知っとく.com

トイレの便器に水がたまらない時の解決策

   

トイレの便器の水が一気に引いたままで水がたまらない、

ちょろちょろ水が流れっぱなしで止まらないなんてこと、

一度は経験ありませんか?

まさかの時って、急にやってきますよね。

生活に必要不可欠なものだからこそ、

いざという時の備えが必要です。

壊れている場合は速攻業者に連絡しますが、

ゴムフロートに洗浄剤が引っかかっているだけだったら、

自分ですぐに直せますよね。

もしもの時に知っておいて損はない、

トイレの水がたまらない原因や対処法をまとめました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


トイレの便器に水がたまらない時、どうしたらよいですか?

昨晩急に、トイレの便器に水がたまらくなりました。

慌てて確認したところ、手を洗うところからも水が出なくなっているようです。

色々やってみて試したのですが、止水栓を一旦占めて、再度開けると上部の手を洗うところから水が出てきて、タンクに水がいきはじめました。

しかし、毎回この作業を繰り返さない限り、今までのようには水が出てこないのです。

なぜ、急に便器に水がたまらない状態になったのしょう。

教えていただけますか?

業者を呼ぶと高額な費用がかかるので、できればできるところまで自力でなんとかしたいのですが、自分で修理する方法はあるのでしょうか?

一般的なトイレの便器に水がたまらない時の対処法

便器に水がたまらない・水位が低いなどの場合

トイレの便器内に水がたまらなくなったり、水位が低くなってしまうことがありますね。これには、様々な原因が考えられるのですが、そのほとんどは「詰まっている」ことが原因の場合が多いです。

そのまま放置しておくと悪臭や汚れのもととなり、後あと綺麗にするのが手間になってしまいますので、早急に水位を元に戻して水がたまるようにする必要があります。

程度別に水がたまらない主な原因と対処法をまとめました。

軽度の原因は紙詰まり・便詰まり

トイレットペーパーを大量に流してしまった時など、紙や便が詰まってしまうと、水たまりの水を吸収して水位を下げるため、水がたまらないという現象が起きます。こんな時は詰まったものを取り除けば、正常の水位に戻すことができます。

対処方法

詰まったものを取り除くためには、ラバーカップを使います。

見えるところには詰ったものが見えなくても、奥の方で詰まっていることがあります。

水位が低かったり、水がたまらないと思ったら、まずバケツに水を汲んで便器に流します。その時に水が流れずに便器内にたまるようであれば、詰まっている証拠です。ラバーカップで詰りを取り除きましょう。。

中度の原因は異物詰まり

便器内に掃除用具や携帯など何か物が落ちてしまった場合、小さいものはそのまま奥でとどまり、そこにトイレットペーパーが絡まると、そのトイレットペーパーに水が吸い上げられ、水位を下げることがあるのです。

対処方法

異物を落としてしまったと気付いた場合は、便器を外すなどの作業が必要になる場合がありますので、修理業者に任せた方がいいでしょう。

重度の原因は便器の破損

便器が割れてしまったり、壊れているという場合にも、便器内に水がたまらない原因となります。この場合は、自力で直すのはほぼ不可能です。

対処方法

便器が割れたり・壊れている時には、その個所の修理か、便器そのものの交換という対応になるでしょう。速やかに修理業者やトイレのリフォーム業者に相談し、必要に応じて便器の修理や交換をする必要があります。

