知っとく.com

アメリカの病院ボランティアの活動内容や体験談

   

アメリカの病院では多くのボランティアが活動をしています。

病院ボランティアが行う活動内容や応募方法や体験談をご紹介します。

さらに、アメリカが考えるボランティア精神についてもまとめました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


アメリカで募集する病院ボランティアとは?

アメリカの病院ではボランティアを募集しており、高校生からの学生から高齢者など幅広い人が活動をしています。

その仕事内容は主に看護師さんの補助的なことが多く、思うように動けない患者さんの食事を手伝ったりします。

このようなボランティア活動に興味のある方は、実際の様子が知りたいかと思います。

アメリカにお住まいの方やこれから滞在をする予定の方へ、今後のために役立つ情報をご紹介します。

「高校の夏休みを利用して参加した人の体験談」

アメリカに住む高校生がボランティアに参加した時の活動の内容はこんな感じだったようです。

  • 売店の売り子
  • 電話番
  • 簡単な事務作業
  • 患者さんへのお届けもの
  • 入院案内
  • 食事補助

このような仕事を任されたようです。多種多様な内容ですが、どれも簡単な作業内容だったとか。

最初はプロの看護師さんについて教わったようです。

なぜ?アメリカで広がる病院ボランティアの理由

アメリカでの病院ボランティアはおもに「オグジョアリー(auxiliary)」と呼ばれる補助団体を通じて派遣をされます。

ボランティアはいつでも募集が行われ、高校生から参加できることが多いようです。

赤と白のシマのユニフォームを着ていることから「キャンディストらいぱー」と呼ばれることもあるとか。

なぜ病院ボランティアが行われるのか

アメリカの病院には、至る所にボランティアとして活動する人の姿が見られます。

日本でボランティア活動と言えば地域のため、人のためという考えで行われると思いますがアメリカは少し違います。

それは「ボランティア活動を自分の利益になるように」という精神があります。

ボランティア活動自体をひとつの経験とし、それを就職に活かしたりたりします。

弁護士が無料相談というボランティアを行い、顧客獲得につなげることもよくあります。

無給ですがこうした経験が自分の利益になると考えて行っているという訳です。

アメリカの病院ボランティアに申し込んでからの流れ

実際にアメリカの病院でボランティア活動をするまでの流れをご紹介します。

申込から面接まで

まずボランティア団体へと申込書を送ります。

ボランティア団体を検索する場合は「VolunteerMatch.org」のような検索サイトを利用することをおすすめします。

団体から連絡がきたらボランティアオフィスへ出向きます。

そしてディレクターと面接をします。

ここで希望の部署や仕事内容、一時滞在なのか永住なのか?などの質問が行われます。

さらにドラッグテスト、インフルエンザ接種(無料)を受けてオリエンテーションを受けます。

このあとボランティアとして活動を始めます。

英語ができないのは問題にならない

英会話が不得意でも最低限の日常会話が、できればさほど問題にはならないようです。

ただ、会話がわからないと困ることもあるので、ある程度の単語は覚えておいた方がよさそうです。

アメリカはボランティアをすることで評価される

病院のボランティアとして活動する人の中には、医療系の学生も多く参加しています。

アメリカの病院の人出不足が深刻している中、ボランティアの存在はとても貴重なようです。

学生ボランティアの場合、このような活動は直接評価を受けることができます。

就職活動を行う学生にとっては切り離せない活動のようです。

人の役に立ち、自分の有利になる評価が受けられるのならメリットが大きいですね。

ボランティアは無給である

ボランティアは仕事ではないのでもちろんお給料はもらえません。

なので、いくら時間があったとしてもなかなか踏み切れないのが人間というもの。

日本の中でもボランティアに携わる人は数多くいますが、アメリカのように直接評価を受けることはありません。

ここが大きく違う点ですね。

メリットがなければやりたくないと思わずに活動が行われればいいのですが、アメリカのような考え方もこれからは必要なのかも知れません。

就活のためにもボランティア活動はおすすめ!

アメリカで行われているボランティア活動は病院以外にも色々なものがあります。

  • トレイルの修復
  • ホームレスのシェルターで食事提供
  • 不法滞在者のビザ翻訳や通訳
  • イベントの手伝い
  • 動物シェルターの手伝い
  • 動物園での手伝い
  • スリフトストアでの手伝い

このように、さまざまなボランティア活動が行われています。

活動内容によってはスキルが必要ですが、多くの場合はどなたでも応募ができ、面接とトレーニングを受けて活動をするようになります。

スリフトストアというものは基地の中なるお店のことです。

ちょっと変わった経験ができるのもボランティアならでは。

人の役に立ち、自分の経験を積むボランティア。

興味のある方は応募をしてみましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