知っとく.com

幼稚園からもらう書類を上手に整理をするコツはこれだ!

      2017/09/28

幼稚園からもらう書類って驚くほど多くありませんか?

行事予定にちょっとしたお知らせに…気づけば書類が散乱していたという経験は誰にでもあるものです。

書類を上手に整理をするコツを覚えるだけとっても楽になりますよ!

ぜひ今日から実行してみてください。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


幼稚園の書類を整理する方法が分からない!

幼稚園に通うお子さまを持つ方はこんな悩みはないでしょうか。

「プリントの整理」です。

行事のお知らせや給食だよりや申込書や…たくさんのプリントを持ち帰って来ますよね。

どんどん重ねて置いてしまうとどこに置いたか分からなくなり、申込書の締め切りに遅れてしまった!なんてことになってしまいます。

そしてお子さまの人数が多ければ多いほど苦労をしますよね。

いつも大量の書類に追われている人へ。

上手に整理をする方法をご紹介します。

幼稚園から配られる書類をスッキリと整理するコツ

幼稚園から配られる書類を整理する方法はみなさん色々考えますよね。

冷蔵庫に貼ったりカレンダーに書いたり、ウォールポケットに入れたり…。

最初は上手くいくけどいつの間にか元に戻ってしまうものです。

子供の書類の上手な整理の仕方をご紹介しますね。

「種類に分けて分類をする」

・すぐに返事をするもの

申込書や購入するもののお知らせなど。

記入が必要なものはその場で書いてしまいます。

・読んだら終わりのもの

お知らせなど1度読んだら処分をします。

・保管をするもの

年間行事予定などはファイリングをして保管をします。

・毎日見たいもの

給食の献立表や月間行事などは冷蔵庫など目に見える場所に貼っておきます。

終わったら処分をします。

このように保管が必要なのか、毎日見るものなのか、1度読めば済むものかを判断してその場で分けてしまうのがコツです。

「捨てることが重要」

何でも保管をしてしまうと必要な時に探すのが困難になります。

とくに単なるお知らせなどは1度読んだら捨てるくせを付けましょう。

1ヶ月が終わったら不要になった行事のプリントは処分をします。

これを続けるだけでスッキリと書類の整理をすることができます。

幼稚園の書類は「とりあえず保管」せずに整理すべき

部屋の中を見渡すとあちこちに書類が置いてある…。

子供がいる家庭では仕方ないとは言え「たかが紙1枚」のために過剰なストレスを感じてしまうものです。

幼稚園から書類をもらったら「とりあえず保管」をしてしまうのはNGです。

その場で仕分けてしまえば紙が山にならずに済む者です。

書類を手に取ったらすぐに目を通し、ファイリングするのか、記入をするのか、捨てるのかを選択してしまいましょう。

大切な予定や持ち物が書いてあるものだけを見える場所に貼ることで、忘れ物を防ぐことができます。

書類が溜まったら整理しようとついつい後回しにしてしまいますが、心を鬼にしてさっさと整理してしまいましょう。

・ファイリングした書類は「管理をする」

書類をファイルに挟んだ時は「ちゃんと整理した」という達成感を味わうと思います。

ですがファイリングをしてしまうと目に見えなくなり、そのまま忘れてしまうものです。

目につく場所にファイルを置き、適度にチェックをすることが重要です。

行事についての見直しをしたり、自分のスケジュールと見合わせてみたりしましょう。

子供が複数人数いるご家庭であれば、ファイルに大きく名前を書いて仕分けましょう。

その子専用のファイルを作るだけで混ざらなくなり、探すのも楽になります。

幼稚園からのお知らせはとっても多い!

すでにお子さまが小学生になっているお母さんたちが感じることは「幼稚園のころはバタバタしていた」ということ。

小学生になるとある程度「今度どんな行事がある」ということがわかっているため、親としても慌てることは少なくなります。

そして小学校からのお知らせよりも幼稚園の時の方が圧倒的に多かったと感じるものです。

幼稚園のイベントは意外と多いもので、まだ幼い子供の持ち物も色々ありますよね。

そして1人目の子供の親である場合は何から何まで初めての経験です。

何をどうすべきなのか?ということが全てお知らせに書いてあります。

こんなことから幼稚園からの書類は全て大切なものと感じてしまうのかも知れません。

全て重ねて保管をしてしまう人は、まずはクリアファイルに挟むだけでも紛失などを防げます。

挟むものは大切な内容のものだけにして、1度読めばいいというお知らせなどはすぐに捨てましょう。

「捨てるのはちょっと…」と思う方は「お知らせ専用」のファイルを作ってそこに入れてしまいます。

1ヶ月経ったら捨ててしまいましょう。

・締め切りがあるものはすぐに対応する

申込書など記入をして幼稚園に渡す書類は受け取ったらすぐに対応しましょう。

後回しをしてしまうとうっかり忘れてしまいます。

整理上手になって忘れ物をなくしましょう

子供がもらってくる書類の整理は小学校に上がってからも続きます。

幼稚園のうちから慣れておくことで慌てずに対応することができますよ。

書類を受け取ったらすぐに仕分けて整理をすることが溜めないコツです。

子供の人数分のファイルを用意しておきましょう。

ちなみに、年間行事予定表を受け取るのは年に1度だけです。

これを受け取ったらすぐに自分のスケジュール帳に書いてしまいましょう。

そうすることでいちいちファイルから出さなくても確認することができます。

書類の整理を上手にするだけで部屋の中はスッキリ片付くもの。

そして忘れ物をせず、冷静に幼稚園へ対応することができるようになりますよ。

 - 子育て

ページ
上部へ