クレジットカード番号が漏れることの危険性と不正使用
2017/09/28
クレジットカードは現金を持たずに買い物ができる便利なツールです。
ネットショッピングでも当たり前のように使っているでしょうけど、いま一度その危険性について見直してみませんか。
クレジットカード番号だけでも不正使用されてしまう、その手口から防ぐ方法をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
クレジットカード番号が知られることで起きる危険とは?
ちょっとした買い物から大きな買い物まで何でもネットショッピングできる時代となりました。
昔と比べると驚くほど便利になり、なんでもネットで買ってしまうという人が続出。
重い荷物もネットショッピングで買ってしまえば家まで届けてもらえたりするので、本当に助かるものです。
ネットショッピングの買い物をする際にはクレジットカード決済をしている人が多いと思いますが、これについて色んな疑問を持つ人がいます。
それは、クレジットカード決済で注意すべき危険性についてです。
ネットショッピングで買い物をし、クレジットカード番号などの情報を入力するとお買い物が完了すると思いますが、この番号は堂々と使って本当に大丈夫なのでしょうか?
相手側に番号を知られることはとても危険なように思えますよね。
暗証番号は知られないようにしたとしても、何かしらの悪用をされてしまう気がしてしまうものです。
クレジットカードで買い物をする際の危険性や、実際に被害に遭った人はどのような経緯でなってしまったのか。
その辺について詳しく迫っていきましょう。
クレジットカードの番号が漏えいすることの危険性
クレジットカードが悪用される条件、これは実はカード番号と有効期限が一致さえすれば使われてしまいます。
暗証番号やパスワードが漏れなければ大丈夫と思いきや、思っている以上に簡単に悪用されてしまうというのです。
ネットショッピングをする際にカード情報を記入すると思いますが、この情報の管理をどのように行うか。
つまりお店側のセキュリティによって漏洩するかどうかが左右されてしまいます。
カード決済の伝票を簡単に捨ててしまったり、カード情報の記録が何らかの原因で盗まれてしまったり…ずさんな管理をしているお店でクレジットカードを使うことの危険性はとても大きいということです。
万が一クレジットカードを不正使用されてしまった場合にはカード補償というものがあるので返金されますが、場合によってはそれも行われないこともあります。
クレジットカードを使うなら、信頼のできるお店やセキュリティシステムの利用があるかどうかを確認してから使うべきです。
クレジットカード番号を簡単に入力しては危険です!
クレジットカードを使った犯罪としてよく聞くのが「フィッシング詐欺」という言葉です。
これはクレジットカード番号に情報を盗み取って不正使用をする犯罪のことです。
盗み取るために色々な手法を使ってクレジットカード情報を入力させる手口が非常に多いもですが、最近ではこんな手法が使われています。
それは、大手ショッピングサイトとよく似たサイトを偽造して上手くカード情報を入力させるように誘導させています。
あまりに似ているため、何も疑いもせずにカード決済を行ってしまい被害に遭った人がたくさんいるのです。
本当に信頼できるサイトかを自分で判断することが難しくなってきています。
このようなフィッシング詐欺がとても多いので十分気を付けて使用をしないといけません。
クレジットカードが不正使用をされるとどうなる?
フィッシング詐欺をはじめ不正使用が非常に増えているため、クレジットカード会社も常にセキュリティの向上をし続けています。
たとえば、その人それぞれのカードの使い方をある程度把握するためにパターン化をさせていたりします。
その人によって使う場所や使う金額などはパターン化されていると言われています。
そんな中全く違う場所や今までにないパターンで使用が行われた場合には不正使用の可能性を考えてカードを一時的に使用不可とすることがあります。
たとえば、突然海外で利用が行われたりした場合、クレジットカード会社から電話確認をされた経験がある人は多いようです。
その確認を行い、もし身に覚えのない内容だった場合には不正使用となり決済の無効処理を行います。
万が一不正使用をされた場合にはこのような手続きを行うことになります。
新しいクレジットカードの再発行を行う手続きをして悪用を防ぐ流れになります。
クレジットカードを守るために行うこと
クレジットカードに対するセキュリティシステムはどんどん進化をしていますが、それに合わせて詐欺集団も色んな手口でそのセキュリティを超えてきています。
実際に、カードを使った覚えがないのに不正使用をされてしまったという被害が起きています。
これは何が起こっているのかと言うと、財布の上やバッグの上からカード情報を抜き取る詐欺集団がいるということです。
こんなことが起きてしまう世の中なのでクレジットカードに対する警戒心はもっと持つべきでしょう。
いくら信頼できるサイトで3Dセキュア対応のカードを使ったとしても、被害に遭う人はたくさんいます。
海外でカードを使う場合には信頼できるカード会社を選び、怪しいネットショップではPaypal決済を利用するといいでしょう。
本当に被害に遭いたくなければ使わないことが1番です。
常に明細をチェックをして自分の身は自分で守ることが重要です。