知っとく.com

教えます!赤ちゃんの最初の言葉はママであって欲しい。

      2017/09/28

赤ちゃんの成長はママにとって嬉しいものです。もちろんパパにとっても!

ハイハイするのはいつだろう?歩くのはいつだろう?

一番気になるのは、最初に話す言葉は何なのかということではないでしょうか。

毎日お世話しているママにとっては最初の言葉が「ママ」であって欲しいですよね。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


赤ちゃんはいつになれば「ママ」という言葉を話す?

先日友人と7ヶ月の息子くんと一緒にランチをしたときのことです。

友人が「うちの子、もうママって呼ぶようになったんだよね~嬉しくて嬉しくて~」、ととろけるような顔で話してくれました。

え?まだ7ヶ月なのにもう言葉が出ているの?と私はビックリ!

確かに息子くんは「ママママ、ババババ~、まんまんま~」とは言っていたんですが、どう聞いても「ママ」と言っているようには聞えなくて、数回に一度は「ママ」で終わることもありましたが友人を呼んでいる感じではなかったんです。

それでも友人は息子くんが自分をママと呼んでいるようで嬉しくてたまらないようでした。

赤ちゃんの発達には個人差がありますが、それでも7ヶ月で話し出すのは早いといった印象です。

ただ、一般的に言葉を話し始めるのはどれくらいなのでしょうか。

赤ちゃんの最初の言葉は「ママ」「まんま」が多い?

よく、

「赤ちゃんが最初に話した言葉はママだった」
「ご飯の時にまんまといったのが最初だった」
「毎日私がお世話してるのに最初に話した言葉がパパだったのよ!悲しい!」

という話を聞きます。

ただ、6ヶ月を過ぎたあたりから赤ちゃんは「マママ」「パパパ」「ダダダ」といった音を出すようになります。

これがたまたまママやパパに向かってだったり、ご飯を見てだったりすると「あ!言葉を話した!」と思ってしまうんですよね。

また親が話して欲しいと思うばっかりにそんな風に思い込んでしまったという事もあります。

友人は完全にこのタイプだったと思います。

赤ちゃんが言葉を話すのは個人差がありますが、1歳を過ぎた頃からきちんと意味のある言葉を出すようになってきて、どんどんと単語が出てくるようになります。

赤ちゃんがちゃんとそのものを理解して言葉を発したかというのがポイントとなるのですが、そう考えると、何が最初の言葉だったのかと決めるのは難しいかもしれませんね。

ただ、言葉を話さないからといって何も理解していないのではなく、きちんと理解して行動するようになってきます。

ママやパパがしっかりと赤ちゃんに言葉をかけてあげよう

赤ちゃんは周りの言葉を聞いて真似をするので、毎日赤ちゃんのお世話をしているママやパパが、たくさんの言葉をかけてあげることが大切です。

赤ちゃんに言葉を書けるときに注意しなければならない事がいくつかあります。

まず最初はゆっくり分かりやすくという事です。

普段から早口であれば赤ちゃんにもついつい早口で話してしまうかもしれませんが、それだと赤ちゃんが聞き取れない事があるんですね。

大人には伝わっても赤ちゃんに伝わりづらいので、話す時はゆっくりを心がけ

単語と単語を少し離して言ってあげると分かりやすくなるでしょう。

例えば「絵本読もうね」と言うよりも「絵本・読もう・ね」と区切ってあげるといいですね。

次に注意する点は単語よりも2語3語ということです。

赤ちゃんに話しかけるときってついつい単語になってしまうんですよね。

赤ちゃんがリンゴを食べているときに、「リンゴ」という単語を覚えて欲しくても「リンゴ」だけを言うのではなく

「リンゴおいしいね」というように2語くらいで話しかけてあげます。

ただ、長くても分からなくなってしまうので2語、3語くらいがいいでしょう。

その他に注意することはものの名前を言うということです。

赤ちゃんが何か指さして声を出しているときに「これ?こっち?」なんて聞いてしまいがちですが具体的にものの名前を言って聞いてあげましょう。

単語をたくさん聞くことで自分でも話すようになります。

言葉を話せなくてもコミュニケーションは取れる!

赤ちゃんがどうして泣いているのか分からない・・・早く言葉を話せるようになって欲しい。

そう思うママもいるのではないでしょうか。

確かに言葉を話すようになれば赤ちゃんの要求が分かりやすくなりますが、言葉を話せなくてもコミュニケーションをとる方法があります。

それがベビーサインです。

ベビーサインは手や指を使ってジェスチャーのように会話をするので、言葉を話せない生後6ヶ月くらいから始める事ができます。

赤ちゃんにとっても自分の要求がパパやママに伝わるし、パパママにとっても赤ちゃんの要求が分かるのでストレスもへるでしょう。

またベビーサインを使っていると物と名前が結びつきやすくなるので言葉を覚えるのも早いようです。

ただ、注意しなければならないことはベビーサインをするときは言葉も一緒に付けなければならないということです。

そのベビーサインを覚えてしまえば、何も言わなくても動作だけで伝わってしまうので、言葉を発するのが遅くなってしまう可能性もあります。

そのため、ベビーサインをするときは毎回言葉も一緒に言うようにしましょう。

最近ではベビーサインを教えてくれる教室もたくさんありますし、本やDVDなどもたくさん出ているので一度試してみる事をおすすめします。

言葉が遅くて心配になる

自分の子と同じくらいの子はもうおしゃべりが上手なのに、うちの子はまだ全然言葉が出ない・・・

そんな風に不安になるママも多いと思います。

個人差が大きいとは分かっていても、心配で仕方がないという気持ちも分かります。

でも、周りと比べるのはやめましょう。

1歳で話す子もいれば2歳半で話す子もいるんです。

ゆっくり言葉を覚える子もいれば、あふれるように次々と言葉が出てくる子もいます。

ゆっくり、たくさん子供に声かけをしてあげましょう。

ただ、言葉が出ない原因として難聴や発達障害なども考えられるので3歳まで待って言葉がでないようであれば、専門機関に一度相談してみるのもいいと思います。

何よりも大事なのは周りと比べて心配・悩みすぎないということです。

周りよりも『その子自身の今と前』を比べるようにして下さい。

 - 子育て

ページ
上部へ