宝くじの結果は売場で確認すると楽でいい!
2017/09/28
宝くじって抽選結果を見るのがとっても楽しみですよね。
でも枚数が多くなると当たっているのに見逃してしまうなんてこともありえます。
宝くじは売場で確認すると楽でいいですよ。
注意点なども合わせてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
宝くじを大量購入したなら売場で確認が確実
普段は買わないけれど、年末などには宝くじを購入するという人も多いのではないでしょうか。
年末だし奮発して大量購入!なんて事もあると思います。
抽選日にはドキドキして結果を確認するでしょう。
しかし、普段購入していないとなかなか結果も見にくいと感じることがあります。
しかも枚数が多いと当たっているのに気づかずに・・・なんてことも!
そんな時には売場で確認してもらうことをおすすめします。
10枚や20枚なら見落とすなんて事もないかもしれませんが、50枚以上購入したというのであれば自分で確認したとしてももう一度売場で確認してもらいましょう。
ハズレてた~と思っても、モニターに当選金額が出るので「え!当たってたの?」という可能性もありますよ。
宝くじを売場だけで確認するのは注意が必要?
会社の同僚や、友達同士で宝くじを共同購入する場合100枚を超えることもありますよね。
共同購入で枚数も多いと売場での確認の方が確実!と思うかもしれませんが、売場での確認にも注意が必要なんです。
テレビやニュースでやっていたので知っている人もいるかもしれませんが、高額当選していることに気がつかずに売場を去ってしまった人がいるんです。
その人は200枚以上の宝くじを購入していて、自分では確認せずに売場に持っていたようです。
200枚もあれば1万円や5万円の当選があり、その結果に喜んでしまい高額当選に気がつかずに帰ってしまったようです。
実は1000万円当選していたんですよ!驚きですよね。
「もし宝くじに当選したら~」なんて話をしますが、本当に1000万円当たるなんて思っていないんですよね。
そのため1万円、5万円の当選で「おっこんなに当たったんだ!」と喜ぶ気持ちもよく分かります。
枚数が多いと1枚1枚チェックするのは大変ですが、売場に持って行く前に一度自分の目で確認する方がいいのではないでしょうか。
共同購入であれば、公平にするためにもみんなで確認した方がいいかもしれません。
みんなでワイワイ確認するのも楽しいですよ。
ちなみに高額当選をしているにも関わらず売場を去ってしまった人は無事に判明したので解決済みです。
売場は販売している宝くじの番号を全て確認しているの?
よく宝くじ売場に「1等出ました!」「2等出ました!」と貼り紙がしてありますよね。
あの貼り紙を見るとここで買ってみようかな~なんて思うのですが、あの貼り紙があるということは売場は販売した宝くじの番号を
把握しているということになります。
何千枚、何万枚にもなる宝くじの枚数を全て控えることなんてできるのでしょうか。
実は宝くじって売場が好きな番号を選び購入しているので、何番から何番までとほとんど連番で買い付けるので
全ての番号を把握することはそんなに難しい事ではないのです。
連番で買う人もいればバラで買う人もいますよね。そういった人のために連番で買ったものを売場でバラして組み合わせているということになります。
宝くじを購入した人が当選番号発表をドキドキしながら待つのは当然なことですが、同じように売場も自分のところから高額当選が出るようにと
ドキドキしながら待っているのです。
売場から高額当選が出ると、かなりの宣伝効果となり次の宝くじ販売日には確実に購入者が増えますからね。
買うなら高額当選した売場で買いたい
宝くじを買うなら過去に高額当選があった売場で買いたいと思いませんか?
全国的にも有名な売場ならテレビなどでも特集が組まれたりしますが、自分が住んでいるところからは遠かったりすると
宝くじを買うだけのために行くことは難しいですよね。
たまたま通りがかった売場に「1等出ました」なんて貼り紙があれば、買ってみようという気にもなりますが
通りがからなければ知らなかったと場所ですもんね。
ではインターネットで調べてみましょう。
インターネットで探すと、宝くじ高額当選を出した売場などが分かるサイトはいくつかありますが、おすすめのサイトは「幸運の売場」です。
こちらのサイトはここ数年で1等が出た売場が検索できます。また宝くじだけでなく、ロト7やロト6の1等が出た売場などを検索することができるので
宝くじ以外でも知りたい!という人にもおすすめです。
都道府県別で検索することが出来るので、もしかしたらあなたのすぐ近くの売場で1等が出ている可能性もありますよ。
当選したら全て売場で換金できるの?
当選番号を確認して、当選していたらおそらく売場へ持って行く人がほとんどだと思います。
売場に持って行けば全て換金してもらえるのでしょうか。
実は宝くじ売場は1万円以上の当選の場合は売場で換金してもらえません。
5万円まで換金してもらえる売場もあるようですが、多くは1万円以上はみずほ銀行での換金となります。
また換金方法も当選金額によって変わってきます。
5万円以上・・・当選した宝くじに住所・氏名・電話番号を記入
50万円以上・・・当選した宝くじに住所・氏名・電話番号を記入し、印鑑と本人確認が出来る免許証などが必要になります。
1,000万円以上・・・当選した宝くじに住所・氏名・電話番号を記入し、印鑑と本人確認が出来る免許証などが必要になります。
みずほ銀行支店であれば宝くじは本店へ送られて鑑定されます。鑑定が終わると数日後に換金受け取りということになります。