知っとく.com

養育費請求調停の流れと必要な書類

      2017/09/28

何らかの理由で離婚をして子供をひとりで育てる場合は元パートナーに養育費を請求することができます。

養育費請求調停というものを申し立てた場合の流れや必要な書類などについてご紹介をします。

実際にはどのように進行されるのかをわかりやすく説明します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


養育費請求調停の内容と流れとは?

離婚をした夫婦において、子供を育てる親に対して他方の親が支払うものが養育費です。

養育費は離婚をする際に双方で決めた金額を支払うもので、一般的には毎月振り込む形で支払います。

養育費請求調停というものがありますが、養育費を受け取る側と支払う側どちらでも起こすことができます。

例えば養育費の支払いが滞った場合は受け取る側が、逆に支払う側が何らかの理由で増減額をしたい場合にも利用できます。

今回は養育費請求調停を起こした場合の流れについてご紹介していきます。

養育費請求調停の流れと必要な書類

ここからは養育費請求調停の流れを説明していきます。

1.書類の提出

2.調停の実施

3.調停成立または審判への移行

3については不成立の場合です。

「申し立てで提出する書類」

準備をする書類

・未成年者の戸籍謄本

・申立人の収入がわかる資料

・養育費調停申立書とそのコピー1枚

・連絡先の届出書

・事情説明書

・進行に関する照会回答書

未成年者の戸籍謄本の登記記録をコピーしたもの全部事項証明書とも呼びます。

一般的に登記簿謄本が求められている場合は「履歴事項全部証明書」を取得しましょう。

申立人の収入がわかる資料には「源泉徴収票の写し」「給与明細写し」「確定申告書写し」などを準備します。

相手と会うと暴力を振るわれる可能性がある場合は「進行に関する照会回答書」にその旨を記載し、危険な目に遭わないように配慮を行ってもらいます。

「申し立てに必要な費用」

・収入印紙:1,200円分(子供一人につき)

・郵便切手:800~1,000円

裁判所によって異なります。

「書類の提出先」

書類がそろったら相手方の管轄にある家庭裁判所へ提出します。

もし相手の住所が不明な場合は役場に問い合わせましょう。

どうしても分からない場合は弁護士会を通して特定を行ってもらいます。

「調停期日の決定」

申し立てが受理されると調停の期日が決定され、双方に調停期日呼び出し状が送付されます。

指定された日に出向くことができない場合は期日変更の申請が可能です。

ですが早めに裁判所へ連絡を行うべきです。

養育費請求調停が終了されるまでの回数や流れ

実際に調停が行われてから終了をするまでの流れと内容についてご説明します。

調停が開かれる回数やペース、どのような形で終了をするのかはその2人によって大きく異なります。

・第1回目の調停

裁判官1名と調停委員2名が申立人と元パートナーの仲裁を行います。

裁判官の同席は最初の手続きの説明時のみであり、その後は調停委員のみで進められます。

・第2回目以降の調停

2回目以降は月1回のペースで開かれていき、何回行われるのかは内容によって異なります。

成立するまで行われるか、不成立となるかはケースバイケースです。

早ければ1回で終わり、多ければ10回以上に及ぶこともあります。

・成立

話し合いにより双方が納得した場合は養育費の支払い内容に同意とみなされ、調停成立として終了します。

・不成立

話し合いを行っても解決しそうにないと判断されると調停不成立として終了します。

・取り下げ

養育費調停を申し立てが側が家庭裁判所へ取下げ書を提出した場合についても調停が終了します。

養育費の受け取り期間や過去の分について

養育費がもらえる期間

養育費は調停や審判の申し立てを行った時から認められる事例が多いです。

いつまで受け取れるのかということに関しては、子供が自立をするまでとされており、家庭環境によっても異なります。

具体的には高校を卒業するまで、18歳または20歳になるまでなどと違いが出てきます。

これは親の収入や子供の能力によっても差があります。

たとえば大学の進学費用を養育費として請求する場合、その子供の能力が認められると養育費としての請求が可能となります。

養育費の支払い方法

子供が自立するまでの養育費を一括で支払うのか、月払いにするのかを選択します。

多くの場合は月払いを選びますが、この場合はどのような方法で受け取るのかが問題となりやすいです。

子供の口座へ直接振り込んでもらう方法を取ると問題が起きにくいです。

過去の分の請求

長い期間別居をしてから離婚をした夫婦の場合は別居期間中の養育費が請求できます。

離婚をするまでは婚姻費用の一部となるためこのような請求を行うことが可能となります。

養育費の請求には時効がないため、過去に滞納した分についても請求を行うことができます。

ただし、養育費の請求をしないと約束をしていた場合は請求をすることは難しいです。

養育費請求調停のキーポイントは調停委員

養育費請求調停というものは調停委員2名の立ち合いのもと進められます。

それぞれの主張をする中、調停委員と意見がすれ違うことで不利となることが大半です。

自分の要望を認めてもらうためには調停委員と上手く渡り合うことがキーポイントとなるでしょう。

養育費は子供のための費用であり迅速な解決をしたいものです。

精神的にもつらい話し合いが続きますが、子供の生活のためにしっかりと向き合いましょう。

 - ライフハック, 子育て, 経済 法律, 結婚 離婚

ページ
上部へ