ニューヨーク観光をするための費用と安く行く方法、教えます!
2017/09/28
ニューヨークにはマンハッタンや自由の女神、摩天楼にブロードウェイ…と一度は行ってみたい観光スポットがたくさんあります。
しかし行ってみたいけど気になるのは費用ですね。
いかに安く費用を抑えるにはどのような工夫をすべきなのか、ひとつひとつご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
ニューヨーク観光の費用や節約する方法とは?
海外旅行の経験が少ない人ほどニューヨーク行きを決断するのはハードルが高いものです。
またその費用についても気になるところ。
よく見かけるツアー料金は5日間で10万円~35万円ほど。
これが1人当たりの費用の相場となっていますが、その差は20万円もありますね。
シーズンや内容によって料金の差が出ると思いますができるだけ安くするにはどのように工夫をするべきでしょうか。
ニューヨーク観光をするのならどんなプランがいいのか迷いますね。
おすすめのホテルやベストシーズンなどをご紹介していきます。
ニューヨークでブロードウェイを観光するための費用
ニューヨーク観光におすすめなのが「ブロードウェイ」です。
本場のミュージカルを自分の目で見てみませんか?
まずはニューヨークへの往復航空券とホテルを予約しましょう。
格安ツアーでおなじみの「H.I.S」で予約を行うととても割安になります。
一例として「ANA利用6泊8日、エコノミークラスホテル」で予約をするとおよそ148,000円です。
こういったツアーではないダイナミックパッケージには空港とホテル間の送迎がつきません。
ただ料金的には5千円~1万円ほど安くなります。
この浮いたお金の分を宿泊代に回すことも可能。
ブロードウェイへ行くための予約をする
ブロードウェイのチケット代はおよそ22,500円、ニューヨーク市内の観光が楽しめる「New York City Pass」が10,000万円ほど。
シティパスもH.I.Sで購入すると割安で手に入ります。
シティパスが使える場所はこちら。
・エンパイアステートビル展望台
・アメリカ自然博物館
・グッゲンハイム美術館or TOP OF THE ROCK
・ニューヨーク近代美術館MOMA
・メトロポリタン美術館orクロイスター美術館
・サークルラインクルーズor自由の女神(スタチュークルーズ)
です。
普通の料金で行こうとすると150ドル以上かかるところが109ドルで行けるのでとてもお得。
またチケット売り場に並ばなくていいというメリットもあります。
ニューヨーク観光で費用を抑えるならこのホテルがおすすめ!
ニューヨーク観光へするならおすすめのホテルがあります。
それは「The Local NYC」というローカルホステルで、マンハッタンのすぐ近くという絶好の立地です。
ここをおすすめする理由はまず料金が格安だというところ。
シーズンにもよりますが4人部屋なら1泊40ドルで宿泊可能。
とても格安なので連泊するのにピッタリですね。
安いのに部屋も綺麗で景色もよく、もちろんWi-Fiも利用可能。
留学生やビジネスマンの利用も多いとか。
女性の利用なら「女性専用部屋」も用意されているので安心です。
このホステル内には専用バーがありジャズライブも催されています。
不慣れな観光でもホステル内なら安心して利用しやすく、ほろ酔いになったら部屋に戻ればいいだけなんです。
予約をする場合は英語を使わなければならないのか?と不安になるでしょうけど「Booking.com」というサイトを使えば日本語での予約が可能です。
ニューヨーク観光は紅葉がきれいな秋冬がおすすめ
ニューヨーク観光へ行くなら秋と冬がベストシーズンでしょう。
もちろんその目的によっても違うと思いますが、ニューヨークの秋冬は紅葉が美しく気候も安定しています。
ニューヨークマラソンも11月に行われており、興味がある方は参加してみましょう。
12月を過ぎて3月ごろまでは気温は氷点下になり雪が積もります。
アメリカの観光都市の中でもニューヨークの冬はかなり厳しいものですが、その景色も絶景となり日本とは違う冬景色が楽しめます。
イベントを楽しみたい方は年末もおすすめ。
クリスマスやニューイヤーズデー、セントパトリックデーなどたくさんのイベントがあり、ロマンチックな景色が広がります。
夜の摩天楼もぜひ行かれてみるといいですね。
ニューヨークの冬の気候は日中は乾燥して空気が澄んでいるので、高層ビルからの景色がより美しいでしょう。
メジャーリーグ観戦が目的なら4月~10月の間がシーズンとなり、ショッピングが目的ならバーゲンのある8月と12月がいいですね。
ニューヨークでの楽しみ方は人それぞれなので、目的に合わせてシーズンを考えていくといいですね。
冬に行かれる場合は寒さ対策が必要です。
安くニューヨークへ行くためのシーズンや豆知識
できるだけ費用を抑えて海外旅行へ行くには「いつ行くか」が重要ポイントとなっています。
高くなる時期はやはり連休があるGWやお盆、年末年始となっています。
反対に安くなる時期は6月と9月、あとは3月にバーゲンが行われることがあり、格安航空券を扱う旅行会社をチェックしておくといいでしょう。
1月は高いけど2月ならずいぶん安くなる…ということもあります。
プランを立てたら早めに予約をすることも安くするためのコツです。
海外旅行へ行くための豆知識
海外へ行く前にクレジットカードを用意しておきましょう。
宿泊先でクレジットカードの提示を求められることがあります。
VISAやMASTERカードが一般的です。
ニューヨークへ行くならキャッシュも用意して行かれた方がいいです。
ニューヨークで両替しようとしてもレートが悪いため、日本で予め両替をして行った方が結局お得ということになります。
チップ用の1ドル札も用意しておきましょう。