【彼女が欲しい男性必見!】電話を好きな人にかける時のポイント
気になっていたり、好きだと思っている女性に電話番号を聞くことができた。
聞いたのであれば早速かけてみましょう!
でも・・・何を口実にかければいいのか、どんなことに気をつければいいのかを
考えてしまうとなかなか電話をすることができません。
ここではおすすめの口実や注意点などをお話していきます。
また、女性と電話で話していて脈アリかどうかを見分ける方法も合わせてご紹介
しますね。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
好きな女性にどんな理由で電話すればいい?
女性に電話番号を聞くのはとても勇気のいることです。
しかし、電話をかけるのはさらに勇気がいることでしょう。
「何をきっかけに電話すればいいんだろう?」と電話する口実を悩んでしまう人も多いと思います。
気になる女性、好きな女性には何と言って電話すればいいのでしょうか。
業務連絡
同じ職場や学校であれば、業務連絡として電話をかける事ができます。
「来週に飲み会があるらしいよ」「○○会議の件で確認したいことがあるんだけど」と連絡します。
ただ、用件がなければ連絡できないので自ら飲み会などを開くのもおすすめです。
物を貸してもらう
女性の好きなアーティストなどを知っているでしょうか。
「CD持っていたら貸してほしいんだけど」「DVDとか持ってる?」と電話をしてみましょう。
自分の好きなアーティストを好きになってくれるのは女性にとっても嬉しい事ですし、同じアーティストを好きになることで会話も弾むようになります。
借りた物を返す口実でまた電話をかけることができるんです。
間違い電話
スマホの時代になってもボタンの押し間違いなどで間違って電話をかけてしまうことはあります。
電話を掛けて相手が出れば「あれ?○○の電話じゃない?間違っちゃった、ごめんね」と謝ります。
何度も使える理由ではありませんが、なかなか電話ができない時のきっかけにはなるでしょう。
素直に言う
別の理由で誤魔化さずに、素直に言うというのも一つの方法です。
「急に電話したくなっちゃって」と言われて嫌な気持ちにはなりません。
ただし、相手の女性に嫌われているなら引かれる可能性もあるので要注意です。
気を付けて!好きな女性に電話をかけるときの注意点
電話をかける口実ができたからといって何も考えずに電話してはいけません。
好きな女性に電話をするときにはいくつかの気を付けなければならないことがあるのです。
電話をかける頻度は少なめに
最初は緊張しがちな電話ですが、一度かけてしまえば緊張もほぐれます。
好きな人とはたくさん話したいと思ってしまうものですが、だからといって毎日のように電話すると迷惑がられてしまいます。
多くて週に1回程度にしておきましょう。
時間帯を考える
LINEやメールであれば時間帯をそれほど気にする必要はありませんが、電話となるとそうはいきません。
自分の都合の良い時間ではなく、相手の都合の良い時間を考えるのです。
基本的には夜に電話をするのがいいのですが、何時でも良いというわけではありません。
夜の9時~10時くらいであれば、特別なことがない限り家に帰って少しのんびりしている時間です。
この時間帯を狙って電話してみましょう。
もちろん電話した時には「今、電話大丈夫?」と確認することを忘れずに!
電話に出ない場合は待つ
電話をかけて相手が出ないとつい何度もかけたくなってしまいますが、電話に出ないということは
“出られない”“出たくない”
ということなんです。
にも関わらず、何度も電話をかけてしまうとウザがられてしまいます。
スマホには着信履歴が残っているので、出られない状況だったのであれば折り返し電話がかかってくるはずです。
焦らずに待ってみましょう。
長電話はしない
女性=長電話が好きというイメージがありますが、意外と電話が苦手だという女性も多いんです。
また、翌日には学校や仕事があるという人もいるので長電話はせずに用件だけで切るようにしておきましょう。
女性との電話で分かる!好きな人が脈アリなのか見分けるには?
