知っとく.com

高校の入学願書は誰が書く?注意すべき5つのポイントと正しい手続き

   

これから高校受験を控えている人は、受験勉強はもちろんですが色々な手続きも始まります。

よくある疑問に「入学願書は誰が書く?」というものがありますが、これについてお伝えしていきます。

願書の書き方と、よく間違えやすい5つのポイントについてもしっかりと覚えておきましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


高校の入学願書は誰が書く?自分?親?

これから高校受験を控えている中学生の人、そんなお子様を持つ保護者の方はぜひ覚えておくべき受験の手続き方法をご紹介していきます。

まず、気になるのはこれです。

「入学願書は誰が書く?」ということ。

これについては、高校受験、この先の大学や専門学校も全て本人が記入することになります。

きれいに書かないといけない、字が汚いからと言って保護者が書いてしまってはいけません。

おおかた中学校で願書の書き方を習い、書き方の練習をする時間を設けるかと思います。

下書きをしてコピーを取り、それを見ながら清書をするような流れを学校側も取るでしょう。

もしこの時間がなければ担任の先生に書き方を聞いてみましょう。

もし間違った箇所があれば訂正印を押して書き直せば大丈夫です。

これからこういった書類を書く場面が増えるので、難しい内容でも自分で書くことが大切です。

高校の願書は誰が書く?保護者の名前

入学願書を記入する上で「保護者の名前」を書く欄があります。

ここには父と母、どちらの名前を書くべきか?と悩んでしまうものです。

「基本的にはどちらでもいい」

保護者欄にはどちらかを書くのが正解なのか?と言えば、実はどちらでも構いません。

ただし、何もなければ父親の名前を書くでしょう。

しかし、その家庭によっては母親になるかも知れません。

「保護者が記入するとどうなるのか?」

入学願書は本人?親?一体誰が書くの?と思うかも知れませんが、ほとんどの人は自分で書いています。

ここで保護者が書いてしまうと相手先の学校から「保護者が出しゃばっている」と思われます。

そうなってしまうと恥をかくのは自分なので、頑張って親に頼らずに書いてください。

高校の願書は誰が書く?意思が伝わるのはどちらなのか

小学生の時に中学受験を経験した場合、その際の入学願書は保護者が記入する人が多いです。

しかしその感覚のまま高校受験も保護者が書いてしまうのは危険です。

「入学意思が伝わるのはどちら?」

これから進学するのはもちろん子供である本人です。

志望校へ行きたい、こう思うのは親ではなく子供でなければなりません。

ここで入学願書を親が書いてしまえばこんな風に捉えられてしまいます。

  • 親の言いなりなのでは
  • 親が決めた進路先なのか
  • 本人がどう思っているかわからない

入学願書を親が書いてしまうと、たとえそうではないにしてもこんな印書を与えてしまいます。

これによって不合格になるかどうか、そこまで影響はしないにしても、面接官は上のような印書のまま質問をする可能性が出てきます。

それでは本人の意思が伝わりにくくなってしまうので、ぜひ自分で記入をしましょう。

入学願書でよく間違える5つのポイント

難しそうな書類を書く時はどうしても緊張してしまうので、まずは下書きを書いてから清書をしましょう。

ここでは入学願書を書くさいによく間違える5つのポイントをご紹介します。

  1. 電話番号は携帯電話でもいいの?
    最近では固定電話を持たない家庭もあるので、この場合は保護者の携帯電話を記入すれば大丈夫です。
    もし自分の携帯電話を持っていても、保護者の番号を書いてください。

  2. 住所の書き方
    都道府県から書き始め、番地も「○○ー〇」ではなく「○○番地○○」と正式な書き方で記入します。

  3. 日付は?
    基本的に記入した日を書きますが、学校から日付を指定されている場合はその通りに従いましょう。

  4. 印鑑はシャチハタでもいいの?
    保護者の方が銀行印に使っているような印鑑を使いましょう。

  5. 鉛筆とボールペンどちらで書く?
    指定がない限りはボールペンで記入をします。

また、書き損じを消せるタイプのボールペンもありますが、これは使ってはいけません。

わからない点は先生や保護者に聞いてから書きましょう。

入学願書の返信用封筒の正しい書き方

入学願書を取寄せると送付用の封筒と返信用の封筒が同封されているかと思います。

そこにはすでに住所やあて名などが記載されているので、あとは自分の住所や名前などを記入しましょう。

「~『行』は『御中』に訂正」

高校宛ての封筒にはすでに住所と高校の名前が記載されているかと思います。

この高校の名前の下に「○○高校行」と書かれていた場合は「行」に二重線を引いて左横に「御中」と訂正します。

「返信用封筒の『様』は『行』に」

次に返信用封筒の宛名の下に「様」と書かれていたら、今度は「行」に訂正をしておきます。

もし全て自分で用意する場合はA4サイズの封筒を用意して記載してください。

折り曲げることがないよう、余裕のある封筒にしましょう。

このような訂正は学校によってはしなくてもいいとする場合もあるので、担任の先生に相談をしてから行ってみてください。

このような「様」や「御中」「行」の使い方は覚えておくことで将来役立ちます。

ぜひ、今後にもお役立てくださいね。

 - ライフハック

ページ
上部へ