知っとく.com

小学校の勉強が難しい!親が子供に出来る事は何かを悩んだら、この方法!!

      2017/09/28

「勉強嫌い!」とわが子に言われてしまった…そんな経験を持つ親はたくさんいるでしょう。

小学校に入ったばかりのお子さまや、高学年の難しい問題を解くお子さまに対して、親ができることをご紹介します。

勉強嫌いを克服するには、親のちょっとした心がけが大切です。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


小学校の勉強が難しい!と嫌がる子供にできること

小学生のお子さまをお持ちの方は、勉強についての悩みはないでしょうか。

まだ入学したばかりのお子さまと高学年になるお子さまでは内容も違うかと思いますが、お子さまが根本的に「勉強が嫌い」な場合はどうしたらいいでしょうか。

「小学校の勉強が難しい」と感じているお子さまに対して、親としてどうすべきかをご紹介します。

まずは、まだ低学年のお子さまで「問題を見ただけで嫌がる」「泣いてしまう」このような場合はどうするべきでしょうか。

これでは宿題を終わらすことも大変になってしまいますね。

問題を見ただけで嫌がるということは、1人で考えて難しい問題を解かなくてはいけない…というプレッシャーに押しつぶされているかも知れません。

この場合には、「お母さんと一緒にやろう」と声をかけて簡単な問題から解いてみてください。

つまづいたときには、お母さんが楽しいヒントを出しながら答えに近づけていけるようにお話をすることが大切です。

お母さんと楽しく解くことで、勉強に対する気持ちが少しずつ変わると思います。

このように、勉強が難しいと感じてしまうお子さまへ親ができることについてを考えてみましょう。

小学校低学年の勉強法!難しい問題はまだ早い

親というものは、子供には立派になってもらいたいという気持ちから、ついつい難しい問題を解かせたくなるものです。

勉強だけではなくほかのことでも言えることですね。

ただ、勉強に関しては、低学年のうちからお子さまの許容範囲を超えた問題を解かせることは必要がないです。

厳しくやらせてしまうことで勉強が嫌いになってしまうでしょう。

学校で習ったことをしっかりと理解をすることが大切です。

分からない問題は親に質問をするという風にして進めていけば大丈夫です。

ただ、常にお子さまの横にくっついて勉強をさせていると、親がいないと勉強ができない子になってしまいます。

自ら勉強ができる子を目指して、そばで見守る程度にしましょう。

小学校5年生の勉強は難しい

小学校の勉強というものは、1年生から4年生くらいまではそこそこ進められると思います。

ですが、5年生になると急激に難しさを感じる子供が多いです。

とくに算数は、分数問題や難しい図形問題が出てくるためにつまずいてしまう子供がいます。

初めて見る問題を嫌がる子供は、その後の勉強もなかなかスムーズにいかなくなります。

見たことない難しい問題でも、まるでゲームを進めるかのように考えられる子供は伸びていきます。

算数の問題は、ひたすら反復練習をすることが重要です。

そうすることで苦手意識を減らし、応用問題にも立ち向かっていけます。

こうした問題を嫌がるお子さまは、簡単な問題から慣らしていくことで次のステップへ進めると思います。

子供の勉強を見るときに親がやってはいけないNG行動

親が子供の勉強を教えるときに「絶対にやってはいけないこと」をご紹介します。

○怒らない

子供の勉強を教えているとついついイライラして怒ってしまうものです。

何度も間違えたりするとつい…言ってしまうかも知れません。

しかしそこで怒ってしまうことが子供の勉強嫌いの原因となってしまいます。

ただでさえ嫌な勉強なのに、さらに怒られてしまってはやる気が一気に落ちてしまうでしょう。

お子さまの勉強を見守るときは、ゆったりとした気持ちになれるように自分で工夫をすべきです。

そして問題が解けたら褒めてあげましょう!

○間違えてもバカにしない

絶対に言ってはいけないのが「そんな問題も解けないの?」という言葉です。

バカにしたり笑ったりしては子供はとっても傷つきます。

屈辱を受けた子供の心はすっかり勉強をする気持ちなどなくなり、勉強が大嫌いになるでしょう。

また、兄弟と比べることもNGです。

「お兄ちゃんはできたのに」と言われて育つと、兄弟のことも嫌いになってしまいます。

○親は塾の講師にはなれない

親はわが子に対して学力の向上をさせるような勉強をさせることは難しいです。

子供が親と一緒に勉強をする目的は、楽しく勉強をするということです。

今与えられている課題ができるように応援をし、できたら褒めてあげることが親の役目です。

勉強を頑張ったらご褒美を与えてあげよう

勉強をすることが子供の仕事とはいえ、毎日宿題をするということはなかなか大変なことです。

ゲームが好きなお子さまも多いと思いますが、勉強との兼ね合いで悩む親のたくさんいます。

この場合はどうすべきか?と言えば「ゲームをご褒美にする」ということです。

「勉強を30分頑張ったら1時間ゲームをしてもいいよ。」

こんな風にゲームを利用してやる気を出させる方法もあります。

ただ、お子さまによってはおねだりばかりすることもあるので、ちょっとしたご褒美に留めておくべきでしょう。

そのお子さんに合うご褒美の方法を、考えておくのも良いですね。

 - 子育て

ページ
上部へ