ハワイ旅行へ行く費用を抑えるポイントを教えます!
2017/03/11
常夏の島ハワイ!憧れのハワイへ旅行に行ってみたいけど高そうだし…という方へ。
安く行く方法は、ご存知ありませんか?
高いからと諦めてしまう前に、費用を抑えてハワイへ行く方法やちょっとした裏ワザなどをご紹介します。
新婚旅行や卒業旅行の計画できっと役立つ情報なので、ぜひ覚えておきましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
ハワイ旅行へ費用を抑えて行く方法とは?
海外旅行で大人気のハワイ。海外旅行初心者でも行きやすいと評判ですよね。
新婚旅行でも定番となっていますが、実際に行くとなると気になるのが費用です。
だいたい5泊6日のプランならいくらの予算を立てるべきでしょうか?
また、費用を抑えて行く方法についても気になるところ。
ハワイをお得に行く方法をまとめていきます。
安い費用でハワイ旅行へ行くなら「雨期」が狙い目
まずハワイのシーズンを季節ごとに見ていきましょう。
どの時期に行くかによって気候や費用が全く違います。
「ハワイのシーズン」
・1月~4月
気温が低くお正月は費用が高め。
・5月~6月
雨期に入るため雨の日が多い。費用が1番安いシーズン。
・7月~8月
夏休みを利用をして行く学生も多く目立ち、費用も高め。
・9月~11月
1番安定をした気候に入り、旅行者の数も少なめで料金も高め。
「おすすめツアー」
海外旅行初心者の人がツアーで行くのなら、大手旅行会社を選んだ方が無難です。
料金はどのランクのホテルを選ぶかによって全く変わります。
さらに航空会社によっては座席が狭いなどということも考えられます。
こちらもよく見比べた上で決めた方がよいでしょう。
機内サービスの評判がいいのは「東京発」の便だと言われています。
これは激しい競争からなるサービスによるものだと思います。
ハワイ旅行への費用と「燃油サーチャージ」について
ハワイ旅行へお得な費用で行くには、ほかにも覚えておくべきことがあります。
航空券のほかにかかる燃油サーチャージという言葉を聞いたことがありますが、これについて説明をしていきます。
・燃油サーチャージ
航空運賃のほかに燃油サーチャージというものが必要な場合はこのような内訳となります。
航空運賃 + 燃油サーチャージ + 航空保険特別料金 + 空港使用料 + 米国入国税です。
例えば、ホノルルまでの旅費が6.5万円だとすると、その他の諸費用などを合わせて約8.4万円~10万円近くになります。
航空券を購入する前に事前に確認をしておきましょう。
安い費用でハワイ旅行へ行くなら、航空券や宿泊代が全て込みのツアーを申し込むことが分かりやすくておすすめです。
そして、ツアー代のほかにも食事代やお土産代、交通費などが必要だということもお忘れなく。
こう考えると意外と費用は高くなってしまいますね。
ハワイへ低予算で行くコツ!早期購入と乗り換え便
ハワイ旅行へお得に行きたいけど、航空券がなかなか高くて踏み切れないという人は多いかも知れません。
何度もハワイ旅行へ行く人はどのように安く行っているかをご紹介します。
・とにかく早く航空券を入手する!
例えばお盆休みにハワイ旅行へ行きたいのなら、何か月も前に購入してしまうんです。
航空券の料金が分かった時点で購入することで高くなる前に入手することが可能となります。
何か月も先の予定を立てることはなかなか難しいのですが、安く行くためにはこの方法は見逃せません。
ただし、キャンセル料がいつから発生をしてどのくらいかかるのかはしっかりと把握しておきましょう。
・乗り換え便がお得
ハワイへの航空券を安く購入する方法として、乗り換え便を選ぶという方法もあります。
直行便とは違い時間がかかりますがその分安く行くことができます。
例えば、東京からハワイの直行便が20万円だったとします。
これを韓国経由の乗り換え便にすると14万円ほどで行けたりします。
ただし時間は倍くらいの時間である14時間以上かかってしまいます。
ですが、時間に余裕がある人はこちらがおすすめです。
若者世代に人気の旅行は「ビーチリゾート」
ハワイへ費用を抑えて行くコツをご紹介してきました。
シーズンを変えて行ったり、乗り換え便を利用したりすることで低予算で行けるということがわかりましたね。
ハワイ旅行は新婚旅行だけではなく、学生の卒業旅行にも大人気です。
やはりビーチリゾートの根強い人気は未だに変わらないようですね。
ハワイのほかにはグアムも人気の国です。
現代の若者にはとても人気のハワイですが、ちょっと前の世代に人気の国はどこかと言うと「フランス」だということが分かっています。
親世代にはヨーロッパやアメリカなどのちょっと遠い国であり、観光地がたくさんある国が人気のようです。
憧れの地といったイメージでもあるのでしょう。
国内旅行でも比較をしてみると若者世代に人気なのが「沖縄」で、親世代に人気なのは「北海道」や「京都」だそうです。
こちらでもビーチリゾートが人気のようですね。
ハワイや沖縄へ旅行へ行くには、早めに計画を立てておくことが大切のようです。
色んなツアーを比較して楽しい旅行に行きましょう。