知っとく.com

親知らずの手術で入院をした時に適用される保険料について、教えます!

      2017/09/28

一番奥に生える親知らずを大人になってから抜歯する人はとても多いものです。

状態によっては手術で抜歯を行うこともあり、入院も必要となってきます。

この場合にかかる費用は健康保険や入院保険がどこまで適用されるのかが気になるところ。

実際にかかった費用を詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


親知らずの抜歯のために入院をしても保険は適用される

親知らずの抜歯を手術で行う場合は総合病院の口腔外科で行い、術後は入院をして経過を見ます。

手術を行って親知らずを抜歯するという事は重症な場合であり、横向きに生えて歯茎に埋まっているような状態なら手術となります。

この場合は歯茎を切開をして状態によっては骨を削ることがあります。

手術を行う際には全身麻酔を行うことが多いですが、事前に血液検査やレントゲンや心電図等の検査が必要となります。

入院期間はその人や症状によって違いがありますが、3泊4日~5泊6日が一般的のようです。

軽い場合は日帰りや1泊2日の入院で済むこともあります。

5泊6日の入院をした場合、手術代を込めて9万円程度です。

差額ベッド代と食事代以外は保険が適用されます。

入院費については事前に限度額認定証を提示しておけば高額療養費が適用されるので約8万円の支払いとなります。

限度額認定証は健康保険をお持ちの方なら、どなたでも使うことができます。

手術後は痛み止めの点滴が打たれるので痛みに苦しむことはあまりないでしょう。

ただ、抜歯をするまでの数日~1週間は食事が困難になります。

おかゆのように柔らかくて消化のよいものでないと食べることが難しいでしょう。

親知らずの抜歯で入院!かかった費用と適用された保険

親知らずの抜歯のために入院・手術を行ったときにかかる費用と医療保険の適用についてまとめていきます。

これはある人が親知らずの抜歯を行った時の一例です。

「親知らずの抜歯にかかる費用」

・初診(レントゲン、CT検査):6,830円

・2回目(検査結果報告):210円

・3回目(全身検査):5,420円

・親知らず抜歯手術・5泊6日入院費用計:92,840円

・退院後の抜糸:210円

・抜糸後1週間経過観察:210円

・文書料:6,300円

合計112,020円

となります。

「医療保険について」

医療保険に加入をしている人は適用をされることがあるので、保険会社に問い合わせてみましょう。

ただ、親知らずの抜歯で手術を行った場合で適用されることは少ないということが分かっています。

中には「骨を削った場合は適用」となることもあるので、保険のしおりをよく読むか、保険会社へ聞いてみましょう。

手術給付金は適用されなくても、入院費と通院費が適用される可能性があります。

この場合は担当医に診断書を書いてもらうことが必須となり、これの費用「文書料6,300円」がかかります。

親知らずの手術・入院で保険が適用された合計費用

親知らずの抜歯は、日帰りまたは1泊2日の入院で行うこともできます。

この場合にかかる費用や内容について、詳しくまとめていきます。

これはある男性が1泊2日の入院で、親知らずの抜歯を行うために初診から抜歯までにかかった内容です。

実際に支払った金額は保険適用の金額となっています。

「1泊2日の入院で親知らずの抜歯をした時の費用」

☆1日目

初診料:2,980円

医学管理料:1,100円

画像診断:18,720円

合計:22,800円(保険適応:6,840円)

レントゲン検査の結果では親知らずが神経に被って写ったためCT検査を追加。

☆2日目

再診料:710円

検査:10,940円

合計:11,650円(保険適応:3,500円)

手術のために入院を決めると血液検査・尿検査・心電図検査を行いました。

☆3日目

再診料:710円

医学管理料:1,100円

合計:1,810円(保険適応:540円)

手術で行う麻酔についての説明や手術内容、術後のリスクなどの説明を受けます。

☆4日目

医学管理料:3,250円

投薬:1,350円

注射:1,810円

処置:580円

手術・輸血:22,250円

麻酔:530円

検査:1,800円

入院(2日間):57,070円(食事代:520円、病衣代:120円)

合計:88,640円(保険適応:26,590円)

640円は保険適用外です。

手術と入院2日分の費用です。

☆5日目

再診料:710円

その他診療費:680円

合計:1,390円(保険適応:420円)

退院後の抜歯のためにかかった費用です。

ここまで初診から抜歯までにかかった費用(保険適用)の合計費用は39,530円となりました。

歯科医によっては保険が適用されなくなることもある

親知らずの抜歯に保険が適用されるかどうか、これについては歯科医によっても違います。

意思が歯科診療報酬点数表を「埋伏歯」ではなく「難抜歯」として算定することがあります。

この場合では患者負担が少なくなりますが、「埋伏歯」なら保険が適用される場合は生命保険契約者にとってはお得になりません。

親知らずの抜歯が決まり保険が適用される可能性がありそうなら、事前に保険会社に問い合わせておき、歯医者さんにも手術料算定について確認をしておくといいです。

親知らずの抜歯は難しい上に儲けが少ない

歯医者にとって親知らずの抜歯をする患者は、悩みどころでもあるようです。

それは保険点数が低い割に難易度が高い治療となるため、時間がかかる上に割が合わないということです。

抜歯経験が少ない歯科医で対応できないケースもあり、ほかの医療機関を紹介することも少なくはないようです。

 - 経済 法律

ページ
上部へ