アメリカの生活になじむ服装と間違ったファッション
2017/09/28
これからアメリカへ渡る予定がある人はどんな服装にすべきかを考えるべきです。
日本で流行っているファッションをそのまま着てしまうと悪目立ちをする可能性がありますよ。
アメリカで生活をするならどんなファッションがおすすめなのか、その実態について迫ってみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
アメリカのLAで生活をするならカジュアルな服装で
アメリカ人のファッションというものは具体的にイメージできないものの「オシャレである」としか言えないものです。
これから留学や旅行、国際結婚をして渡米する人はいざとなるとどんな服装で過ごしたらいいのかわからないですよね。
日本人がオシャレだと思うファッションをしても場所によっては観光客としてバレバレになってしまい、さらにはスリなどに狙われてしまうとか。
たとえばLAの場合ならどちらかというとカジュアルなファッションがいいようです。
ブランドのバッグは持たないようにし、デニムファッションを主体にしましょう。
普段からカジュアルファッションをしている人はいいですが、そうでない人は慣れるまで難しいですね。
なんだかだらしな格好になってしまいそうで不安…そんな方におすすめなのがこれ。
フレンチカジュアルを目指してみましょう。
カットソーにコットンパンツならカジュアルだけどシンプルであり、上品にも見えます。
より街中に溶け込みたいという人はスポーツテイストもおすすめです。
アメリカの西海岸での生活ではフェミニンな服装は浮いてしまう
日本で流行っているファッションをそのままアメリカで着てしまうとかなり浮いてしまうとか。
コンサバ系のようなお姉さんファッションがとくに浮いてしまう場所があり、アメリカの西海岸では全く馴染めません。
フェミニン過ぎるファッションはとても奇抜にも思われるようで、ヘアスタイルもメイクも合わないようです。
厚いメイクや巻き髪もそこではウケないどころか、珍しがられてしまいます。
カジュアルが主流となっている州ではスカートよりもデニムの方がいいようです。
履くのであればカジュアルなものやスポーツテイストの方がいいですね。
渡米をして浮いてしまわないためには、その地域のリアルなファッションをあらかじめ勉強しておきましょう。
あとは現地で売られている洋服を揃えていけば馴染めるのではないでしょうか。
アメリカで生活してわかった「リアルな服装」
実際にアメリカへ渡ってみてそのファッションセンスに驚く人は多いです。
州や地域によっても違いはありますが、日本のようなファッションとは全く違うという意見が多数。
どこか懐かしさを感じる80年代コンサバのようなファッションだったり、似たような洋服ばかりが売られている、と言う人もいます。
気の利いたデザインや色や形を望む場合は高いブランドを買うしかないとか。
日本なら安くファッションを楽しむことができますが、アメリカだとかなり違うようですね。
少し田舎の方へ行くと思わず「パジャマじゃないのか?」と思うような服を着ている人がウロウロ。
アメリカのドラマで見た奇抜なファッションは本当に存在しており、いまだに健在だということです。
アメリカの「スーパーマーケット」で安く洋服を手に入れよう
これからアメリカへ留学する人は持って行く物に頭を悩ませるでしょう。
とくに洋服はかさばるのでできる限り量を抑えた方がいいですね。
しかし、アメリカへ行って自分が望む洋服が買えるのかどうかも不安だと思います。
アメリカで服を買うとすると「スーパーマーケット」か「専門店」のどちらけは行きます。
専門店はそれなりのブランド店や古着屋のことを指しますが、スーパーマーケットは普段着るような服が売られています。
安くたくさん買いたいのであればスーパーマーケットがおすすめ。
1着1,000円台から買うことができますよ。
専門店での値段は日本と同じくらいの価格帯です。
合うサイズの服がなかったら「子供向け」のものを選んでみよう
日本とアメリカのファッションは大きく違いますが、違うのはそれだけではありません。
それは「サイズ」も大きく異なります。
体型の違いは想像するとすぐにわかりますが、アメリカで洋服を買おうとすると自分に合うサイズがなかなか見つかりません。
基本的な袖や着丈が長かったりするので全てが大きく感じてしまいます。
こんな時は子供向けのサイズを選んでみましょう。
意外と肩幅や着丈が合うものが見つかるものです。
気を付けたいのが買う前に必ず試着をすること。
店員さんに「Can I try this on?」と聞いてから着てみてくださいね。
自分に合うものが見つかったらそのブランドで色々選んでいくとバリエーションを加えることができます。
これからアメリカへ行く人はファッションの違いに驚くかと思いますが、できるだけ目立つようなテイストは避けた方がいいようです。
いかにも観光客とバレてしまうと犯罪に巻き込まれることがあるのでご注意ください。