知っとく.com

猫にトイレを我慢させたくない理由

   

猫にトイレを我慢させたくない理由

猫はトイレにうるさいと言われます。

とってもデリケートなので、清潔で静かで、気が休まるトイレを好むそうです。

みんなが行きかうところや、常にドアの開け閉めを行うところよりも、部屋の片隅や物陰などのひっそりとしたところがいいかもしれませんね。

気にいられないと使ってくれなくなるかも。

別のところで粗相したり、我慢して病気になったら大変です。

猫のトイレの環境を見直してみませんか?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


猫は、こんなにもトイレを我慢できるのか

うちには、よく近所の8歳になるメスの三毛猫が遊びにきます。飼い主さんも公認のお出かけスポットになっています。うちに遊びに来るときは、一度もおしっこなどしないほど、とてもお行儀よくすごしてくれていました。

昨夜、私が仕事から戻って、玄関のドアをあけたとたん、部屋から彼女が飛び出してきました。

たぶん、私が朝ドアを閉めて出かける際に、入れ替わりに彼女が部屋に入ってしまったのでしょう。私に餌をねだろうとしたのか、一緒に遊ぼうとして入ったつもりが、出られなくなってしまい、ずっと閉じ込められてしまったようです。

戻るまでの約13時間ほどの間、猫は一人でお留守番していたわけですが、いくらおりこうさんな彼女でも、おしっこくらいしているのではと覚悟して部屋を見てみましたが、どこにもそんな痕跡はありません。

13時間もガマンできるものでしょうか?ちょっと心配になってしまいます。

それとも、よっぽど気づかないようなところにしているのでしょうか。

飼い主さんには、この件は伝えていますが、未だに猫の心配と、自分の部屋の心配をしています。

子猫がトイレを我慢している仕草って、甘えの仕草に似てる

猫のおしっこは、一日に2、3回くらいが正常と言われています。お水をあまり飲まない猫は、一日に1回ということもあります。おしっこの回数が少ないからといって、心配するようなことはないでしょう。

回数が気になったとしても、食欲があり、ちゃんと寝て、起きている時が元気なら、何も問題ありません。

おしっこを我慢している場合、トイレがあれば、すぐにトイレに駆け込みます。あまり我慢しすぎて膀胱炎になった場合は、陰部を舐めたり、1日に何度もトイレに行ったり、おしっこをする時に痛みが出るので、鳴き声を出しながら尿を出したり、おしっこに赤やピンクの色がまざることがあるので、気をつけましょう。

そういったことがなく、ただなんとなく落ち着かないとか、尻尾を立ててプルプルしたり、足踏みしたりというのは、甘えたいだけなのかもしれませんよ。

頭を飼い主さんにこすり付けたりしませんか?
子猫の場合は、お乳を飲むときにお腹をもむしぐさをすることがありますよ。

猫はトラウマからトイレを我慢することもある!?

猫がトイレを我慢する原因の一つにトラウマがあります。

一度トイレで嫌な思いをすると、その後トイレにいっても、嫌な事を思い出しトイレを避けるようになってしまうのです。そのままにしておくと、膀胱炎になるなど、体調をこわしてしまいます。

そんな時は、トイレの場所や本体を変えると記憶がリセットされて、使えるようになるかもしれません。

・病気の為、排泄時に痛みがある場合(便秘や尿路結石など)

・トイレ近くで嫌な出来事があった場合。

トイレの近くで捕まえられて薬を飲まされたり、そのまま病院へ連れて行かれるなど、嫌がることをされると、警戒してトイレに近づかなくなってしまいます。

・トイレ近くで恐ろしい出来事があった場合。

トイレの近くで落雷などの突然の音にびっくりしたり、地震や物が落ちてきてぶつかるなど怖い目にあうと、トイレに近づかなくなってしまいます。

不適切な場所での排泄や膀胱炎などで、一度下部尿路疾患になると、なかなか治りづらく、治っても再発しやすいそうです。

猫のトイレについては、改善されているかどうかが素人にはわかりにくく、不安な人も多いでしょう。様々な方法があるので、その都度獣医さんに確認したり、他の飼い主の経験をたくさん聞くなどしてみましょう。

猫にとって、トイレはとても重要なものだとおわかりいただけたでしょうか。猫がトイレでリラックスできるように気を付けてあげて下さいね。

100均グッズで簡単、子猫のトイレ作り

猫のトイレの設置場所

猫のトイレはとっても大事な空間です。一番無防備な時なので、できるだけ安心してトイレを使ってもらえるよう工夫をする必要があります。トイレを置くのは、部屋の端か、家具の陰など、目立たないところの方がよいでしょう。

トイレを使っている時に大きな物音をさせたり、いきなり近寄ったりと、猫をびっくりさせることがあると、トイレが怖くて近けなくなり、他の場所で粗相することがあるので気を付けましょう。

子猫の場合は、特にトイレの回数が多く、遊びに夢中になっていて間に合わないこともありますので、部屋の数か所に仮トイレを置いた方がいいかもしれません。

仮トイレとして便利なのは、100均の水切りカゴです。いくつか購入し、色々なところに置いて、いつでも猫がすぐにトイレが使えるようにします。一階、二階それぞれ数か所おいてあげたほうがよいでしょう。

子猫が大きくなるにつれて、トイレは少なくしていっても良いと思いますが、少しづつ減らしていきます。場所を変える時も少しづつずらすようにして、数日かけて置きたいところへ誘導します。

一気に動かさないよう気をつけてくださいね。

快適なトイレで猫の泌尿器疾患を予防

猫はとてもデリケートで、トイレにこだわりのある動物だと言われています。

綺麗で広くてひっそりと落ち着ける場所で、他の猫と同じトイレはだめだったり、砂の種類にもこだわっていたり、寒いのが苦手だったりと設置する方は大変です。

ある調査では、猫のトイレの設置場所が寒い場所だというケースが猫を飼っている人の半数以上いることがわかりました。

気に要らない場所や寒い場所にトイレがあると、我慢してしまって泌尿器の病気になるということもあるそうです。

獣医師の井本史夫先生(井本動物病院・院長)によると、トイレの環境を整えて、猫がトイレを我慢しないようにすれば、泌尿器の病気になる可能性を減らすことができるそうです。そのためには、普段生活している温度に近いところにトイレを設置した方がよく、温度差はできるだけ少ない方がよいそうです。

ベランダや廊下など、寒い場所にトイレを置いていませんか?トイレ環境を快適にして、愛猫を病気から守りましょう。

 - ペット

ページ
上部へ