ハワイ旅行へ行くなら安い曜日を狙って行こう!
2017/09/28
ハワイ旅行へ行くなら安くお得に行きたいものです。
年間を通じて安い時期はいつなのか、安い曜日やお得に行くためのプランの立て方などをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
ハワイ旅行へ行くなら安い時期を選ぶとお得!
ハワイは日本人にとって憧れのリゾート地であり海外旅行としても大人気の場所ですよね。
1年を通して気温が温かいハワイですができるだけ旅行費を安くするには安い時期を選ぶととてもお得なんです。
価格が高騰する時期と最安値の時期を見比べてみればその差は10万円と大きく開きます。
この価格に大きく影響をするのが航空券。
この航空券を安い時期に購入するだけで浮いたお金を食事やお土産に回すことができます。
ただ、価格だけで時期を選んでしまうと気温が低かったり雨が続いてしまい楽しむことができません。
1年中夏のイメージがあるハワイにも夏と冬が存在します。
ベストシーズンはいつなのかと言えば4月~9月となっています。
この時期の中で安く行くには日本の大型連休以外のすき間を選んでみましょう。
ハワイ旅行の安い曜日や年末年始について
・ハワイ行きの格安航空券の最安値の値段
ハワイへ安く行くなら航空券の最安値を狙いましょう。
安い時期を選ぶと大人1人4万円前後で行けます。
燃油サーチャージや空港使用税などの諸費用がかかる場合は7万円前後となります。
燃油サーチャージは航空会社によって差があり、値下げをすることもあるのでこまめにチェックをしましょう。
・安い曜日を選ぶ
ハワイへできるだけ安く行くには高くなる曜日を外すだけでグッとお得になります。
安い曜日は月~水曜日となっています。
金曜日以降の週末にかけて値段は高騰していきます。
注意すべきは帰路にも同じことが言えるので、月曜日に出発をして週末に帰ってくると帰路の航空券が高くなります。
できるだけ安い曜日に出発をし、帰路も安い曜日を選ぶのが1番お得でしょう。
・クリスマスから年末年始は高い
クリスマス前の12月20日前後から価格が高騰して年末まで値段は上がったままになります。
アメリカではお正月よりもクリスマスの方が重要となるので年末年始よりも早い時期から価格が上がってしまいます。
・1月はいつから安くなるのか
元旦を過ぎると徐々に価格は下がっていき、4日を超えると安くなります。
お正月休みにハワイへ行きたい場合は4日以降から行く方がお得に過ごせます。
ハワイ旅行への安いプラン!曜日を選んだ日程
ハワイ旅行へ安く行くためのポイントとなるのはやはり「曜日」となっています。
安い曜日に出発をして安い曜日に帰ってくるのが航空券が安いのでおすすめ。
・1番安い曜日とは?
1週間のうち航空券が安い曜日は月~水。
この中でも年間を通じて安い曜日は「火曜日」です。
逆に高い曜日と言えば金・土曜日。
なぜ金曜日から高くなるのかと言えば、会社帰りにそのままハワイ旅行へ出発する人が多いからです。
金曜日の夜に出発をして土日楽しんで帰ってくる人はたくさんいるので、この曜日は外して計画を立てると安く行くことができます。
・安い曜日を選んだ旅行日程の例
安い曜日である月~水を中心に旅行プランをいくつかご紹介します。
「4泊6日」
水曜日に日本発→ハワイ着(水曜日)
日曜日にハワイ発→日本着(月曜日)
「5泊7日」
火曜日に日本発→ハワイ着(火曜日)
日曜日にハワイ発→日本着(月曜日)
または
水曜日に日本発→ハワイ着(水曜日)
月曜日にハワイ発→日本着(火曜日)
「6泊8日」
月曜日に日本発→ハワイ着(月曜日)
日曜日にハワイ発→日本着(月曜日)
火曜日に日本発→ハワイ着(火曜日)
月曜日にハワイ発→日本着(火曜日)
水曜日にハワイ発→日本着(水曜日)
火曜日にハワイ発→日本着(水曜日)
「7泊9日」
月曜日に日本発→ハワイ着(月曜日)
月曜日にハワイ発→日本着(火曜日)
火曜日に日本発→ハワイ着(火曜日)
火曜日にハワイ発→日本着(水曜日)
ハワイの格安ツアーの内容とは
ハワイ旅行へ安く行きたい場合や初めての海外旅行におすすめなのが「格安ツアー」です。
格安ツアーの定番は5日間または6日間のツアー日程が組まれています。
さらに激安ツアーも存在しますが大体はこのような日数でさまざまなツアーが用意されています。
基本はこのようなツアーの日程となっていますが、中には7日~10日のツアーもあります。
内容によってはツアーのアレンジが自由に効く場合もあり、ホテルの延泊や自由行動日を増やすことも可能。
さまざまなツアーがあるので色々と見比べて絞っていくことが大切です。
格安ツアーの場合のスケジュールは、日本を出発するのは夜~深夜となり、ハワイに到着するのが午前中。
帰路は自分が住む地域の空港へ向かうので差があります。
ただ帰りのフライトは機中泊となるので5泊6日というツアーだった場合でもホテルに泊まる日数は3泊となります。
いかに現地滞在時間を増やすかがコツとなり、綿密な計画を立てることがポイント。
また、現地でどのように過ごすかによって大きく内容が異なります。
ビーチやエステでのんびり過ごすのか、マリンスポーツなどのアクティビティを楽しむのか。
ハワイの自然を楽しむために島めぐりをしたいのか、などの目的によってプランや料金も大きく変わります。
一緒に旅行へ行く人と事前によく話し合ってからプランを立てるといいですね。
ハワイと日本の時差と6つの島
ハワイと日本の時差は19時間となり、日本時間で午前12時ならハワイでは前日の午前5時になります。
時差が大きいので旅行プランを立てる時はこのような時間についてもよくチェックをしておきましょう。
・ハワイにある6つの島
カウアイ島、オアフ島、マウイ島、ラナイ島、モロカイ島、ハワイ島(ビッグ・アイランド)があります。
自然豊かな島や観光スポットがたくさんある島など特色が違います。