知っとく.com

忘れがちな冷蔵庫のお掃除!カビを生やさないコツ、教えます!

      2017/11/08

忘れがちな冷蔵庫のお掃除!カビを生やさないコツ、教えます!

冷蔵庫のお掃除はこまめに行わないと、カビが生えてしまいます。

カビを予防する簡単なお手入れ方法やひどいカビ汚れの対処法をご紹介します。

また、製氷機の氷にカビを生やさない意外な方法についてもぜひ参考にしてくださいね。

上の写真の様に、冷蔵庫を開いた時に一番初めに目に入るしたの部分。

ここ!!!

綺麗にしておくだけでも、誰かに冷蔵庫を見られた時に恥ずかしくないです!

経験者は語る。。。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


冷蔵庫の掃除をしないとカビが繁殖する理由

食材を保存するための冷蔵庫は常に清潔を保ちたいもの。

そうは分かっていてもついつい掃除を怠ってしまい、ついにはカビを発見してしまうということはありませんか?

カビと言えばジメジメした場所に繁殖するイメージがあるけど、なぜ冷蔵庫にも存在するのでしょうか。

確かにカビは温度が高い方が活発に繁殖をしますが、冷蔵庫の中の低い温度でも死滅することはありません。

ひっそりと生息して少しずつ繁殖をしていきます。

買ってきた食材に付着していたカビの胞子が冷蔵庫に移ってしまうこともよくあります。

とくに野菜にはたくさんの胞子がついてしまうもの。

胞子の状態ならきれいに洗って食べてもさほど問題はありませんが、カビに成長してしまっては食べられなくなります。

そのまま冷蔵庫内に放置してしまうことでさらに繁殖をしてしまい、ついにはカビだらけになってしまいます。

カビは冷蔵庫内だけではなく、パッキンや外側にも生えやすいです。

とくに熱を持つ外側部分はカビにとっては絶好の環境なので、中だけではなく外も清潔にするために掃除を怠ってはいけません。

汚れた手で冷蔵庫を触ってしまうとそれがカビの栄養となってしまいます。

お子さまがいるご家庭はご注意ください。

カビを予防する冷蔵庫のお掃除方法

冷蔵庫の食材をカビから防ぐためには日ごろのお手入れが大切です。

汚れを見つけたらその都度お掃除をするようにしましょう。

簡単なお手入れ方法は「キッチン用お掃除シート」を使うのがおすすめです。

最近では便利なお掃除グッズが売られているので利用をしてみましょう。

こぼれた煮汁やちょっとした汚れはシートで拭き取るように心がけます。

1日1回はシートを使うようにするとカビの繁殖を予防できます。

「ひどい汚れを掃除する方法」

汚れがひどい場合は次の方法で行います。

『用意するもの』

・塩素系の台所用漂白剤

・洗いおけなど

・キッチン用お掃除シート

『掃除方法』

1.洗いおけに台所用漂白剤を50ℓの水に対して5mlを入れてうすめ液を作る。

2.汚れた棚などを30分ほどつけ置きする。

3.水ですすいでよく乾かしてもとに戻す。

4.仕上げにキッチン用お掃除シートでよく拭き取る。

洗いおけの代わりに野菜ボックスを使うと一石二鳥です。

冷蔵庫の製氷機の掃除方法とカビを防ぐためのマメ知識

冷蔵庫の中でつい掃除をし忘れるのが氷を作るための給水タンクです。

さらに製氷皿もマメに掃除をしないとカビが生えてしまうのでご注意を。

給水タンクは汚れていないように見えますが時々洗浄を行わないとカビが生えてしまい、出来上がった氷にもカビが…!なんていうことになりまねません。

ではどのようにお手入れをしたらいいのでしょうか。

・給水タンクのお手入れ方法

1週間に1度はしっかりと洗いましょう。

細かいパーツはカビが生えやすいので細かくチェックをしておきます。

また、給水タンクの水はマメに取り換えることが大切です。

水以外のお茶やジュースなどは入れないようにしましょう。

・水道水のほうがカビが生えにくい

給水タンクにはミネラルウォーターや浄水器を通した水を使うという方は多いと思いますが、実は水道水を使った方がカビは繁殖しにくいです。

水道水には殺菌作用のある塩素が含まれており、反対にミネラルウォーターなどは塩素が取り除いているためカビが発生しやすいです。

氷になる頃には塩素は抜けているので水道水でも同じだということもわかっています。

冷蔵庫の食材にカビを生やさないコツ

・できるだけ早めに食べる

冷蔵庫に入れればカビは生えないと思うかも知れませんが、繁殖しにくいだけでカビは生存しています。

とくに気を付けるものはこぼれた汁などのちょっとした汚れです。

冷蔵庫の中は見えにくい部分が多いので汚れがないか細かい部分までチェックをしましょう。

カビを発見したらどの食品から発生しているのか原因を追求し、賞味期限切れや腐った食材は処分してください。

ひどいカビが生えていたらしっかりと拭き取り、さらにアルコールスプレーで殺菌をしてさらに拭き取りましょう。

・詰め込まないこと

食材を一目で見渡せるようにできるだけ詰め込まないようにしましょう。

詰め込んでしまうと冷蔵庫の温度も下がりにくくなり、腐食が進んでしまうこともあります。

いつも整理整頓をし、カビが生えやすい環境を作らないように心がけます。

こまめにお掃除をして清潔なキッチンを目指そう

カビを見つけてその部分をよく拭き取ったとしてもカビの胞子が冷蔵庫内に飛んでしまっています。

その場合はアルコールスプレーや消毒用エタノールを使って殺菌を行いましょう。

よく乾拭きをすることも大切です。

また、カビは冷蔵庫だけではなくキッチン全体に発生しやすいものです。

汚れたままにせずこまめにお掃除をすることが大切です。

 - 洗濯・掃除

ページ
上部へ