知っとく.com

いつもより猫のトイレが近いのは病気のサイン

      2017/09/28

猫を飼っている人は猫のトイレへ行く回数を把握しているでしょうか。

何となくトイレへ行く間隔が近いと感じたらよく観察をする必要があります。

猫の尿の変化から病気を見つけることができます。

また、いち早く症状を見つけてあげることで早期回復につながります。

今回は、猫がなりやすい病気と症状、その原因についてご紹介していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


猫のトイレが近いのは何のサイン?

最近飼っている猫がトイレに行く回数が増えた気がする…そんなときは心配になりますよね。

猫の排尿の平均回数は1日2~3回が目安です。

これより多い場合は注意をして観察をした方がいいでしょう。

とくにトイレに何度も行くことが何日も続く場合は病気の疑いがあります。

このように頻繁にトイレへ行くようになった猫には何が起きているのでしょうか。

よくある症状や病気の例をあげていきたいと思います。

猫のトイレが近い場合にチェックするポイント

猫のトイレ回数が増えたときは尿の量もチェックしましょう。

尿の量は猫トイレの砂の塊の大きさで分かります。

猫の砂は尿をすると固まるので、心配なときの目安になります。

猫が何度もトイレに行き、小さな塊ばかりある場合は頻尿となり、大きな塊が増えたら多尿だと言えます。

頻尿の場合は膀胱炎などの疑いがあり、多尿の場合は腎不全や糖尿病などいくつかの病気の疑いが出てきます。

どちらにしても、尿に異変を感じたら早めに受診すべきです。

トイレが近い猫に疑われる病気や原因

猫がなりやすい病気と言うと、実は泌尿器系の病気が圧倒的に多いです。

泌尿器系の病気のことを下部尿路疾患(FLUTD)と呼び、とくに猫はさまざまな病気になりやすいです。

トイレ回数が増えたり、トイレのたびに苦しそうな様子が見られたら何かの病気かも知れないと疑いましょう。

「猫がなりやすい泌尿器系の病気」

・膀胱炎

・尿路結石

膀胱や尿道に細菌や結石ができてしまい、尿をすると痛みや残尿感を伴います。

・尿石症

猫の尿は濃度が濃いことから結石ができやすいと言われています。

尿中のマグネシウムやカルシウム、アンモニアや尿酸、シュウ酸などが結晶化してしまうことが原因。

結晶が尿道に詰まってしまい尿が出にくくなってしまいます。

猫の膀胱炎の原因と症状

ここでは猫がなりやすい膀胱炎の症状や原因についてまとめてみます。

猫が病気になってしまうととても心配になってしまいますよね。

ですが、主な原因は人間と同じように生活環境やストレスによるものと言われています。

とくに膀胱炎は急な気温の低下などにより影響を受けやすいため室温への配慮が必要です。

また、食事に気を付けるようにすることで膀胱炎の予防をすることができます。

猫のストレスについてですが、猫はデリケートな性質であることからストレスを受けやすいです。

ストレスを溜めないためには、一緒に遊んであげることで運動をし、発散をさせてあげましょう。

・膀胱炎の症状

トイレの回数が増えたり、水を頻繁に飲むようになります。

また、尿の色が濃くなったりなんだか濁っているように見えます。

においも普段より強くなっていることが多く、血が混じる場合もあります。

尿をするときに痛みを伴うため、元気がなく具合が悪そうに見えると思います。

・猫が膀胱炎になったときの対処法

早めに動物病院へ連れて行くことが大切です。

早期回復を目指すためには原因を追究してあげることが大切ですが、猫がストレスを感じている場合にはやはり遊ばせる環境を整えましょう。

また、猫が落ち着くように撫でてあげることでも安心をするでしょう。

猫の体調変化にいち早く気づいてあげよう

猫がトイレへ行く頻度が近いときに考えられる病気についてご紹介してきました。

ただ、一概に当てはまるわけではないのでまずは動物病院で診断してもらいましょう。

猫のトイレが近くなる原因として、膀胱炎や尿結石などの病気をあげてみましたが、これ以外に原因がある場合は要注意です。

腎臓病や糖尿病が原因の場合は多量の尿が特徴です。

猫の死亡原因の第一位とされるのが腎臓病なので、思い当たる点があれば早めに受診を行いましょう。

老化をした猫もかかりやすい病気なので、日ごろからちょっとした変化に気づいてあげるようにしましょう。

膀胱炎や尿結石の場合は痛みや不快感が伴いますので、大変苦しそうな症状になります。

この原因は運動不足や水分不足などがあげられます。

気温の変化に合わせて水分の確保をしてあげることや、トイレを清潔に保つことで細菌感染を防げます。

運動不足だと感じた場合はキャットタワーや遊べる棚など用意してあげましょう。

できるだけ快適に過ごせるように家の中を工夫をし、健康を保てるように食事にも気をつけてください。

尿の変化で猫の重大な病気を発見できることがあります。

少しでも不安を感じたら早めに受診をすることが大切ですね。

 - ペット

ページ
上部へ