知っとく.com

太ももの痙攣がとまらない!原因と改善方法

      2017/09/28

就寝中ベッドの中で足がつる、痙攣するってことありませんか?

たいしたことではないから放っておくと、また忘れた頃に痙攣している。

寝相が悪いのか、それとも何か病気なのかしら?

たまに痛みを伴うこともあって、耐えれないほどではないけど気になりますよね。

マッサージや簡単な方法で治る場合もありますが、体質を見直したほうが良いかもしれませんよ。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


太ももの痙攣の原因がわからなくて怖い

急に太ももが痙攣することってありますか?

何か特別スポーツをしていたわけでもないのに、昨夜からずっと太ももがピクピクしています。寝ている間中ずっと動いていて、立ち上がると止まります。

よく見ると不規則な間隔でピクピクと皮膚が動いているのがわかります。こんなことははじめてなので、病院に行くまでもないのか、受診したほうがよいのかもわかりません。

また、病院へ行くとしても、何科に行けばよいでしょうか。

太ももが痙攣する原因と予防法

痙攣といっても、様々な痙攣があるので、痙攣を起こした時の状況や症状によって見極めることが必要です。

痛みがない場合

痛みもなく、比較的短い時間だけの痙攣があります。一例としてまぶたや腕などがそうでピクピクしても一時的なものなので、さほど気にならないのが特徴です。

ストレスや疲れが原因なので、十分な睡眠や休養で良くなります。

痛みがある場合

痛みがある痙攣の例として、こむら返りがあります。ミネラルのバランスが悪かったり、寝不足や筋肉疲労など、思い当たることが多いでしょう。

十分な休養をとることで良くなるケースが多いです。

筋トレ最中におきる場合

筋力トレーニング中に足がつったり、痙攣を起こす場合がありますが、筋肉疲労が原因だったり、水分やミネラルが不足しているのが原因のケースが多いです。

十分な準備運動をすることと、ミネラルと水分をしっかりと補給することで予防できます。

就寝中の場合

足がつったり痙攣するのが、明け方に起きる場合が多いそうです。

寝ている間に足が冷え、布団の重みで膝が伸びてしまい、ふくらはぎの筋肉が緊張することで、起きると言われています。

まずは、寝る前にオイルなどでマッサージをしたり、靴下を履くなど、足を冷やさないようにすることが大切です。

太ももの痙攣の原因として考えられる病気

太ももが痙攣する時に考えられる疾患

東洋医学では、太もものこむら返りなど、太ももがつったり、痙攣があるなどの症状は肝臓が悪い可能性があると言われています。

肝臓が正常に機能していないと、胃に吸収された栄養の分解がうまくいかないため、かわりに筋肉を収縮させて処理しようとするそうです。

そのことから、太ももの痙攣が頻繁に起こる場合は、肝不全など肝臓の異常も考えられるので、一度病院で見てもらったほうがよいでしょう。

また、脳からの伝達がうまく反映されていないことで、太ももが頻繁に痙攣することがあるそうです。

脳炎、髄膜炎などは足や腕に痙攣が出ることがあり、この場合は、発熱や吐き気を伴うことが多いと言われています。

また、神経の伝達がうまくいかないことに糖尿病も関係しているため、特に右足左足と交互に痙攣を繰り返したりつる場合は気をつけなくてはいけません。

痙攣や足のつりを治す簡単な方法

痙攣して、筋肉が硬いと感じる場合の対処法

太ももの痙攣は就寝中や朝起きたばかりの時に起きることが多いと言われています。

布団の重みで膝が伸びてしまい、ふくらはぎの筋肉が緊張することで、こむら返りが起きることが多いそうです。

予防としては、膝の下に適度な高さにしたバスタオルや枕を置き、膝を曲げて寝れるようにすることです。

寝る前にお風呂に入って足を温め、マッサージを行ったり、唐辛子などの刺激物を避ける、鼻呼吸をするなどの対策が効果的だと言われています。

痛みがある場合の対処法

ふくらはぎに痛みがある場合は、運動不足でちょっとしたことでも肉離れしやすくなっているのか、同じ体勢を続けて血管が固まり静脈血栓症の予備軍になっている可能性があるそうです。

痛みがある時は無理せずに病院を受診しましょう。それほどの痛みでなければ、適度な圧力をかけれる靴下やストッキングを活用してみましょう。

座りっぱなしの仕事をしている方は、たまに足首を回すなど血行を促すような運動をしましょう。

また、そもそも疲れがたまりやすい体質の方は、体質改善から考えたほうが良いかもしれませんね。

骨盤のゆるみ?

朝、起きがけに伸びをした時に、足がつった経験あると思います。

或いは、泳いでいる時に足がつることがありませんか?実は足が地についていない為、長い時間泳いでいると骨盤が緩んでくるのが原因と言われています。

また、妊娠8ヶ月くらいになると、胎児が成長することにより、骨盤が内側から押されて広がり、骨盤が緩むと言われています。

骨盤が緩むと、足の筋肉も引き伸ばされてしまいますが、身体は元の状態に戻ろうとして、急激に筋肉を縮めようとするので、その瞬間こむら返りが起こることがあるのです。

骨盤が緩んでこむら返りが起こった場合は、筋肉が伸ばされたままの状態から解放されれば治るので、壁や床を足の裏で強く押すなどするとなくなります。

クエン酸を摂取して痙攣をふせごう!

痙攣を予防する一番簡単な方法は、クエン酸を含んだ食品を常に摂ることです。

クエン酸をたくさん含んでいる食品として知られているのが、レモン、梅干し、パイナップルなどですね。

スポーツをしている人は、試合などにクエン酸系のドリンクを常備していると思いますが、疲れもとれ筋肉の働きを潤滑にすることができるので、欠かせないものです。

よく足がつる、痙攣するという方は、生活の中にクエン酸を取り入れてみて下さい。

 - 健康

ページ
上部へ