知っとく.com

腫瘍マーカーの数値と、卵巣がんとの関係性

      2017/03/09

女性にとって、婦人科系の臓器の病気にはなりたくないものです。

症状はもちろんですが、複雑な想いを抱えてしまうことも多いものです。

今回はその中でも「卵巣がん」についてまとめてみます。

よく腫瘍マーカーの数値を診断に用いていますが、この腫瘍マーカーとは何でしょうか?

がんとの関係性について、迫ってみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


腫瘍マーカーの数値と卵巣がんとの関係

そんな腫瘍マーカーについてまとめていきます。

よく腫瘍マーカーの数値が高いからがんと判断してしまうようですが、実際にはそうではなく判断材料の1つとして考えるべきのようです。

「腫瘍マーカーとは?」

・血液中の中にあるもの

がんの種類にとって物質の種類は変わるが、がんができると血液中に増えるものが「腫瘍マーカー」です。

特異性の高い物質でもあるけど、正常な場合でも作られることがわかっています。

また、一定の基準値を超えるとがんと診断をされると考えられますが、この判断が確実だとも言えないのも事実。

細胞腫瘍が生産する特殊な物質なために、腫瘍マーカーの増加を発見をしたらほかの臓器も調べる必要があるようです。

それにより、より正確に判断を行うのが一般的な流れです。

・卵巣がんの場合

卵巣がん検査をする場合、CA125やCA130、CA602という物質を腫瘍マーカーとして検査に利用をしています。

CA125は糖タンパクの一種の物質であり、腫瘍マーカーの基本のようなものになっています。

これは上皮性腫瘍の「漿液性腺がん」が生産する最も多いものです。

しかし卵巣がん以外の子宮がんや子宮肉腫の場合でも数値が高いものなので、やはりいくつかの検査をして判断をしなくてはいけません。

CA125の数値と卵巣がんと子宮内膜症の関係性

ここからは、先ほど出てきた「CA125」という細胞について掘り下げて考えてみたいと思います。

特に卵巣がんを発見する際には有効な細胞となり、数値の大小によりがんの大きさや治癒などもわかります。

・CA125とは?

この細胞は通常は35IU/ml以下という数値になります。

この数値が35IU/ml以上の値になることを「陽性」とも呼び、主に子宮内膜症であることが多くの場合関係しています。

それは全体の50%~70%の割合を占めているので、卵巣がん以外の診断材料となっています。

この数値が500IU/ml以上となった場合については卵巣がんとの疑いを考えて診断をしていきます。

ただあくまでもCA125の数値だけではすべての判断を行うことはできず、判断材料の1つと考えるのが正しいということです。

卵巣マーカーの数値だけでは卵巣がんの診断はしない理由

腫瘍マーカーの数値を病気の診断材料として用いるというお話をしてきました。

そして「腫瘍マーカーの数値だけでは判断しない」ということについて、もう少しお話しします。

「腫瘍マーカーが高い数値を表す場合」

・進行卵巣がんでも陽性にならないことがある

・卵巣がんが進行をしなければ高い数値を示さない

・がんの臓器を特定しにくい

腫瘍マーカーが高い数値を出したとしても、すぐにがんと診断はできない理由が上記の内容です。

卵巣がんの疑いがある場合にはまず、エコー検査やCT検査、MRI検査などを行ってから、総合的な判断を考えていきます。

ですので、腫瘍マーカーの数値だけでは診断はしがたいでしょう。

・腫瘍マーカー検査について

卵巣がんにはCA125の腫瘍マーカーの細胞数値を用いています。
これのほかにはCA602も判断材料として利用をしています。

基準の数値は35U/ml以下となっており、この数値を上回った場合にはさまざまな検査を行って診断をします。

この数値は月経や閉経によっても大きく異なり、妊娠中の場合でも数値は上昇をする傾向にあります。

卵巣がんの主な症状

腫瘍マーカーを用いた診断についてまとめてきました。

では、もし卵巣がんになるとどのような症状が現れるのでしょうか?

卵巣がんについてまとめていきます。

「卵巣がんの疑いがある症状」

・トイレが頻繁になったり排尿困難となる

・下腹部や骨盤への痛み

・腹部の膨張が見られサイズが大きくなったように感じる

・食欲低下や満腹感がある

このような症状が見られる場合には卵巣がんの疑いがかけられます。

1つでも心当たりがある場合でも病院へ相談をするべきでしょう。

また4つの症状が見られ、月に12回以上ある場合にはいち早く診断を行うべきです。

この4つの症状が頻繁に見られる場合の56.7%が早期の卵巣がんであり、79.5%が後期の卵巣がんを発見し検出できるという研究結果が報告をされています。

自己診断はなかなかし難いでしょうけれど、もし1つでも違和感を感じる場合にはいかなる場合でも病院で正しい診断や検査を行うべきでしょう。

腹部や排尿に異常を感じたら!卵巣がんの疑いがある

4つの卵巣がんの症状を挙げてみましたが、卵巣がんは初期症状がほとんどないのが特徴であり、早期発見をしにくい病気です。

しかし別の件で婦人科検査を行っている場合に偶然発見をされることもあります。

このように早期発見を行うためには、何か不調を感じたら検査を行うことが大切でしょう。

卵巣の中で膨らむ卵巣がんにより膀胱が圧迫するため、排尿が近くなります。

頻繁な排尿困難を感じた場合、何らかの異常が起きていると疑いましょう。

卵巣がんには転移しにくいものと、転移しやすいものがあります。

転移した場合は腹水が溜まり腹部が大きく膨らむ症状が見られます。

こうなる前に少しでも異常を感じた場合はいち早く検査を受けるべきです。

 - 健康

ページ
上部へ