知っとく.com

睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

      2019/05/29

ご飯を食べている時や話をしている時に

「痛っ!」

舌を噛むことありませんか?

それが数日後に、口内炎に繋がってしまったりするんですよね。

起きている時に舌を噛む事はよくありますが、実は睡眠中にも噛んでいる場合があるんです。

でも無意識に舌を噛んでいた場合、それを知る方法があるのでしょうか。

舌を噛む事が習慣になってしまうということは、あまりよい事ではありません。

では、舌を噛む原因は何なのでしょうか。

また、噛んでしまった時にできた傷の対処法などもご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


睡眠中に舌を噛むのはなぜ?噛み過ぎるとガンになる?

舌を噛み過ぎると、ガンの原因になるって聞いたことはありませんか?

でもご飯を食べる時につい噛んでしまう事もありますし、睡眠中に舌を噛んでいる事だってあります。

そんな無意識のうちに舌を噛んでしまって、ガンになるだなんて怖いですよね。

舌を噛む事が多いと、傷がついてしまう事があります。

そうすると、そこからバイキンが入ってしまい、それが長い期間に及ぶと舌ガンの原因になってしまう事があるということなんです。

舌を噛むたびに出血するわけではありませんし、ご飯を食べる時に舌を噛むなんて毎日でもないのでそこまで心配することでもなさそうですね。

しかし舌を噛む事が習慣化してしまっていたり、睡眠中に舌を噛んでしまう人は注意した方がいいでしょう。

睡眠中に舌を噛むのは無意識ですが、原因は何なのでしょうか。

大きな原因は「疲労」にあります。

体に疲れが溜まっていると、無意識に舌を噛む事が増えてしまいます。

自分ではそこまで感じていなくても、朝起きた時に舌が痛かったり出血している場合には睡眠中に舌を噛んでいる可能性も高く、疲れが溜まってきているのかもしれません。

睡眠中に舌を噛むのはストレスが原因の場合も

人と話している時に舌を噛むと

「疲れている証拠だよ」

と言われませんか?

確かに舌を噛む大きな原因は疲労ですが、ストレスが溜まると舌を噛んでしまう事があるんです。

睡眠中に舌を噛む原因が、このストレスの可能性があります。

舌だけでなく、頬をよく噛んでしまうという場合もストレスが原因かもしれません。

噛むという動作は、脳に刺激を与えるのでストレスが緩和されます。

それは噛む事で「セロトニン」というホルモンが分泌されやすくなり、気持ちが元気になるのです。

ストレスが溜まると無意識のうちに舌を噛んで、ストレス解消しようとしているのです。

人の体ってすごいですよね。

睡眠中に舌を噛むのは病気の可能性も

【睡眠時無呼吸症候群】という病気を聞いた事はありますか?

睡眠中に数秒間呼吸が止まってしまったり、低呼吸になってしまう事を言いますが、この睡眠時無呼吸症候群で、舌を噛んでしまっている場合があります。

この睡眠時無呼吸症候群は、肥満の人に多いと言われていて、脂肪で気道が狭くなり起こるとされています。

対策としてはダイエットですね。

無理なダイエットはおすすめできませんが、まずは間食や夜食をやめてみましょう。

寝る時に仰向けで寝ると、舌が気道を塞ぎやすくなり噛んでしまうという事もあります。
仰向けではなく横向きで寝ると、舌を噛んでしまう事も少なくなるかもしれません。

起きた時に歯に違和感があるという人はいませんか?

もしかしたら睡眠中に歯ぎしりしている場合があります。

歯ぎしりは顎や歯に負担がかかってしまうため、よくありません。

歯医者さんでマウスピースを作ってもらって対処しましょう。

またご飯を食べる時によく舌を噛むという人は、顎関節症の可能性もあります。

顎関節症は片方の歯ばかりで、噛む癖があると起こってしまいます。

顎の骨が歪んで、肩こりやめまいなどの症状が出る場合もあるのです。

左右の歯で噛む事や、真っ直ぐ前を向いて食事をするように心がけましょう。
日常の生活でも姿勢を正して歩く事が大切です。

『舌を噛まない』とご自分で意識をするだけでも、改善に繋がると言われています。

舌を噛んでできた傷や口内炎の対処法

舌を噛んでしまった時に出血するほどの傷ができた時は、どうすればいいのでしょうか。

出血した場合は、清潔なガーゼなどを舌に押し当てて止血しましょう。

たいていの傷であれば血は止まるでしょう。

それでも血が止まらない時は、病院で縫合手術をしてもらわないといけないという事もあるので注意が必要です。

舌を噛んでしまった所が口内炎になる人も多いと思います。

ではこの口内炎ができた時はどうすればいいのでしょうか。

■口の中を清潔に保つ

まずは口の中を清潔に保つという事が大切です。
いつもよりも歯磨きを丁寧にしたり、うがいの回数を増やすなどして、菌が繁殖しないように気を付けましょう。

■ビタミンを摂取する

口内炎にはビタミンがいいとされています。
特にビタミンB2,B6,Cを多く摂取しましょう。

ビタミンB2は納豆やレバ―などで、ビタミンB6はにんにくやバナナなので、毎日の食事に取り入れる事が出来そうですね。

ビタミンCはピーマンやブロッコリーに含まれているので、こちらも摂取するは難しくないと思います。

ただ口内炎が痛くて、なかなか食べる事ができないという場合には、サプリもあるので取り入れてみるのもいいでしょう。

■歯科医や口腔外科医にかかりましょう

私は口内炎が長引いたりしますと、かかりつけの歯科医に相談して、口内炎のお薬でしっかり治しています!

あまりにも口内炎の数が増えるようであれば、口腔がんの可能性なども疑って口腔外科でしっかりとした診察をお勧めします。

舌に歯型のあとがついていませんか?

噛むという動作は悪い事ではないですよね。

しかし、噛み続けるという癖を持っていると頭痛がしたり、腰痛、肩コリ、膝の痛みも引き起こしてしまいます。

また、おならやゲップの回数も多くなるようで・・・何とかして直したいですよね。

自分が噛み続ける癖があるかどうかのチェック法があります。

鏡の前でアッカンベーをしてみて下さい。

その時に舌のふちにガタガタと歯型があったり、頬の内側に白い線がついていたら噛み続けている可能性があります。

この癖を直す方法としては家の様々なところに『歯をはなす』『舌を噛まない』というメモを貼り付けておきましょう。

メモを見た時に息を吐き力を抜きましょう。

息を吐くという癖を付ける事で、噛み続ける癖が改善されていきます。

 - 健康

ページ
上部へ