知っとく.com

犬と人間の赤ちゃんが一緒に暮らすためにすべきこと

      2017/09/28

これから赤ちゃんを迎える人の中には、ペットを飼っている人がいると思います。

犬と赤ちゃんを一緒に共存させるなら、どのようなポイントに気を付けるべきなのかをご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


犬と人間の赤ちゃんの同居で不安になること

犬を飼っている人が赤ちゃんを迎えることになると、色々戸惑う点があるかと思います。

これから犬と赤ちゃんが同居をしていくに当たって、どのようなことに注意をすべきなのか、ちゃんと仲良く暮らしていけるのかを考えてみましょう。

具体的な生活をイメージを当てはめながら考えてみてください。

まずは気になるポイントをあげてみます。

・犬が赤ちゃんを噛まないか心配

赤ちゃんがやって来ることで犬にとってどう変化があるのかが気になるところ。

大好きな飼い主が赤ちゃんを連れてきたら犬は嫉妬をしたりしないか不安ですよね。

犬のことも可愛がってあげたいけど、赤ちゃんのお世話で手いっぱいになるだろうし…と考えてしまうでしょう。

そんなことを犬は理解してくれるのかが心配ですね。

・赤ちゃんにとって犬がいる環境はよくない?

犬がいる環境に生まれたばかりの赤ちゃんを連れて行くこと、これから一緒に生活することは赤ちゃんにとってよくないことなのでしょうか。

犬の毛でアレルギーになったり、衛生的に問題がないのかが不安だと思います。

かと言って、犬を隔離させてしまうことはどうでしょうか?

考えだすとたくさんの不安が出てきますね。

赤ちゃんが生まれたときのポイント!犬と人間の生活

赤ちゃんを出産して犬と仲良く暮らすための上手な流れをまとめてみます。

・事前に匂いを覚えてもらう

出産をして入院をしている間にできるようならば赤ちゃんの匂いを愛犬に知っておいてもらいましょう。

使用済みのおむつや匂いをつけた布などを家族に持ち帰ってもらい、犬に嗅いでもらうのです。

・ちゃんと犬に赤ちゃんを紹介する

退院して家に赤ちゃんを連れ帰ったら、犬にも紹介をしましょう。

事前に匂いを覚えさせておくと「この匂い知ってる」と犬は感じるようです。

・隔離はしない

生まれたばかりの赤ちゃんがいるからと言って、柵を設けたりせずに暮らしてみましょう。

犬の大きさや性格にもよりますが、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせておけばさほど心配はないかと思います。

隔離されることで犬は不安になってしまうので逆効果になる恐れがあります。

・口を舐めさせないようにする

犬の隔離はしなくてもいいですが、あまりにも近すぎるような環境は避けましょう。

生後間もない赤ちゃんは免疫がないため、口元を舐められることは避けましょう。

赤ちゃんが生まれたらこのようなポイントに注意をしてみましょう。

犬と人間の共存は決して悪いことではなくメリットもあるので、過敏にならないことも大切です。

犬や猫と人間の赤ちゃんが上手く共存する方法

ペットを飼っている人は、人間の赤ちゃんとの共存は果たしてうまくいくのかどうか?本当のところが知りたいですよね。

犬だけではなく猫についても気になるところ。

ここでは獣医さんからの教わったポイントをまとめてみました。

「犬の場合」

犬は常に家族の優先順位を考えながら生きています。

赤ちゃんを迎えるのなら群れ一員として紹介をし、犬よりも上であることをアピールする必要があります。

しかし、小型犬のようにまるで子どものように可愛がってきた場合、妊娠がわかると赤ちゃん返りのような行動を取ることがあります。

この場合には、赤ちゃんと同じように大切に思っていることを伝えましょう。

「猫の場合」

子どもが好きな猫、嫌いな猫がいます。

猫から攻撃をすることはありませんが、猫は自分のテリトリーが奪われることを嫌がります。

猫のスペースをしっかり確保してあげることで、割とすんなり共存できるものです。

「妊娠してからペットを飼うこと」

妊娠がわかってから新たにペットを飼うことはあまりおすすめしません。

それは、ペットとの信頼関係を築くまでの期間が短いため、ペットが心を開いたころに飼い主が赤ちゃんに奪われてしまったと思われてしまいます。

ペットと上手く暮らすには、飼い主が過剰な反応をしないように注意をしましょう。

ペットから攻撃をすることはまずありませんが、赤ちゃんに近づいただけで怒ってしまうとペットは淋しさから攻撃をしてしまう恐れがあります。

犬の「赤ちゃん返り」の特徴

飼い主さんが大好きな犬は、妊娠したことを知るとある行動に出てしまいがちです。

これは人間の子どもが赤ちゃん返りをしてしまうのと同じことで、飼い主さんの機嫌や体調を敏感に感じ取ってしまいます。

飼い主さんの異変を感じ取った犬はどのような行動を取ってしまうのかをまとめてみます。

思い当たる点があれば、一生懸命に飼い主さんの気を引こうとしている行動の一つでしょう。

大らかな気持ちで受け入れてあげることで改善されるかと思います。

「後追い」

異変を感じ取った犬は不安な気持ちから飼い主さんのそばを離れまいと付いてくるようになります。

これから何が起きるのかと精神的に不安定になってしまっているので、穏やかな態度で受け入れてあげましょう。

何より安心させることが大事です。

「トイレの失敗」

突然トイレを失敗してしまう犬が中にはいます。

妊娠中だとそういった行動に対してついつい叱ってしまうと思います。

ですが、飼い主さん同様に情緒不安定になっているのでしょう。

怒らずに接してあげてみてください。

赤ちゃんが大好きな犬と心のメリット

犬と人間の赤ちゃんの生活は思っている以上にメリットがたくさんあります。

慣れるまでは大変ですが、犬がいることで思わぬ効果があるんです。

たとえば、赤ちゃんが泣きだすとそばでじっと見守ってくれたり、知らせてくれる犬もいます。

中にはゆりかごを揺らしてあやしてくれる犬もいるんです。

赤ちゃんのころから犬がそばにいることで、遊び相手になり命の大切さを学べます。

心の成長にもつながる大きなメリットが得られます。

 - ペット

ページ
上部へ