知っとく.com

勉強をするときに「音楽を聴くと暗記ができない」その根拠とは

   

勉強をするときに音楽は聴かない方がいいって、本当でしょうか?

いつも必ず音楽を聴く人は、こんな点に気をつけるだけで勉強効率がアップするようです。

そして、しっかり暗記をするために覚えておくべき「脳の仕組み」とは一体何でしょうか。

徹夜をしても暗記ができず悩んでいる人は、これからご紹介する勉強法をぜひお試しください。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


音楽を聴きながら勉強をすると暗記できないって本当?

勉強するときは、必ず音楽を聴いているという学生は多いでしょう。

特に流行の邦楽をついつい聴いてしまうけど、音楽を聴きながら勉強をするのは効率が悪くなるって本当でしょうか?

音楽を聴きたいのに納得がいかない!という意見も多いですよね。

親や友達に注意されてしまったという人は、ここでスッキリと解決しちゃいましょう。

集中して勉強をする方法を調べてみました。

みんながやっている勉強法や、「集中するために聴く音楽」などをご紹介します。

暗記科目では音楽を聴かない!集中できる勉強法

集中して勉強をするには、音楽の聴き方や音楽の内容を変えるとより効率がアップしますよ。

音楽を聴いてはいけないということではなく、歌詞があるかどうかにもよるようです。

上手く使い分ける勉強法はコチラ。

・計算科目

さくさく計算を行うには、実は音楽を聴きながら勉強をした方が効率アップします。
アップビートでノリのよいテンポの音楽を選びましょう。
単調な計算問題を解いているとついつい眠くなる人へは効果的です。

この曲なら眠気が覚める!という曲のレパートリーを探してみましょう。

・英語や暗記科目

英単語の勉強やひたすら暗記を要する勉強は、音楽を聴くことは向いていません。
歌詞のある歌は特に、暗記したいものと歌詞が混じってしまうので頭に入って来なくなります。

ただ、静か過ぎる空間が嫌だ!という場合は、カフェに流れるような静かな曲を選びましょう。
歌詞のないクラシックがおすすめです。

このように、音楽を聴いた方がいい科目とそうでない暗記科目をご紹介しました。

音楽1つでそんなに違うのか?と疑う人はぜひ実行してみましょう。

今まで暗記できなかった内容もスラスラ耳に入るかも知れませんよ。

苦手な暗記科目は好きな音楽で乗り越えよう!

先ほどの勉強法とは全く違う意見ですが「苦手な暗記をする時には好きな音楽を聴く」という人も中にはいます。

この場合の音楽効果を調べてみましょう。

とにかく暗記をしなくてはいけない日本史や世界史などが苦手な人は多いですよね。

苦手な勉強ほどつらいものはありません。
苦痛で仕方のない人は、いっそ1番大好きな曲を聴きながら勉強をしてしまいましょう。

これにより、嫌な勉強が楽しいものに変ります。

そして、この勉強内容とともに大好きな曲のことも思い出し、嫌な思い出にはならないはず。

この教科を解くときに曲も一緒に思い出してちゃんと答えられた、なんていう意見もあります。

曲の方ばかりに集中しては肝心な暗記はできませんが、こんな風に好きな曲を利用するのも手かも知れません。

音楽は右耳から、暗記は左脳で?

勉強を効率アップさせるための音楽の使い方について色々な意見がありますが、中にはこんな意見もあります。

「音楽は右耳から聴いて左脳で暗記をしよう」という理論的な考えを持っている人もいます。

これは、音楽は右脳で処理され、言葉や暗記は左脳で処理されるという理論から生み出した答えです。

しかしこの方法では、右耳から入った音を完全に右脳だけでは処理できず、左脳にも入ってしまいます。
つまり、勉強をしながら音楽を聴くと必然的に暗記の妨げになっているということです。

右耳では音楽を聴いてスラスラ暗記をするということはやはり不可能に近いということのようです。

どうしても音楽を聴かないと勉強ができないという人は、集中できない他の理由を考えてみる必要もありそうです。

しっかり暗記をするための「睡眠」効果やクラシック音楽

勉強とはひたすら暗記を続けるものの他でもありません。

でも、暗記作業がすぐに飽きる理由は何でしょうか?

実は脳の性質を考えてみると、脳とは単純作業はすぐに飽きてしまう性質なんだそうです。

なんだ!脳のせいなのか!ということです。

この性質を上手く使うには、飽きないように時間を決めたり、身体を使ったりすることで効率が上がるようです。

身体を使うとは「聴覚、嗅覚、視覚」に刺激を入れるということなので、一定時間を過ぎたらひと息を入れたりリラックスさせることで効率がアップします。

勉強がはかどる音楽はよくある「クラシック」なんです。
クラシックはあまり好きじゃないという人におすすめしたいのが、好きな楽器を見つけるということ。

ピアノが苦手ならラッパや太鼓系を使ったものはいかがでしょう?
クラシックと言っても幅広い分野があり、その演奏を聴くことで脳に刺激を与えることが可能です。

そしてしっかり暗記をするために1番大切なことは「睡眠」です。

記憶とは睡眠をすることで長期記憶となり、脳に定着をします。

暗記をしたら寝る、ということでより暗記効果がアップしますよ!

 - 勉強

ページ
上部へ