息子が彼女を家に連れてくる!緊張しても覚えておきたい4つのこと
父親は娘の彼氏が気になるもの。
同じように母親は息子の彼女が気になってしまいます。
愛する息子が初めて彼女を家に連れてくるとなったら迎える方としても緊張してしまう
でしょう。
緊張して話し方や行動などがいつも通りにいかなくなってしまうかもしれません。
他にも気を付けなければならないことがいくつかあるんです。
そこでこちらでは、息子が彼女を家に連れてくるときに覚えておきたい4つのことをお話して
いきたいと思います。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
緊張!息子が彼女を連れてくる!掃除するときのポイント
息子が初めて彼女を家に連れてくるとなると緊張しちゃいますよね。
彼女と初対面であれば第一印象が大事!
息子の彼女には「良いお母さんだな」と思われたいと思いませんか?
突然連れてきたのなら何の準備もできませんが、あらかじめ来ることが分かっているのであればできることがあります。
それは「掃除」です。
いつも家中ピカピカでいつ誰がきてもいい状態であればいいのですが、お母さんだって忙しいですもんね。
毎日徹底してお掃除出来ていないのであれば、彼女が来るのをきっかけに片付けてみましょう。
何も家中を掃除する必要はなくて、綺麗にしておきたいところは
「玄関・トイレ・リビング」
この3カ所だけで大丈夫です。
さらに注意しなければならないことが1点あります。それは
「息子の部屋は掃除しない」
ということ。
普段は掃除しないけれど、息子がせっかく彼女を家に連れてくるのに汚い部屋じゃ息子の印象が悪くなるんではないかと心配し、頼まれていないけれど掃除をしてあげたくなるでしょう。
しかし、勝手に部屋に入ったことによって息子には不信感を持たれてしまう可能性がありますし、母親が部屋を掃除したと彼女に気づかれてしまったら「マザコン」だと息子が思われてしまうかもしれないのです。
息子の部屋が汚くても、目をつむりありのままを彼女に見てもらえればいいでしょう。
彼女の言葉がきっかけで息子の部屋が綺麗になる可能性だってありますからね!
息子が彼女を連れてくる!緊張で何を話すか悩んでしまう
いざ、息子が彼女を連れてきたときに緊張してしまってほとんど話せなかったということも考えられます。
また、振り返ってみると自分の話ばかりして彼女の話を全然聞くことが出来なかったなんてこともありえるので、どんなことを話すかというのもいくつか考えておいた方がいいでしょう。
出身地
初対面であれば出身地を聞くのがおすすめ。
自分が旅行などで行った場所であれば盛り上がりますし、知らない場所であれば名産品や観光スポットなどを聞いて話を広げます。
好きな食べ物・嫌いな食べ物
彼女の好きな食べ物や嫌いな食べ物を知っておくのも今後に役立ちます。
長い付き合いになるのであれば手料理をご馳走するなんてことも出てくると思うので、聞いたことは忘れずにしておきましょう。
仕事やバイト
彼女がどんな仕事・バイトをしているかと言うのも気になるところ。
自分がやっていた仕事やバイトとの共通点が見つかる可能性もありますし、やりがいや苦労する点など話も広げやすいです。
こういった内容であれば問題なく会話が出来ます。
彼女の家族構成も聞きたいところですが、「家族については聞かれたくない・話したくない」という人もいるので、最初は避けた方がいいかもしれません。
どうして息子が連れてきた彼女は緊張してないの?
「自分もこんなに緊張しているのだから、きっと彼女も緊張して何も話せないかもしれない。」
そう思って迎えてみたけれど、ものすごくよく話すし馴れ馴れしいところもある・・・
何も緊張していない様子の彼女にイラッとしてしまう部分もあるかもしれません。
確かに、初めからあまり馴れ馴れしくされてしまうと引いてしまいますし、最初は緊張して話せない女の子の方が可愛げがあると感じてしまいます。
でも、実は彼女もとても緊張しているのだけど「大好きな彼氏のお母さんと仲良くなりたい」という気持ちから、頑張ってたくさん話しかけている可能性もあるんです。
もちろん性格的な面もあるかもしれないですが、どちらにしても彼女自身は悪い印象を与えたくないと思っていることは理解してあげましょう。
また、目を見て話せなかったりマナーの悪さも気になってしまうかもしれませんが、それも緊張からきていて、いつも通りに出来ていないという可能性もあります。
全く緊張してないように見える言動も、実はかなり緊張しているかもしれないということを覚えておきましょう。
彼女の前では息子とは少し距離を置くようにする
最近は母親と息子が仲良しで、一緒に出かけてショッピングや映画などを楽しむということも増えてきています。
周りから見るとカップルのように見えてしまう親子も少なくありません。
親子が仲が良いというのは素晴らしいことなんですが、彼女の前では少し気を付けたいところ。
彼女の前で息子といつも通りに仲良くしていると、「マザコン」だと引かれてしまう可能性があるからです。
想像してみて下さい、旦那さんが義母と仲良くベタベタしているところを・・・ゾッとしてしまいませんか?
息子の彼女だって同じで、彼氏がお母さんとベタベタしているのを見て幻滅してしまう可能性が高いので、息子とは距離をおくようにしましょう。
もし、みんなで会話をしているときに息子と彼女の意見が分れるようなことがあれば、息子ではなく彼女の意見に同意するといいですね。
だからといって息子の悪口を言うのはおすすめできません。
悪口を言うことで彼女が感じていなかった部分もそんな風に見えてしまいますし、息子だけでなくあなたへの印象も悪くなってしまいます。
彼女も緊張しているということを分かってあげよう
いかがでしたか。
息子が彼女を家に連れてくるときに覚えていきたい4つのことについてお話してきました。
- 息子の部屋は掃除しない
- 話が広がりそうな話題を心がける
- 彼女だって緊張している
- 息子との距離は少し置いて
このポイントさえ忘れずにいれば、彼女との初対面もきっと上手くいくはずです。
親としてはたくさん話をして彼女のことを知っておきたいという気持ちになるかもしれませんが、彼女も緊張しているのであまり長時間引き留めずに短時間で切り上げて、息子と彼女の二人の時間を作ってあげましょう。
息子を取られたような気がして寂しくなっても、彼女と張り合うようなことはしてはいけません。
また、彼女と話をしていて欠点が見えてしまうかもしれませんが、誰だって欠点はあるものなので完璧を求めないようにしましょう。
「息子が好きになった女性なんだからきっと素敵な女性なんだ」
そう思える母親でありたいと思います。