデメリットがあるのでしょうか。

まず、聞き慣れない名前だと自己紹介の時に驚かれますよね。

さらに漢字を言ってまた驚かれる。笑われてしまう可能性だってあるんです。

これを何十回、何百回と繰り返されたら自分の名前が嫌になってしまうのも分かる気がします。

またその名前のせいでバカにされることもあって、いじめにつながる可能性もあるのです。

名前の読み方が難しい!困るのは本人だけじゃない!

自分の名前が変わっていたり読み方が変わっていると恥ずかしいなと感じたり、なかなか読んでもらえなくて困ることもあるかもしれません。

でも本人以外にも困る人がいます。

それは小学校の先生です。小学校低学年のうちは下の名前で呼ばれることも多く、1年2年のクラスを持つ先生は新学期が始まるまでに漢字を名前を覚えなければなりません。

名前を間違えてしまうと、その子がからかわれたりする事があるので先生としては「絶対に間違えてはいけない」とプレッシャーがかかっているようです。

確かに「乃絵瑠(のえる)」や「愛羅(あいら)」というような漢字をみて読み方がつながってくるようであれば覚えやすいかもしれませんが、「瑛磨(えーす)」や「月姫(らめ)」のように漢字からは想像も出来ない読み方の名前は覚えるのにも苦労するのも分かります。

ある程度の年齢になれば自分の名前が読みにくいということも分かってきますが、低学年だとそんなこと分からないので自分の名前を間違えられたらショックですもんね。

子供に名前を付けるときは慎重に!

子供に名前を付けるときはもちろん慎重になると思います。

しかしキラキラネームを子供に付けた理由を聞いてみると、好きなアニメのキャラクターと同じにしたかったという理由や、目立ちたかった、マタニティハイだったという意見があるのも事実です。

そして、子供にキラキラネームを付けた多くの親が後悔しているといいます。

やはり、子供に名前を否定されたり一度で読んでもらえないというのはツライものです。

また子供が名前のせいでからかわれるかもしれません。

「どうしてこんな名前をつけたの?」と責められた時に「アニメが好きだったから」「目立ちたかった」と言えるでしょうか。

自分にとって特別な子供であったからこそ特別な名前を付けたのであれば、子供に責められたときでも胸を張ってそう言うことができるでしょう。

子供に名前の由来をきちんと説明できる付け方をした方がいいのではないでしょうか。

読めない名前は改名できる?手続き方法は?

子供が大きくなってどうしても自分の名前を受け入れられない、改名したいと思うかもしれません。

改名できる条件もいくつかありますが、キラキラネームは条件の一つである

珍奇・難解・難読な名前で社会生活に困難を感じた場合

にあてはまるでしょう。

漢字を見ただけでは絶対に読めなかったり、就活などで不利な状況になったりするのであれば改名出来ると思います。

また名前のせいでいじめられたり、差別された場合も条件に当てはまります。

改名の申請は家庭裁判所で行われます。

家庭裁判所で申し立ての届け出をして、改名したい理由が正当であるかが判断されます。

届け出に必要なものもたくさんあるので確認して準備してから行かなくてはなりません。

 - ライフハック, 子育て, 経済 法律

ページ
上部へ