知っとく.com

鼻で呼吸をすると変な音が鳴る原因と対処法

      2017/09/28

鼻で呼吸をすると「ピー」と変な音が出てしまったということはありませんか?

音が鳴る原因と解消をする方法をご紹介します。

普段行っている自分の呼吸は「口呼吸」か「鼻呼吸」か。

この機会に改めて考えてみましょう。

鼻呼吸にするだけでたくさんのメリットを得ることができますよ!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


鼻で呼吸をすると変な音が鳴るのは病気?

鼻で呼吸をすると「スースー」「ピュー」「ブッ」なんていう音が出てしまうという人は実は多いです。

こんな音がしてしまうのは何かの病気なのでしょうか?

鼻から音がして恥ずかしい…こんな悩みを持つ人へ。

音が鳴る原因と考えられる鼻の病気、音を改善させる方法などをご紹介していきます。

鼻の呼吸が荒くなったり音が鳴る場合の病気

鼻から「スースー」や「ピーピー」などと音が鳴る人は鼻が詰まってはいないでしょうか。

鼻の中の空気が通る通路が狭くなっていることで鼻から音が出てしまっている可能性があります。

鼻詰まりがひどくなると次のような病気も疑われます。

・蓄膿症(ちくのうしょう)

慢性副鼻腔炎(まんせいふくびくうえん)とも言いますが、鼻の奥の副鼻腔に炎症が起きてしまっている状態のことです。

風邪を引いたあとに起きることが多いです。

症状としては、黄色い鼻水が出たり鼻息が荒くなったりします。

あとは鼻の奥から不快な臭いがすることもあり、異変を感じたら早期に医師へ相談すべきです。

ちょっとした風邪だと思っていても、粘膜が腫れてしまいこのような症状になることがあります。

鼻が詰まって呼吸をすると音が鳴るときに試してほしい方法

鼻呼吸をすると変な音が出てしまうほとんどの場合が「鼻詰まり」を起こしています。

深いな鼻詰まりを解消させる方法をご紹介します。

・鼻を温める

蒸しタオルで鼻を覆ったり鼻の根元を温めるだけで鼻の通りが楽になります。

鼻を自分の手で覆うだけでも効果があります。

なぜ鼻を温めると鼻の通りが楽になるのかは医学的根拠はありませんが、試しに行ってみると実感できるはずです。

蒸しタオルは軽く絞ったタオルをレンジで温めるだけで作れます。

つらい時はお試しください。

・鼻をつまんで息を止める

1.深呼吸をする

2.肺が空っぽになるまで息を吐き切る

3.鼻をつまむ

4.息を止めたまま約2秒のペースで天井と床を交互に見る

5.限界ぎりぎりまで続ける

この行動をすることによって、鼻詰まりの原因である鼻の奥の腫れた粘膜を落ち着かせることができます。

・わきの下の交感神経を刺激する

鼻の奥の粘膜が腫れているから鼻が詰まっているので、その腫れを引かせるために交感神経を刺激します。

効果的な方法としてはわきの下に500mlのペットボトルを挟みます。

わきの下には交感神経が集まっているため、刺激されると血管が収縮をします。

空気の通る道を作ることで腫れた粘膜を落ち着かせることができます。

鼻いびきをかく人はドライマウスに注意

寝ているときにいびきをかいてしまう人は次のような特徴があります。

・鼻が詰まっている

・口呼吸をしがち

鼻が詰まっていると口呼吸になり、下あごの位置が下がってしまい大きないびきをかいてしまいます。

軽い鼻いびきをかいている人も喉いびきをかきやすいために気を付けるべきです。

睡眠時に口呼吸を続けるとドライマウスになります。

ドライマウスになるとこのような症状も起こります。

・口内が乾燥をして粘つきを感じる

・免疫力の低下

・歯周病や虫歯になりやすくなる

・喉が痛くなる

・口臭が強くなる

寝ている間に大きないびきをかいている人は睡眠不足にもなりやすいです。

風邪を引きやすくもなるので早期改善を目指しましょう。

鼻呼吸で風邪や虫歯を予防できる

・鼻呼吸を心がけることのメリット

普段ついつい口呼吸をしてしまう人はドライマウスになってしまい風邪のウイルスが付きやすくなってしまいます。

鼻呼吸を意識するだけで風邪予防になるってご存知でしょうか。

鼻毛や鼻の粘膜によって有害物質のウイルスの侵入を防ぐことができます。

鼻が空気清浄機のフィルターのような役目をするんです。

よって、風邪を引きにくくすることにつながります。

鼻から空気を吸うことで冷たい空気が入りにくくなります。

口から直接冷たい空気を吸ってしまうと喉を痛めてしまいます。

・鼻呼吸は免疫力を高める効果がある

すぐに喉を傷めてしまう人はぜひ鼻呼吸を心がけましょう。

口呼吸をすると喉の奥の扁桃腺に直接ウイルスが触れてしまいます。

これによって炎症を起こして熱を出してしまう人も多いです。

鼻呼吸にするだけでこういった事態を避けることができるのです。

・虫歯を防ぐことができる

口呼吸ばかりするとドライマウスになり、口内の殺菌効果が弱まります。

このことで虫歯や歯周病になってしまいます。

鼻呼吸をすることで唾液の分泌を邪魔せずに歯を守ることができるのです。

 - 健康

ページ
上部へ