知っとく.com

洗濯しても臭いが取れない原因をやっつけろ!

   

あんなに洗濯したのに、臭いが残るってどういうこと!?

せっかく良い香りのする柔軟剤を使っているのに、変な臭いが残っているとしたら、悲しいですよね。

臭いが取れないってことは、綺麗になっていないのかも。

乾かし方が悪くて菌が繁殖してるのかも??

巷で噂されていることは本当なんでしょうか。

また、臭いが取れない時に何かいい方法はないものでしょうか。

その原因や対処法を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


洗濯しても取れない汗の臭いの正体とは!?

衣類が汗臭くなる原因

衣類にしみ込んだ汗、洗濯しても汗の臭いだけが残っている場合がありますよね。その臭いを消そうとしても、原因がわかっていなければからまわりです。

実は、汗そのものには臭いはないそうです。だとすると、なぜ衣類は臭いのか?

まず、汗をかくと衣類に汗が染み込みます。
人間の皮膚は汗をかくと、肌にいる常在菌が分解してくれます。常に肌についている衣類にも汗や皮脂やたんぱく質の汚れが染み込んでいきますが、

臭いは汗と皮脂やたんぱく質を人間の肌にいる常在菌が分解する時に出る臭いが汗の臭いと言われているそうです。

常在菌が皮脂やたんぱく質を分解するのは、衣類の中、つまり繊維の奥で行われています。
だから、服に汗臭いようなニオイが染み付いてしまうんですね。

臭いがなかなか取れないバスタオルの洗濯方法

洗濯したてのバスタオルに変な臭いがついていることがあります。この臭いの原因はなんだと思いますか?

身体を拭いた時に、肌から皮脂の汚れや汗などがつき、それらを細菌が分解する時に臭いが出るんだそうです。おならの原理と似ていますね。

バスタオルを清潔に保つための洗濯方法

濡れたままで放置しないこと

お風呂上りに使ったタオルは必ず濡れますね。そこに、汚れなどが付くと菌が繁殖してしまうことがあります。

お風呂で体を綺麗に洗ったつもりでも、皮脂が全て取り除けるわけではないので、汚れや皮脂などが湿り気と交わって、細菌を増やすことになります。

できるだけ使った後はすぐに洗濯するか、どこかに干して乾かしておきましょう。何日も置きっぱなしにしたり、洗濯漕の中に入れっぱなしにするのは、細菌を繁殖させてしまうので気をつけましょう。

洗濯する分量を適当に

洗濯機にいれる洗濯物の量は、決していれすぎないように。詰め込みすぎて洗浄力がおちてしまうこともあります。

洗剤や柔軟剤の分量を規定どおりに

洗剤や柔軟剤を入れすぎて、すすぎきれないということもあります。洗濯漕にこびりついて、かえって掃除が大変になってしまうこともあるので、入れすぎには注意しましょう。

お風呂の残り湯

節水をこころがけている人は、お風呂の残り湯を使うかもしれません。もしも使うとしたら、洗う時だけにした方がよさそうです。お風呂の残り湯は、時間が経過すると共に雑菌や汚れが繁殖しています。

洗いだけでしたら問題ないのでしょうが、せっかくきれいに洗った洗濯物に残り湯を使うことで、逆に雑菌をつけてしまいます。

最後は、必ず綺麗な水か湯ですすいで下さい。
お風呂の残り湯は雑菌や汚れの宝庫です。

干し方

洗濯機にいつまでも置いておくと、内部の湿気で雑菌や汚れが繁殖し、臭いが取れないことがあります。予約タイマーを利用する時も、すぐに干せるように時間を調整して下さい。

なお、洗濯漕が汚れていると、洗濯ものに汚れがついてしまうことがあります。月に一度は洗濯漕の掃除を行いましょう。

洗濯しても臭いが取れない時の乾かし方

綺麗に洗濯した後は、乾かすことも臭いが増えないコツの一つです。

外で風をあてる

洗濯物がよく乾くかどうかは、湿度よりも風通しのよさが決め手となります。洗濯物の間に隙間をあけて、風通しをよくしましょう。
乾かないでしばらく置くと、落としきれなかった汚れが酸化し、最近が繁殖することになります。

このため、できれば外で干して乾燥させるのが一番いいのです。

室内なら換気を良くする

部屋干しの嫌な臭いが残ることがあります。これを防ぐには、部屋のドアや窓を開けて喚起するだけでだいぶ違います。エアコンや扇風機、サーキュレーターなどを使うと風が生まれて早く乾きます。

無風状態だと、湿った水分が衣類について、乾燥しても臭いだけ取れないということがあります。

部屋の中で比較的換気のよい部屋は浴室だと言われます。換気扇を回した状態で洗濯物を乾かせば、意外と早く湿気がとれるのでおすすめです。

洗濯後はしっかり乾かす

洗濯後に少しでも生乾きの部分があるままタンスにしまうのはやめましょう。湿気がある状態だと他の衣類には細菌を繁殖させて臭いが取れなくなるしまう可能性があります。なるべく早く乾燥させて菌を繁殖しないようにしましょう。

洗濯時の臭いを確実に取るとっておきの方法

洗濯したのに、臭いが取れないという時のとっておきの方法を教えます。それは、煮洗いです。

使う道具

お家にあるもので十分です。まず、洗濯物を煮るアルミ製以外の大きめの鍋。洗濯用洗剤。漂白剤(色落ちしない酵素系)。洗濯物を掴むもの(トングか菜箸など)。洗濯後に取り出す先としてバケツなど。

やり方

まず、大きな鍋に水を六分目ほど用意します。洗うものが浸かる程度に調整します。

洗濯洗剤は通常の分量、漂白剤はキャップ1~2杯。洗剤が多すぎると泡立ちすぎる為、気を付けます。

色移りしないように色が薄いものから順に入れます。たくさんある時は、何度か分けます。

一度沸騰させたら、弱火にして10分から15分ほどはコトコト煮込みます。途中で強火にしたり、かきまぜすぎると、泡立ちすぎるのでやめましょう。

煮込み終わったら、バケツに移します。水を吸ってすごく重いので気をつけましょう。

軽くすすいで熱がとれたら洗濯機でいつも通りに洗います。

赤ちゃんの布おむつなどは、煮沸することありますけど、意外と通常の洗濯ものでも応用できますね。消毒にもなりますし、すっきりしますよ。

取れない臭いにも過炭酸ナトリウムがすっごい使える

過炭酸ナトリウム(酵素系漂白剤)が色々な使い道があるのを五臓ン時ですか?
衣類についた嫌な臭いも過炭酸ナトリウムの使い方一つで見事にとることができるんですよ。

通常の洗濯ものに入れているけど、臭いが取れていないという方は、改めてやり方を確認して下さいね。

過炭酸ナトリウムが最も効果を発揮する温度は約40度と言われています。お湯30リットルに対し、小さじ2~4杯の過炭酸ナトリウムが適量です。

40度くらいが適温と書きましたが、漬けておく時間は温度によっても違ってきます。もしも40~50度であれば30分から1時間、40度以下であれば、2時間くらい置いた方がいいでしょう。
あまり温度が高すぎても効果が逆に落ちてしまいます。せいぜい50度くらいまでにしましょう。

雑菌が死滅することで、嫌な臭いも取れるでしょう。一度脱水してから洗濯機にかければ完了です。

過炭酸ナトリウムが使えないもの

ウールや羊毛、絹、ダウン、フェザーなどアルカリに弱い繊維、或いは、生成りや染物などの色落ちしやすいものも利用しないようにしましょう。

 - 洗濯・掃除

ページ
上部へ