成人式のファーはなしだと思う人に【おすすめの羽織もの教えます!】
成人式と言えば振り袖を着た女の子がイメージできますが、その首には必ずと言っていいほどフワフワしたファーが巻かれています。
ファーについての意見はさまざまですが「ファーはなし」と思う人におすすめの羽織ものをご紹介します。
振り袖以外にも使える羽織ものを用意して、二十歳のお祝いをしましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
成人式のファーは「なし」にしたいけど寒そう
いつからか、成人式に着物を着る女性たちの首にはフワフワしたファーが首に巻かれるようになりました。
あの白いファーは一体何なのでしょうか。
可愛いようですが、せっかくの着物の柄が台無しになっている…という意見もちらほら出ています。
でも真冬に行われる成人式の場合はあのファーがないととっても寒いかも知れません。
でも、できればファーは使いたくない…でもファーなしだと寒い?
成人式でファーを使いたくない人はどうしたらいいのでしょうか?
ファーなしで成人式へ行くならショールやストールを選びましょう
冬で行われる成人式に振り袖だけで行くのはやっぱり寒いです。
そんな時には白いファーが活躍しそうですが、必ずしもあれじゃなきゃいけないということはありません。
呉服屋さんに行けばたくさんの振り袖用ストールが打っています。
ファー以外にもカシミヤのショールなんかもあるので、成人式以外にも使えるものを選んでみてはいかがでしょうか。
フワフワのファーを選ばない方が経済的かも知れませんね。
成人式の白いファーはなし?その場合はショールがおすすめ
振り袖に白いファーを合わせるのは定番になっていますが、必ず身に着けなければいけないものではありません。
着物の色や柄にマッチするファーを合わせれば華やかに見せることができますが、成人式以外での使用はなかなか難しいでしょう。
また、ファーについてはこんな意見も出ています。
「みんなが身に着けているからみんな同じに見えてしまう」
「せっかくの着物の柄やヘアメイクが目立たなくなってしまう」
「安っぽく見えてしまう」
ファーの代用品におすすめなのが「ショール」
成人式の振袖レンタルを利用した場合、防寒具になるファーも含まれている場合とそうでない場合があります。
もしファーが付いて来なかった場合やファーを使いたくない人は防寒具として「ショール」を使ってみてはいかがでしょうか。
振り袖だけで歩くのはやはり寒いので、そんな時は暖かいショールを選びましょう。
ベルベットのショールがおすすめ
最近では色々な素材やデザインのショールが販売されています。
中でもベルベットのショールは大人っぽく見せ、洋装にも合わせやすいのでおすすめ。
ドレスにも合うので結婚式でも活躍できます。
成人式の常識と「ファーはなし」という人におすすめのショール
成人式には振り袖を着たいけど「あの白いファーはなし!」と思う人は迷わずショールを選びましょう。
昔は黒いものばかりでしたが、最近では洋装にも合わせやすくバリエーションが豊富です。
呉服屋以外のお店のショールもチェックをしてみましょう。
モダンな雰囲気が魅力の「切りビロード」という技法を用いたショールなら、振り袖以外にもコートなどにも合わせやすいデザインです。
これは着物の帯にも使われる素材なので、振り袖にも相性抜群。
屋内では外しましょう
よく成人式の様子がニュースで流れますが、多くの人があのフワフワのファーを身にまとったまま席に座っています。
室内に入ったらファーやショールなどの羽織ものは外すのが常識なので覚えておきましょう。
そんな中、京都の女の子たちだけは羽織ものを外して出席していたとか。
さすが着物のメッカである京都ですね。
最近は白以外のファーもあるが…
いつからか成人式の振り袖には「白いファー」を巻くのが当然のようになりました。
それについてはさまざまな意見があり、「可愛い」「華やか」と思う人もいれば「残念な感じ」「ダサい」などと大きく分かれます。
ひと昔前までは真っ白でフワフワしたファーが定番になっていましたが、最近ではピンクや黒などカラーバリエーションが増えました。
これによって振り袖以外のパーティードレスにも合わせられるようになっています。
でも、振り袖感は残ってしまう。
あの独特なファーは成人式のイメージが強く、たとえ白以外のものをドレスに合わせても「振袖用のファー使ってる」感が残ってしまいます。
そう思うとファーを使いたい人はレンタルをするに限りますね。
わざわざ買うのなら、やはりショールをおすすめしたくなります。
日本の成人式を見たロシアの反応
海外の人は日本の成人式を見てどう思っているのでしょうか。
日本からほど近いロシアの国で、日本の成人式が話題になっていたのでご紹介します。
「式典に徒歩で向かうことにびっくり!」
「ロシアならリムジンや高級車を借りて行くのに」
「日本人が首に見ている白い毛は何の動物の毛皮なの?」
「日本は伝統が守られていて素晴らしいね!」
「パーティーにも着物を着て出る日本人は素敵」
「あのファーはフェイクだよね?」
「なぜ真冬なのにサンダルを履くの?」
「女性をエスコートしないなんて信じられない」
このような意見が出ていました。
ファーについては、動物の毛を使って欲しくない!と思っているようですね。
その点はフェイクファーが定番になっているので問題はないと思いますが、ロシアと日本の式典に対する意識の違いが現れていました。