鼻が低いか確かめる基準とチェック方法、教えます!
2017/09/28
メガネをかけてもすぐに落ちてしまうのは鼻が低いのかもしれません。
でも、はっきりとした基準がないので「こんな鼻なら高い」とすぐに言えないものです。
自分の鼻は果たして低いのか、高いのか。
鼻の高さを判断する基準についてご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
自分の鼻が低いか高いか判断する基準がわからない
日本人の顔というのは全体的に鼻は高い方ではありません。
欧米人と比べればその低さが一目瞭然ですが、その鼻についてコンプレックスに感じる人もたくさんいます。
ただ、自分の鼻を見て「こうだから低い」「ここがこうなっているから高い」と言えるでしょうか。
鼻が低いか高いかを判断するはっきりとした基準はよくわからないものです。
これを判断する方法をこれからご紹介していきますが、あくまで基準として捉えていただきたいと思います。
鼻が低いか判断する基準とチェック方法
鼻が低いかどうかを次のチェックを行うことで判断することができます。
判断基準として試してみましょう。
・横顔のEラインをチェックする
横顔を見た時に鼻の先端とあごの先端を結んだラインを「Eライン」と呼びます。
これはエステティックの「E」から付けられた文字であり、この時にチェックするポイントはEラインに唇が触れるか触れないかです。
定規やペンなどを用いて鼻先とあごの先に置いてみましょう。
この時に上唇と下唇が触れたら鼻が低く、触れなければ高いと判断ができます。
理想的な横顔美人はこのEラインに唇が触れるか触れないかという位置にある顔です。
・鼻の大きさを見る
ちょうどよい鼻の大きさは、顔に対するバランスもそうですが、具体的に言うと鼻の横幅と目の横幅が同じだということです。
鼻の高さは横幅の1.5倍程度がバランスのよい鼻だと言えます。
・鼻筋を見る
眉間がつかめるかどうかによって鼻筋が通っているかがわかります。
鼻が低い人は眉間が平らになっているのでつかみにくいです。
・メガネが落ちやすいかどうか
メガネをかけてもすぐにずり落ちてしまう人は鼻が低いということです。
鼻が高い人はそう簡単にずり落ちたりしません。
鼻が低いのは「チャーミング」世界の基準は全く違う
鼻が低いかチェックをしてみたら、やっぱり鼻が低いということが判明した人へ。
それは一つの判断する基準であり、その鼻がおかしいとは言っていません。
顔全体のバランスが大切なのです。
今の鼻じゃなくなったら、別人のようになってしまいます。
美容整形においては1㎜鼻が高くなるだけで大きく変わるとも言われています。
鼻が低いことをコンプレックスに感じることはありません。
逆に欧米人のような鼻になりたいでしょうか。
低い鼻は日本人らしくていいと思います。
欧米人はそんな低い鼻を羨ましがっています。
それは欧米では高い鼻は「魔女」をイメージさせるから、とのこと。
日本人の低い鼻は優しい印象を与えるだけではなく、海外の人からは「チャーミング」と言われます。
低い鼻をより可愛い印象にするメイク方法
低い鼻をコンプレックスに思っている人は、ちょっとしたメイクをすることによって印象を変えることができます。
顔にメリハリをつけたい人は試してみてください。
・アイシャドウを使うテク
小鼻の両わきと鼻の頭に肌より少し暗めのファンデーションを塗ります。
さらに鼻筋に白いハイライトを引くことでスッキリと見せることができます。
・さらに高く見せたい時は
鼻の高い位置にハイライターを入れます。
クリームハイライターやパウダーハイライターなど、どんなものでもOKです。
鼻筋が通って見えるように指で伸ばして乗せましょう。
オイリー肌の人はクリームタイプよりもパウダータイプの方が鼻がテカテカしにくくなります。
鼻が目立ち過ぎてしまうとかえって逆効果になるので顔全体のバランスを見ながらメイクをしましょう。
・たれ目メイクがおすすめ
低い鼻に合うメイクは、たれ目のイメージでアイラインを引きましょう。
目じりから下まつげをなぞるよにすると可愛らしい印象の顔になります。
つけまつげを付ける時も目じりが垂れているようにつけます。
低い鼻との相性もよく、顔全体のバランスも取りやすくなります。
・チークは軽めに
より可愛い印象にするには軽めのチークに抑えましょう。
低い鼻をきれいに見せるには濃いチークは向いていません。
低い鼻をコンプレックスに感じたら
どんなに美人の人でもコンプレックスがあるように、1つくらいは悩む部位があるものです。
「鼻が低いのが嫌」という人もたくさんいますが、実際に周りの人はそんな風に思っていないことが多いです。
自分自身でしかわからない部分だと思いますが、悩んでばかりいるよりも「個性として生かす」ことを考えましょう。
つねに笑顔がきれいな人はそんなコンプレックスに打ち勝つ力を持っています。
きれいな女優さんは笑顔も美しいですよね。
自分の顔に自信がなくても内面が大切です。
美しい姿勢と美しい笑顔がコンプレックスをカバーしてくれます。