知っとく.com

玄関の電気はつけたままがいいの?知っておきたい防犯対策はこれ!

   

空き巣被害などのニュースを見ても、どこか「うちは大丈夫」と思ってはいませんか?

空き巣に入られて「やっておけばよかった・・・」と後悔しないように防犯対策は、しっかりとしておきたいところです。

防犯をしっかりとしておきたいのは、やはり玄関ですよね。

玄関の電気はつけてますか?消していますか?

ほんのちょっとしたことでも防犯対策になるので、今からご紹介するいくつかのことを試してみて下さい。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


玄関に電気が付くようにしておくと防犯になる!

最近は留守の家だけではなく、住民がいても泥棒に入るという被害も多いって知っていましたか?

もし自分が寝ている間に泥棒が入っていたら・・・と思うとゾッとします。

昼間は人通りが多い場所でも、夜になると周りが真っ暗というところってありますよね。

暗い場所というのは泥棒も入りやすいんです。

防犯対策として家の周りを“明るく”するというのは大前提となります。

実際に、夜間には家にいてもいなくても玄関の電気をつけっぱなしにしているという人は多く、電気がついていることで泥棒に留守だと思わせないという効果があるんです。

中には玄関だけでなく、ベランダやリビングの電気もつけっぱなしにしているという人もいるほど。

ただ、玄関や家の周りを明るくしておけば防犯になるとは分かっていても、電気をつけっぱなしにすると電気代が気になるという人も多いでしょう。

大丈夫、つけっぱなしにする必要はありません。

赤外線センサーで人などを察知して電気がつく【センサーライト】というものをご存知でしょうか。

人が近付くことで電気がつくので、電気をつけっぱなしにしているよりも泥棒に対して威嚇の効果があるのでおすすめなんです。

玄関だけではなく、ベランダやガレージにも設置しておくと生活する上でも便利です。

設置するのに工事が必要なものもありますが、テープだけで簡単に取り付けられるものもあります。

ソーラパネルになっていたり、電池式だったりと電気代がかからないのもおすすめポイントです。

玄関先が暗いというのであれば、今すぐにでもセンサーライトなどを使って明るくしましょう。

電気よりも効果あり?!玄関でできる防犯対策とは?

泥棒は玄関先が明るいと入りづらいので、夜間には玄関先を明るくしておくのは必須です。

じゃあ昼間の防犯対策はどうするの?って思いますよね。

もちろんですが、どんなに短い間でもカギを閉める習慣をつけておきましょう。

ゴミ出しに出た5分の間でも泥棒に狙われている可能性があります。

カギを閉めるということが絶対条件となりますが、カギを掛けていても泥棒に入られることがあります。

それをどうすればいいか?

【開けにくい錠にする】

ということです。

泥棒には侵入を諦める時間というものがあり、空き巣に入ろうと思っても侵入に5分以上かかってしまうとその家を諦めるというのがほとんどです。

では、開けにくい錠とはどういったものがあるのでしょうか。

昔からよくあるディスクシリンダーと呼ばれる錠はピッキングされやすく被害も多いです。

このタイプの錠を使っているのであれば、すぐにピッキングされにくいディンプルシリンダーやピンシリンダーなどのタイプに交換しましょう。

また、1つのドアに対して2つ以上の錠をつけることも防犯になります。

ピッキングに弱い錠だったとしても、2つ以上ついていれば開けるのに時間がかかってしまいます。

時間がかかれば泥棒が諦める可能性が出てくるのです。

費用はかかってしまいますが、最近では指紋や静脈がカギ代わりとなる認証タイプも出てきているので「カギを持ち歩きたくない」という人は、認証タイプを取り入れるのもいいでしょう。

