知っとく.com

結婚しない息子達の未来に待っているもの

   

結婚しない息子達の未来に待っているもの

最近は、結婚しない人が増えていると言われています。

経済的にも、働き方もにもさまざまな問題があって、結婚に対する考え方も、昔とは違います。

少子高齢化に繋がるとして、結婚を助長する人たちもいますが、結婚するかどうかは、その人自身が決めることなので、周りがとやかく言う問題ではないと思います。

息子たちにもそれなりの理由があって、結婚しない人生を選んでいるのですから。

その理由の先には、今後の私たちの生き方も見えてくるはずです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


息子に結婚しないリスクを伝えたい

よく、結婚適齢期なんて言葉があります。世間でいうお年頃になると、娘や息子は結婚するものだと思われていて時代がありました。

しかし、今や結婚だけが人生ではないことを皆が知る時代です。多くの保護者からすると、なぜ結婚しないのか、結婚したくてもできないのではないだろうかと心配に思うかもしれませんね。

実際に、独身の若者に結婚しない理由について尋ねると、

「いい人がいたら」
「出会いがない」

というような答えが返ってきます。今はただ楽しければよい、自由に自分だけのために、自分のお金を使って縛られたくないという気持ちがあるのかもしれません。

しかし、このまま何かに対して責任を負う事がない独身生活を続けることによって、得られる経験は、責任が伴うものよりも少ないのは確かですね。将来に備えて計画的に考えながら、今を過ごすということはなかなかできそうにありません。

結婚は、必ずしもしなくてはいけないわけではないですが、結婚によって得られる豊かな経験や充実感などを我が子に伝えたいと思う親も多いようですね。

息子が非正規雇用だと結婚しない可能性あり

男性が結婚できない理由の一つとして、働き方の問題があります。大卒の就職率も下がり、ますます正社員として働く男性が少なくなってきました。収入が低いだけでなく、福利厚生などもないので、将来的にも安定していない場合が多いです。

一般的に正規雇用の男性よりも、非正規雇用の男性の方が、自分で生活するだけでも大変だという人が多いです。とても、誰かを養うなど結婚のことなんて考えられないというケースが多いようです。

息子が結婚しない男性にならない為の極意

どうしても、息子を結婚させたいと思っている親御さんもいるでしょう。どんな息子だったら結婚しやすいのでしょう。

家事手伝いをさせる

小学生の頃から家事手伝いをしていた男子は、就職への関心が深く、彼女もできやすいという意見があります。

今は、男子も家事をすすんでやる時代ですから、皿洗いくらいできなければ、彼女がひいてしまいますよね。

共学校に通わせる

中学や高校を受験する時は、共学なのか男子校なのかにも注目してみましょう。統計でいうと、彼女ができる割合を出身校でみた場合、共学校が約40%だったのに比べ、男子校出身者は約9%とかなりの差があることがわかります。

特殊な工学などの分野に興味があっても、できるだけ共学の同分野を探してみましょう。

少々のことでへこたれないタフなモチベーション

できるまでとことんやらせる、途中であきらめないという教育が恋愛を助けることもあるようです。

彼女にフラれて落ち込んでいても、親が励ましたり、アドバイスをすると良いといっている人もいます。

母親がおしゃれでいること

母親の姿も息子の結婚観に大きな影響を与えると言われています。

家の中で魅力的で幸せそうにしている母親を見て息子は、女性や結婚について良いイメージを持つことができるそうです。

母親が疲れていて、身なりにも構わずにいると、結婚したら女性はこんな風に変わってしまうと思ってしまい、結婚に対しても悪い印象がついてしまいます。

できるだけ、外出する時ではなく、家の中にいる時もおしゃれや身だしなみに気をつけて綺麗でいましょう。息子にとっても、家族にとっても、お互いハッピーでいられる秘訣です。

根拠のない自信が結婚を遠ざける

男性が結婚できない理由はいろいろありますが、その一つに少子高齢化によって、過干渉、過保護になりすぎるということがあります。

少子高齢化は、昔から言われ続けていたことなので、これ自体の問題については様々な政策がとられています。しかし、その影響によって起きる問題については、まだ全く手つかずと言ってもいいでしょう。

それは、親・親戚が子どもを過保護に扱うことです。

昔のように子供が多ければ、多少の怪我で大騒ぎしないどころか、気づかないこともあったのですが、子どもの人数が減ってきますから、大人の目が多く、何をするにも親や祖父母の愛情が集中して受けれるようになります。

もちろん、良い点もたくさんありますが、甘やかされて育ってしまった場合、大人になっても自分は優れていると勘違いしてしまうこともあるそうです。社会に出るとギャップが出るのは当然ですね。そのため、結婚できない男性が増えている可能性があります。

あなたは大丈夫ですか?

ここまでやる!?親が干渉すぎる息子の結婚

信じられないことに、息子の結婚を親が決めるケースも増えているとか。親世代の結婚観と息子たちの結婚観は全く違うので、押し付けられても困りますよね。実際にある親のお節介な行動をみてみましょう。

親同士の婚活パーティー

娘や息子の好みや条件などを熱心にヒヤリングする親には要注意。親同士のお見合いパーティーというのがあるそうです。そこで親を通じてお互いの条件などを見せ合い、後で娘や息子に打診してくるそうです。

親同士の婚活バスツアー

良縁や結婚祈願で神社参りやセミナーがセットになったバスツアーがあるそうです。親同士の見合いパーティーもセットできるそうで、そんなに費用をかけてまで、結婚させたいのですね。

見合い用リスト

都会に住んでいる女性に、田舎の親が独身者のリストを送りつけるケースもあるようです。田舎に戻ってきてほしいという願望の表れかもしれませんね。

また、父親の会社の男性のメールアドレスや連絡先などをいきなり手渡されるケースもあるそうです。親にとって結婚していないことを心配するあまり、なんとかしたいという気持ちなのでしょうが、困惑するのは当たり前ですね。

婚活イベントのリスト

婚活のパーティーやイベントなど、本人はさほど興味がなくても、親がまめにチェックをしていて、同居しているとカレンダーに書かれたり、リストを作成していることがあります。嫌でも目に入ってしまう場合は、圧力さえ感じてしまいますよね。

 - 子育て

ページ
上部へ