知っとく.com

赤ちゃんにイライラは伝わる!ツラくなったときの対処法

   

育児ってもっと楽しいものだと思ってた・・・

赤ちゃんを産んでから育児の大変さに気づくことも多いですよね。

育児に休みはなく、ほぼ24時間赤ちゃんのお世話をしていると言ってもいいほど。

そんなのママだって疲れるに決まっています。

イライラするときもあるでしょう。

でも・・・ママのイライラは赤ちゃんに伝わるって知っていましたか?

じゃあ、このイライラしないために、イライラしてしまったらどうすればいいのでしょうか。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


ママのイライラは赤ちゃんに伝わる!

産まれたばかりの赤ちゃんは話すことも出来ませんし、はっきりと周りが見えているわけでもありません。

でも、ママの声はきちんと分かっています。

10ヶ月間、ママのお腹の中にいて声を聞いていたので当然と言えば当然なのかもしれません。

赤ちゃんはママの声が大好きなんですよね。

だからこそ、ママの声の変化にも敏感です。

嬉しいとき、悲しいとき、怒っているとき・・・人は感情によって声のトーンも変わります。

ちょっとイライラして家事をしているときに赤ちゃんが泣いたらどう思いますか?

「も~どうして今泣くの?」

「もうちょっと寝ててくれればいいのに!」

つい、そんな事を思ってしまいませんか?

そんな気持ちで赤ちゃんを抱っこすると泣き止むどころかますます大泣きに。

「何が嫌でそんなに泣いてるの?」

「お願いだから泣き止んでよー!」

とさらにイライラ・・・・

そう、これって赤ちゃんにママのイライラが伝わっているから泣き止まないんですよね。

たとえ言葉が理解できなくても、ママの声や表情でイライラを感じ取っているのです。

赤ちゃんに伝わると分かっていてもイライラしちゃう!

赤ちゃんに自分のイライラが伝わる・伝わらないは関係なく、出来るなら穏やかなママでありたいですよね。

赤ちゃんに伝わってしまうなら、さらにイライラしたくないという気持ちが高まるでしょう。

そう思っていてもイライラしちゃう・・・

このイライラの原因は何なのでしょうか。

■睡眠不足

産まれてすぐはもちろん、夜泣きなどもあってママは慢性的な寝不足になってしまいます。

この睡眠不足が体力だけでなく精神的にもツラくなり、イライラへと繋がってしまうのです。

■ホルモンバランス

産後はホルモンバランスが乱れてしまいます。

生理前にイライラする女性は多いと思いますが、産後もこれと同じような精神状態になってしまうというわけです。

ホルモンバランスが乱れることだけでなく、赤ちゃんのお世話が大変でイライラも増してしまいます。

■一人で頑張っている

ワンオペ育児という言葉があるように、旦那さんの仕事が忙しかったり育児に協力的でない場合はママが赤ちゃんのお世話を一人でしなければなりません。

まだ会話の出来ない赤ちゃんのお世話を一日中一人ですることはストレスが溜まったり、ママに孤独さえ感じさせてしまうのです。

その気持ちがイライラとなってしまいます。

■思い通りにいかない

掃除機がしたいのに赤ちゃんが寝てるからできない、ご飯を食べようと思ったら赤ちゃんが泣き出した、というように育児中は自分のペースで用事をすることができません。

しようと思ったときに出来ないということが何度も続くのはストレスになり、イライラしてしまいます。

また、何もかもを完璧にこなそうとしていると中途半端で終わってしまった自分に対してもイライラしてしまうのです。

赤ちゃんに伝わる前にイライラを解消しよう

ストレスが溜まってしまうと誰だってイライラしてしまいます。

なるべくならイライラが爆発してしまう前に解消しておきたいところ。

おすすめのストレス解消法をお教えします。

■一人になれる時間を作る

どれだけ赤ちゃんが可愛くても、毎日24時間お世話をしていると疲れてしまいます。

パパや実家にお願いしてママが一人になれる時間を作りましょう。

子どものためではなく、自分のために時間を使うようにします。

数時間でも難しいのであれば、30分程度でも構いません。

一人の時間がいい気分転換になるでしょう。

■赤ちゃんが寝たときには自分も寝る

赤ちゃんが寝ているときに「今のうちに家事を済ませてしまおう!」と思ってしまいますが、それではママが休める時間がありません。

寝不足が続くとイライラしてしまうので、赤ちゃんが寝た時には一緒に寝るようにしましょう。

眠れなくても、赤ちゃんの横で寝転んでいるだけでも体は休まるものです。

■開き直る

家事も育児も完璧にこなすなんて本当に難しいことでしょう。

たとえ部屋の掃除ができなくても「まぁいっか!」と開き直る気持ちが大事です。

赤ちゃんのお世話に疲れて食事を作る気力がなければスーパーのお総菜でもいいじゃないですか。

育児にはなかなか手抜きが出来ないかもしれませんが、家事はいくらでも手抜きができます。

手抜きでも良いんだ!という気持ちを持ちましょう。

赤ちゃんに対してイライラするのは悪いママ?

イライラしないようにストレス解消しているつもりでも、全くイライラしないでいるというのは難しいことです。

  • 何をしても泣き止まない
  • オムツを替えたいのに動き回る
  • 全然寝てくれない
  • 片付けても片付けても部屋が散らかる

など、疲れている状態でこういったことが起きてしまうとつい赤ちゃんに対してイライラをぶつけてしまうというママは少なくありません。

しかし、時間が経って落ち着いた時に

「赤ちゃんに怒りをぶつけてしまうなんてダメな母親だ・・・」

と自己嫌悪に陥ってしまうことがほとんどです。

確かに、まだ会話もできない赤ちゃんにイライラをぶつけるのは間違っているのかもしれません。

しかし、ぶつけてしまったからといってダメなママなんて思わないで下さい。

可愛いあかちゃんにイライラをぶつけてしまうほどママが疲れているということです。

イライラしてしまうのは自分が頑張り過ぎている証拠。

ダメなママなら、時間が経っても自己嫌悪になったりしません。

だから自分を責めすぎないようにしましょうね。

パパも赤ちゃんもママの笑顔が嬉しい!

いかがでしたか。

ママのイライラが赤ちゃんに伝わってしまうこと、原因や解消法についてお話してきました。

イライラしているママとニコニコしているママなら、ニコニコしているママの方がいいに決まっています。

だけど、育児と家事に頑張っているからこそいつでもニコニコしているのは簡単なことではありません。

だからこそ、自分の気持ちが爆発しないために少しずつストレスを解消していくことが大切です。

ママがニコニコだと嬉しいのは赤ちゃんだけではありません。

パパだってママがニコニコだと嬉しいのです。

そのためにも、ママが育児に疲れたときにはパパに話を聞いてもらいましょう。

パパは仕事が忙しくてなかなか時間がないのかもしれませんが、育児はママ一人ですることではありません。

パパがママのツラい気持ちに気づいていない可能性もあるので、話をしてお手伝いしてもらいましょう。

もちろん、パパへの感謝の気持ちを忘れないことも大切です。

育児は本当に大変!

だからこそママがニコニコいられる方法を見つけて下さいね!

 - 子育て

ページ
上部へ