防犯として玄関の電気をつけて明るくするより気を付ける事

防犯対策は必要だとは思っているけれど、そうは言っても「うちは大丈夫」と安心している人もいるでしょう。

泥棒は入りやすい家の特徴を分かっているのできちんと防犯対策をしていなければ空き巣に入られてしまいます。

だからといって、玄関に電気をつけておくだけではいけません。

電気をつけるとう防犯対策をする前に気を付けなければならないことがいくつかあります。

■敷地内にカギを置いている

お子さんや高齢者のいるご家庭では、カギを紛失しないように敷地内にある植木鉢の下やポストにカギを置いている場合がありますが危険なのでやめましょう。

■洗濯物が干しっぱなし

夜に部屋に電気がついておらず、洗濯物が干しっぱなしだと留守だと思われて入られることが多いです。

泥棒は洗濯物を見ているので、干している洗濯物がずっと一緒なら留守だと判断されてしまいます。

帰りが遅くなるときには洗濯物は室内干しにしてから外出するようにしましょう。

■窓のカギが開いている

マンション住まいの人に多いのが、玄関にカギはかけても窓のカギが開いているということです。

泥棒は玄関以外から入ってくることも多く、たとえマンションの最上階であったとしても窓から侵入される危険性があるのです。

外出時には全ての窓の錠の確認をしましょう。

■郵便物が溜まっている

郵便物がポストに溜まっていると留守だと思われてしまいます。

面倒でも郵便ポストは毎日確認し、長期旅行するときには新聞を止めておくほうがいいでしょう。

しっかりと防犯を!空き巣に入られやすい家とは?

泥棒はどんな家でもいいから入るという訳ではなく、事前に下見をして入りやすい家・入りにくい家というのを判断しています。

一般的に入りやすい場所というのは

  • 高い塀や植木などの死角になるものがある
  • 侵入時に見つかりにくい人通りが少ない
  • 外灯が少なく暗い

になりますが、それだけではありません。

■線路沿い

人通りが少ないというのは空き巣に入りやすいのですが、逆に線路沿いに建っている家も空き巣に入りやすいんです。

線路沿いの家であれば電車が通過するときなどの音が大きいので、大胆に窓ガラスを割ることができるので注意しなければなりません。

泥棒は空き巣に入った後、電車に乗って逃亡することもあります。

■新興住宅

新興住宅街は共働きの夫婦が多いので昼間に留守の家が多かったり、近所付き合いもまだ深くなっていないために狙われやすくなってしまいます。

また、工事の人やセールスなどの出入りが多いので泥棒がうろついていても不審に思われにくいのです。

■観光地

観光地には国外、国内に関わらずたくさんの人が集まります。

普段から人が多いので、どんな人がいるのかなんて気にしてられません。

観光のフリをして空き巣に入ろうとしている場合も多いのです。

このように、人の通りが少なくても多くても空き巣に入られる可能性があるのでしっかりと防犯対策をしなければなりません。

ほんの少し気を付けるだけで防犯になる

いかがでしたか。

泥棒に入られやすい家、いくつかの防犯対策についてお話してきました。

まとめると

  • 玄関や家の周りは明るくし、カギは開けにくいものにする
  • 外出時には全ての窓を施錠して、カギは敷地内に置かない
  • 泥棒に留守だと思わせないようにポストや洗濯物に気を付ける
  • 人通りが多くても少なくても狙われる

となります。

電気がもったいないからといって玄関先が暗いままだったり、面倒だからと施錠を怠ったり、郵便物や洗濯物をそのままにしておき泥棒に入られてから後悔したって遅いんです。

家のカギを交換するのは工事や費用がかかってしまいますが、その他については自分たちがほんの少し気を付けるだけで特別大変というわけではありません。

泥棒は警戒しているので、防犯意識が高いと感じられる家は狙われにくいです。

“防犯対策しています” “警戒しています”

ということを泥棒に思わせることでも、防犯になるのです。

油断して、空き巣に入られて後悔しないためにも、しっかりと防犯対策はしておきましょう。

 - ライフハック

ページ
上部へ