一番簡単なトイレの便器に水がたまらない時のコツ

トイレの便器に水がたまらない時に、業者を呼ぶレベルなのか、自力で解決できるのかを自分で確認できるもっとも簡単な方法があります。

ここではまず、止水栓の開けて確認し、次いでゴムフロートの機能を確認する方法をお伝えします。

止水栓とゴムフロートの確認に必要なもの

・ゴム手袋
・マイナスドライバー

止水栓を開けて確認

止水栓の開け方

・マイナスドライバーを止水栓の溝にあてて、回転させ調整します。
・反時計回りに回すと止水栓が開く状態になります。
・時計回りにすると止水栓が閉じます。

この時、もしも止水栓が劣化していたり損傷がある場合は、ドライバーが回らないかもしれません。その際は無理に回そうとせずに修理業者に相談してみましょう。

止水栓を開けても解決しない場合

止水栓をちゃんと開けているのに、しばらくしても便器に水がたまらないという場合は、タンクの中かタンク自体にトラブルがあるかもしれません。

ゴムフロートの機能を確認

まずは、ゴム手袋をして、浮き球がタンクの側面や他の金具についていないかどうか見てください。

続いて、タンクの中に栓をしているゴムフロートを見ます。

このゴムフロートが何かにあたっていないか見てください。よくあることとして、タンク内に入れる洗浄剤や香りの固形物がゴムフロートの機能を邪魔していることがあります。
もしも、ゴムフロートの動きを封じ手いるものがあれば、それを移動させて、ゴムフロートが正常に動作するかどうか確認して下さい。

ここまでしても、水がたまらない場合は、ゴムフロート自体が劣化している可能性があります。ゴムフロートから水が漏れている場合も考えられるので、新しいものと交換して下さい。

なお、ゴムフロートはホームセンターやインターネットのサイトでも購入可能です。必ずサイズを確認してから購入するよう気を付けてください。

原因が止水栓でもゴムフロートでもない場合

自分で止水栓とゴムフロートのチェックだけでも行えば、簡単に直ってしまうこともあるので、まずは、一度お試しください。

どちらを試してもだめな場合は、最悪の場合、水がたまらないだけでなく、ずっと流しっぱなしになってしまうこともあり、水道料金が高額になる可能性もあります。

自力で解決するのが難しいと思われますので、早急に修理業者に相談しましょう。

トイレ詰りの原因は節水の為に入れたペットボトル!?

トイレの便器内に水がたまらない原因の多くは詰りです。

どこで詰まっているのかというと、便器だと思う人が多いと思いますが、意外や意外、タンクの場合もあるんですよ。タンク内には水量を調節する部分があり、そこに何かついてしまうと流れなくなります。

また、最近では節水を心掛ける家庭も多くなってきましたが、適量というものがあり、あまり少ないと詰りの原因になることがあるのです。

水の量は多すぎるのも少なすぎるのも詰りの原因となります。

もしも今、水量を少なく設定しているならば、適切な量に戻す方が良いでしょう。そして、タンクの中にペットボトルを入れて節水しているならば、早急に取り出した方がいいと思われます。

ペットボトルで節水はデメリットが大きい3つの理由

1.十分に排水するための適量があり、それに満たないと詰りの原因となる可能性が高いです。

2.タンク内のハンドルにクサリが接続されているが、それが外れてしまうと、水が出ないなどトラブルになります。

3.タンク内に浮ゴム、浮玉があり、ペットボトルが触れると水が止まらなくなります。

こうしてみると、節水だからといってペットボトルをタンクに入れると、異常事態を招く要因を作ることになります。メリットどころか、むしろデメリットの方が多いと言えます。

トイレの故障!賃貸のアパートの場合の対処法

賃貸契約書を確認しよう
賃貸のマンションやアパートで設備が故障した時にはまず契約書を確認してみましょう。賃貸契約書には、管理者の連絡先もあり、何かあった時の取り決めも掲載されています。

もしも契約書類に連絡先が書かれていなかった場合は、大家さんや管理会社に相談しまし、緊急性もアピールしましょう。

トイレなどの水回りなど、特に緊急だったりすると、管理者に連絡せずに業者に直接依頼してしまうケースがあります。後で修理費などを全て自己負担しなければいけないことがあるので、絶対に自己判断せず、管理者に報告・依頼しましょう。

費用負担
普通に暮らしている中で壊れた設備に対しての修理費用は、一般的には大家さんが負担します。

但し、例えばバットを持って暴れるなどの異常な行動によって壊れたり、明らかに掃除をしていない為に詰まってしまっている、または節水の為にタンクにペットボトルを入れていて詰まったなど、住人側に何らかの要因がある場合は、費用が自己負担となることもあります。

あくまでも借りているものですから、独自のアイディアがあだとなる場合があることを忘れてはいけません。自分の部屋といえども、その後も他の人が使うことを考えながら大事に使いましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