知っとく.com

今すぐお腹が鳴るのを止める方法と3つの原因

   

授業中や満員電車の車内で「ぐ~」とお腹が鳴ると、とっても恥ずかしい思いをしますよね。

ちゃんと朝ごはん食べたのに、どうしてお腹が鳴るのでしょうか。そこには3つの原因が隠れています。

また、すぐに止める方法も教えますが、まずは生活習慣の見直しも行いましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


止める方法は?お腹が鳴る3つの原因

人間生きていれば、息も吸うし排泄もします。

人前ではマナー上として色々なことに気を遣い、大人としてのわきまえをみんな持っています。

しかし、これだけはどうしても避けることができない…それは、お腹の「ぐ~」と鳴る音です。

シーンと静まり返った教室や、満員電車の中で「ぐ~」と鳴ってしまうと本当に恥ずかしいもの。

このお腹が鳴るのを止める方法についてご紹介する前に、「ぐ~」と鳴る3つの原因を覚えておきましょう。

「お腹が鳴る3つの原因」

  1. 胃の収縮
    お腹が空くと血中の糖濃度が下がることで胃の収縮運動が活発になります。
    これは胃袋の中のものを十二指腸へ送ろうとするから起こるものですが、胃の中の空気が圧縮されてしまい音が鳴っています。
  2. ガスが発生している
    消化されたものが腸を通る時にガスが発生することでお腹から音が聞こえてきます。
  3. ストレス
    つい空気を一緒に飲みこむ癖がある場合、胃腸に空気が溜まってしまい音が鳴ります。げっぷや胸やけの原因にもなります。

お腹が鳴るのをすぐに止める方法はこの5つ

「ぐ~」とお腹が鳴るのを止める方法はこの5つ。

  1. 背筋を伸ばす
    音が鳴りそうな時は背筋を伸ばしてお腹にぐっと力を入れることで、胃腸の動きを一時的に止めることができます。
  2. お腹に空気を入れる
    腹式呼吸でお腹の中に空気を取り込み、空気圧をかけることでお腹の音を防げます。
  3. 背中を叩く
    背中のちょうど胃の辺りの部分を叩くことで、胃に溜まった空気を腸へ送ることができます。
  4. 手のツボを押す
    親指と人差し指の間には腸に効くツボがあるので、ここをギュッと押します。
  5. 糖分を摂取する
    血糖値が下がることで胃が活発になるので、飴やチョコを摂って一時的に血糖値を上げましょう。

止める方法の前に…お腹が鳴る原因を見直す

お腹が「ぐ~」と鳴るのは病気ではありません。

何とか止める方法をと考えると思いますが、気になって仕方がない場合は日常的な習慣や生活の見直しから行いましょう。

「炭酸飲料の飲み過ぎ」

炭酸を多く摂ることで胃腸にガスが溜まりやすくなります。心当たりがある人は炭酸以外の飲み物に変えましょう。

「ガムばかり食べてしまう」

ガムを噛む時に空気も体内に入りやすくなり、それがお腹が鳴る原因になることもあります。

「下痢や便秘」

まずは食生活の見直しをし、腸内環境を整えるようにしましょう。

お腹が鳴る「呑気症」の疑いも

実はお腹が鳴りやすい人と鳴りにくい人が存在しています。

なぜか大きな音が鳴ってしまう人はこんな原因が隠れています。

「お腹が鳴りやすい人」

  • 臓器の構造上
  • お腹の脂肪や筋肉の厚み
  • 食事の摂り方
  • 呑気症(どんきしょう)

胃の構造から鳴りやすいことも考えられますが、中には呑気症である人もいます。

「呑気症とは?」

つい空気をお腹の中に溜めてしまうことから、お腹が鳴ったりげっぷが出やすくなってしまうものです。

  • 早食い
  • 口呼吸
  • 歯の噛み合わせが悪い
  • 麺類をよく食べる
  • 喋りながら飲食をする

このような行為から体内の中に空気を多く取り入れてしまい、それが「ぐ~」と鳴る原因になっていることも考えられます。

お腹が鳴るのを止めたい人は、日常的にこんな行動をしていないか意識をしてみましょう。

過剰に空気を取り入れてしまっている可能性もあります。

お腹が鳴るのを抑える低GI値の食品

朝ごはんをちゃんと食べているのにお腹が「ぐ~」と鳴ってしまう人は、低GI値の食べ物を選んで摂取しましょう。

食べ物の中には一気に血糖値を上げるものと、ゆっくりと糖に変わる低GI値の食べ物と分かれます。

低GI値の食品を選ぶことで、血糖値が下がるのを防ぎ、お腹が鳴るのも同時に予防することができます。

「低GI値の食品」

  • 玄米
  • お粥
  • 全粒粉パン
  • そば
  • 中華麺
  • パスタ
  • 春雨
  • 牛乳
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • 大豆製品

このような食品がオススメですが、全粒粉パンや乳製品は朝食に選びやすいです。

タンパク質は全体的にGI値は低いので、玄米と納豆などの組み合わせもいいでしょう。

よく朝食に食べられる食品は実はGI値が高めです。

「GI値が高めの食品」

  • 白米
  • 食パン
  • うどん
  • コーンフレーク

つい食べてしまうものばかりですが、お腹が鳴るのが気になる方は、このようなメニューではないものを選んでみてください。

また、野菜や果物も低GI値の食品ばかりです。

ただし、じゃがいもやトウモロコシはGI値が高めなので、スープなどでよく食べている人は注意をしてみましょう。

白米→玄米

食パン→全粒粉パン

このようにちょっと変えるだけでも低GI値の食品を取り入れることができます。

あとはバランスのよい食事を行い、猫背にならないように注意をしましょう。

ウェストのきついファッションも、お腹が鳴る原因のひとつなのでこちらも要注意です。

 - 健康

ページ
上部へ