知っとく.com

「趣味」と「嗜好」の違いと正しい使い方を教えます

   

あなたの趣味は何ですか?では嗜好は何ですか?

こんな質問をされて困った経験はないでしょうか。

「趣味」と「嗜好」の意味の違いを詳しく解説していきます。

さらに似た言葉である「趣味趣向」「志向」についても教えます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


趣味と嗜好の違いとは?

「あなたの趣味は何ですか?」と聞かれれば、映画鑑賞や読書や音楽などと答えることができるでしょう。

しかし「嗜好は何ですか?」と聞かれた場合は何と答えるべきでしょうか?

「趣味と嗜好の違い」

趣味

自分が好んで行っていること。

音楽鑑賞や映画鑑賞などの行動について指します。

嗜好(しこう)

これは主に飲食物の好みを指します。

たとえば「日本人の嗜好に合う」などと表現することがありますが、これは日本人の口に合う食べ物という意味を指しています。

なので、「嗜好は何ですか?」と聞かれた場合は、よく食べるジャンルや飲食物を答えることになります。

「甘いものが好きです」「辛いものが好きです」などと、具体的な食べ物というよりはよく食べる傾向などを答えるのが一般的です。

嗜好=趣味?意味の違いについて

履歴事のひとつの欄に「嗜好」を記入する場合がありますが、ここには何と書くべきでしょうか。

趣味とは違い、嗜好は好きな食べ物を答える傾向にありますが、この場合はハッキリとした答えがありません。

趣味と嗜好の違いはさほどない場合もあるので、嗜好欄に「読書」と書いても間違いではありません。

「履歴書に書く嗜好」

趣味には好んで行うことを書きますが、嗜好には酒やタバコと書いてもOKです。

未成年者であれば、毎朝牛乳を飲むなどの行為を答えてもいいでしょう。

もしコーヒーと答えた場合は好きな銘柄を答えられるようにしておいた方が会話が広がります。

「嗜好品とは」

  • 栄養摂取が目的ではない
  • 香味や刺激を得るためのもの
  • リラックスできたり気分によって変えるもの

このような意味を持つことが多いです。

酒とタバコについては面接でも聞かれることが多いので、差し支えないのない程度に答えましょう。

趣味や嗜好の違いは人それぞれ

趣味や嗜好は人それぞれ大きく違います。

「趣味は何ですか?」

  • 読書
  • 映画鑑賞
  • マラソン
  • ネットサーフィン

これだけではなく、ちょっと変わった趣味を持つ人もたくさんいますよね。

最近では人と違う趣味を持つことで個性として認められることも多いです。

「嗜好は何ですか?」

  • お酒
  • タバコ
  • コーヒー
  • 甘いもの
  • 辛いもの
  • 野菜中心
  • 肉食
  • 車やバイク

このように食べ物を中心に、タバコなどのリラックスするためのものも含まれます。

また、車やバイクや自転車などの操作性の強いものも嗜好のひとつと考えられます。

ただ、趣味と嗜好それぞれ質問された時は車やバイクは趣味のひとつになるでしょう。

「好きなものは人それぞれ」

趣味や嗜好は人それぞれ違います。

新製品が好きな人がいれば、アナログを好む人もいます。

たくさんお酒を飲む人もいれば一滴も飲めない人もいますね。

このように趣味や嗜好はそれぞれ大きく異なるものであり、人と違ってもそれが当然なんです。

趣味趣向とは?正しい使い方

「趣味」「嗜好」のほかにも「趣味趣向(しゅみしゅこう)」という言葉もあります。

そもそも「趣向(しゅこう)」とは一体どのような意味なのか、この使い方について考えていきましょう。

「趣向の意味」

  • おもむき、意向。
  • 味わいや面白味が出るように工夫すること。
  • 歌舞伎や浄瑠璃での工夫。
  • 俳諧での句の構想。

このような意味がありますが、日常的には上の2つの意味として使います。

趣向という言葉を使う場面は、方向性を示したい時に用います。

「趣向の使い方」

【趣向を凝らす】

物事を工夫して行う意味を持ち、よりよい向上を目指すものとしても使われます。

「趣味趣向の意味」

物事が自分にとって好ましいかそうではないかを判断する心持ちのこと

趣味の方向性を指し示したい時に用います。

嗜好と志向の違いや使い方

では「嗜好」と「志向」の意味の違いは何でしょうか?

よく使われる例として「健康志向」という使い方があります。

これは健康へ向かう意識があるということを示しています。

体によいものを取り入れる、体によくないものは食べない人のことを容易に想像できるかと思います。

このように「志向」を使う時は心の方向性を指し示す時に用います。

反対に「嗜好」は満足を得るためのものであることが多いので、意味合いが変わっていきます。

このほかにも「指向」という言葉があります。

これは、する事が初めからその方向を指して向かうという意味を持っています。

使い方としては「輸出先に指向する」など、方向が決まっている時に使われます。

類似語がたくさんあるとややこしくなってしまいますが、覚えておくことで就活時やビジネスの場でも役立ちます。

趣味、趣向、嗜好に志向。

それぞれちょっとづつ意味が違うので正しく使い分けましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