知っとく.com

ストレッチ体操で体をほぐそう!簡単な方法と効果について、教えます!

      2017/09/28

体が固いとケガをしやすくなり老化も進んでしまいます。

また、肥満の原因にもなるのでダイエットをしたい人は進んでストレッチ体操を行いましょう。

簡単にできるストレッチ体操をご紹介します。

健康的な体を目指して続けてくださいね!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


体がを柔らかくする方法とは?ストレッチ体操をはじめよう

体が硬くなると肩こりや腰痛、足のむくみなどの症状が出ます。

運動不足により体が硬くなってしまうことが原因となっていますが、そのまま放っておくとますます悪化してしまいます。

また肥満の原因ともなってしまうので体がを柔らかくするストレッチ体操を行いましょう。

体が柔らかくすることで血行がよくるので続けることが大切です。

簡単に行える方法をご紹介しますのでぜひ習慣にしてみましょう。

簡単!ストレッチ体操の3つの方法

☆座ったままできるストレッチ体操

1.床に膝を立てて座る。

2.膝を力いっぱい両腕で抱える。そのまま5秒キープ。

3.床の上に膝立ちをする。

4.そのまま体を後ろに反らして両手を床につける。そのままキープ

膝立ちをする時は両膝を付けたまま行い、そのまま離さずにお尻に力を入れて行います。

☆寝た状態で行うストレッチ体操

1.床にうつ伏せに寝る。

2.両足首を掴み体を反らせる。そのまま5秒キープ。

弓なりに反っている状態を保ちお尻に力をいれます。

☆立った状態で行うストレッチ体操

1.床の上に立って両手を組み、なるべく上へと伸ばす。

2.さらに右上へと伸ばしてそのまま10秒キープ。

3.反対に左上へと伸ばして10秒キープ。

これを行うことで全身をほぐすことができます。

どれも簡単に行うことができるのでぜひ試してみてください。

ストレッチ体操をより効果的に行う方法

ストレッチ体操をより効果的に行うには1日のうちどのタイミングで行った方がいいのか、そのポイントをご紹介します。

☆運動や入浴後に行う

ストレッチ体操を行うベストタイミングは運動後や入浴後です。

筋肉も温まっており、血行も良くなっているので習慣的に行ってみましょう。

☆呼吸は止めない

ストレッチ体操を行っている時は自然な呼吸を繰り返します。

☆反動をつけない

無理な動きをして筋肉を傷めていけません。

反動をつけずにゆっくりとできる範囲で行いましょう。

☆1日1回、毎日続ける

早く柔らかくなりたい気持ちはわかりますが、続けなければ効果は出ません。

硬い人でも3週間続ければ前屈ができるようになります。

毎日コツコツと続けましょう。

体が固い原因とは?柔らかすぎて起こる症状

「体が固い原因」

なぜ体が硬いのか、または硬くなったその原因についてあげてみます。

心当たりがある点は改善をしましょう。

・筋肉の緊張

・運動不足

・骨格の歪みによる影響

・加齢によるもの

1番は運動不足により筋肉が固くなってしまったことです。

ただ筋肉の緊張は心的な要素からも起こるのでストレスにも注意をすべきです。

年齢を重ねるごとに、筋力が衰える事で体が固くなります。

「柔らかすぎることで起きるデメリット」

体は柔らかい方がいいように思えますが、逆にデメリットの面もあります。

とくに日本人女性は体が柔らかい傾向があり、
手を地面につけた時に猿腕(さるひじ)と言われる肘が外側に反ってしまう状態になる人もいます。

柔らかすぎることで体が歪みやすいという点もあります。

「ストレッチ体操の注意点」

・強い痛みを伴う動きはしない

・1日1回行う

・1つの体勢は数秒でやめる。それ以上は行わない。

大きな負荷をかけるほど無理に行ってはいけません。

逆に筋肉の緊張を高めてしまう可能性があります。

ストレッチ体操を続けることで得られる効果

ストレッチ体操を行うことで得られる効果をまとめていきます。

ぜひ毎日続けて行い健康維持を目指しましょう。

・基礎代謝のアップ

体が固い人は基礎代謝の低下や血行不良の心配があります。

ストレッチ体操を行うことは筋肉を動かして代謝をアップさせるだけでなく、筋肉のもつポンプ作用を利用して血行を改善させます。

血行不良が改善されるとダイエット効果もアップします。

・疲労回復効果

疲労物質がたまると体のあらゆる部位で症状が出てしまいます。

血行が改善されると全身の巡りが早くなるので疲労が早く回復するようになります。

・肩こりや腰痛の改善

肩こりや腰痛の原因となる筋肉の緊張をほぐすことで緩和させることができます。

筋肉や腱が伸びることで関節への負担を減らし、痛みの予防にもつながります。

・ケガの予防

柔軟性を高めることで体温だけではなく筋温もアップします。

筋温が十分に上がらない状態で運動を始めてしまうと、筋肉や関節を痛める原因ともなってしまいます。

運動前にストレッチ体操を行うことはケガの予防の意味もあるのです。

・心身の老化予防

運動不足にならないために、日常的にストレッチ体操を行いましょう。

心と身体をリラックスさせることが心身の老化予防にもつながります。

 - 健康

ページ
上部へ