lineの友達の人数が多い方がリア充だと思っている人へ
2017/09/28
「lineの友達の人数が多い=リア充」とついつい思いがちですが実際にはどうでしょう。
そもそも友達とは何なのか…ちょっとだけ深く考えてみましょう。
どんどん友達の人数を増やしたい!と思っている人におすすめの方法についてもご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
lineの友達の人数を教えてください
メールよりも手軽に使えるコミュニケーションツールであるline。
もはや若者にとっては欠かせないSNSツールであり、世界的にも爆発的ヒットをしているアプリです。
ところであなたのlineの友達は何人いますか?
10人?20人?
女子高生・女子大生を対象にした「lineの友達の人数は?」というアンケート調査によるとこのような結果になっています。
Q:lineの友達の人数は?
回答数288人の平均値は62.8人という結果になりました。
全体の20.5%が「11~20人」と答え、14.2%が「51~100人」という回答でした。
さらに「友達かどうかわからないけど」という定義を明確にしていない10.8%の人が「201人以上」と回答をしています。
ここで気になるのが「友達の定義」です。
友達としてカウントするかどうかの判断はとても難しいようですね。
ただ「親友」と呼べる友達の人数は平均2.9人で「いつも遊ぶ友達(イツメン)」は平均3.9人だそうです。
友達の人数を増やすには「lineのID」を設定しておこう
lineの友達の人数を増やしたい!そう思うのであれば友達にどんどんlineのIDを教えて「友達に追加」をしてもらいましょう。
lineのIDは自分のもう一つの名前となり、これは半角英数字で作ります。
自分のIDを設定したら確認を行ってみましょう。
「その他」
↓
「設定」
↓
「プロフィール」
これで自分のlineIDを確認できます。
友達のIDを検索して友達に追加したい場合はこの手順で行います。
「その他」
↓
「友達追加」
↓
「IDを検索する」
↓
「友達に追加」
友達を追加する方法はほかにもありますがIDをすぐに教えられるようにしておくといいでしょう。
lineの友達の人数が多くてもリア充とは限らない
lineの友達の人数=生活の充実度ということではありません。
「友達が多いからリア充」なんて感じるかも知れません。
そして友達が少ないと自分のステイタスが低いと感じるかも知れません。
SNSというものは実際の友達とのつながりもあると思いますが、ほとんどの場合はネット上の友達です。
lineに登録している友達を見て、困った時に助け合える人はどのくらいいるでしょうか。
古い考えだと思われそうですが、本当の友達が果たして何人いるかが大切だと思います。
lineの友達が1000人を超えていたとしても、その中に親友と呼べる人が1人もいないようではさみしいです。
1000人のline友達よりも1人の親友の存在がこれから大人になるにつれて財産となってくるはずです。
友達100人いても会話をしている人数は5人だけ
lineの友達が100人200人を超える人はその全ての友達とやり取りを行っているのかと言えばそんなことはありません。
大半の人が10人未満の人としか会話をしていないことが分かっています。
もっと突っ込んで聞いてみれば、日常的に会話をしている人数は平均5人以下だと言います。
知り会ったら「line教えて」と言うのが挨拶のようになっている人は、lineに対しての意識が低いかと思います。
本当に友達としか会話をしたくない人こそ無駄に友達を増やさず、lineのIDなども教えないものです。
友達を追加できる上限数は何人まで?
lineの友達とはいったい何人まで追加することができるのか?と気になったので調査を行ってみるとある一定ラインがあることがわかります。
line側からは「上限はとくにありません」と発表もされているのですが、どんどん友達を追加していくと必ず上限に達します。
考えてみれば上限を設けないと運営側のサーバーも限界を超えてしまいますよね。
・lineの友達の上限数は5000人
lineの「ヘルプセンター」を見てみると「友だちは最大5000人まで追加できます。」と書かれています。
この5000人というものの中には、ブロックした人や「知り合いかも?」と表示される人も含まれるとか。
この「知り合いかも?」を表示させないようにすると追加できる人数が増える可能性があります。
・友達に追加される人数にも上限がある
意外なことかも知れないのですが、自分のアカウントが友達に追加される人数にも上限があるんだとか。
ただこの人数については把握されていません。
上限に達すると「友だちに追加できるユーザー数が限定されているアカウントのため、これ以上友だちに追加する事ができません。」という表示が出るそうです。
・グループに招待できる人数は199人
グループトークは最大200人で行うことができます。
つまり本人を入れて数えるため、招待できる人数は199人ということになります。