自分が好きになった女性が自分のことを少しでも気に掛けてくれていたら嬉しいですよね。
女性の脈アリサインはいくつかありますが、電話をしていても分かるサインがあります。
一体どんなものなのでしょうか。
相手からの電話が多くなる
たいした用事もないのに女性の方から電話がかかってくるようになれば脈アリサインの一つと言えます。
「暇だったからかけた」と言われるかもしれませんが、暇だと思ったときにあなたの事を思い出したということなんです。
全く何も思っていない相手なら思い出すこともしないでしょう。
長電話しようとする
相手からかかってきた電話であれば、長電話がいけないとか何も気にせずに相手に合わせて話します。
結果的に長電話になったのであれば、相手もあなたとそれくらい話がしたかったということになるのです。
自分から電話をかけた場合も、用件を話し終えて電話を切ろうとしたときに相手が引き留めるような事を言うのであれば脈アリのサインと言えるでしょう。
質問をする
男女に関わらず、好きな人のことはどんな些細なことでも知っておきたいと思うもの。
「休みの日って何してるの?」「どんな子がタイプ?」などあなたについての質問をしてくるということはあなたのことを知りたいと思っている証拠なのです。
嫉妬する
会話の中で他の女性の名前が出てくるということも少なくありません。
ただ、気になる人から自分以外の女性の名前が出るというのは気持ちのいいものではなく、少なからず嫉妬してしまうのです。
女性が話題を変えたり、少し不機嫌になったのであれば嫉妬しているからでしょう。
これも覚えておきたい脈アリサインの一つですね。
こんな男性は女性に嫌われる?間違ったアプローチ法
好きという自分の気持ちでいっぱいになってしまい、ついつい男性がやってしまいがちなアプローチの仕方があります。
よかれと思ってやっていたことが嫌われる原因になるかもしれないので注意が必要です。
毎日数回LINEを送る
女性はマメな男性が好きだと言われがちですが、これは好きな男性に限ります。
好きでもない相手から一日に何度もLINEがくれば引いてしまうのです。
一方的にLINEを送りつけたりせずに、会話を成立させることに気を付けて送る回数もほどほどにしておきましょう。
デート後に彼氏気分
付き合う前にデートをすることもありますが、このデート後に急に彼氏のように話すようになる男性がいます。
そんな態度でこられてしまうと、女性は『いいな』と感じていても一気に気持ちが冷めてしまいます。
デートしたからといって彼氏のような態度をとらないように気を付けましょう。
他の女性と比べる
女性は褒められることが大好きです。
だからといって、他の女性と比べて褒められると腹が立ってしまいます。
元カノと比べるなんてもってのほかです!
誰かと比べるのではなく、その女性のいいところだけを褒めるようにしましょう。
自分でデートに誘わない
付き合っていない女性をデートに誘うのは勇気が出ないからといって共通の友人にお願いして誘ったりするのはいけません。
自分でデートにも誘えない男性を女性は情けない、頼りないと感じることでしょう。
男らしくデートは自分で誘いましょう。
電話をかける時には何を話すか決めておこう!
いかがでしたか。
気になる・好きな女性に電話する口実や気を付けるべき点などについてお話してきました。
緊張でなかなかかける事ができないかもしれませんが、勇気を出して電話をしてみればきっとかけてよかったと思えるはずです。
緊張で何も話せないなんてことがないように、かける前には話す内容を準備しておくといいでしょう。
自分から電話をかけた時には長電話に注意します。
相手が電話好きで長電話をすることがあるなら自分の話ばかりしないように気を付けて下さいね。
- 相手にも分かるような共通の話
- お互いの趣味の話
- テレビの話
などがいいでしょう。
相手が話している時には『ちゃんと聞いているよ』と知らせるためにも相づちも忘れずに!
自分の話を聞いてくれる、共感してくれる男性に女性は好感を持ちます。
電話でデートの約束をするなどして距離を縮め、“片思いの相手”が“大好きな彼女”に変わりますように。