知っとく.com

鍋の材料の盛り付け方って難しい!悩んだ時はこれ!

      2017/09/28

寒くなると食べたくなるお鍋。

友達を呼んで、みんなでワイワイ食べると楽しいですよね~

でも、お鍋の材料って上手く盛り付けることができますか?

盛り付け方のコツを覚えて、今年は見た目も綺麗な鍋を作りたい!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


鍋をするとき材料の盛り付け方が分からない

鍋って野菜、肉、魚が食べられますし何より簡単にできるので冬は週一ペースでやるんです。

でも毎回お鍋の盛り付け方がよく分からなくて・・・

鍋をするとき、肉などは水の状態からいれるんですが、野菜などを出汁が沸騰してからポンポンといれていたら食べる頃にはお鍋の中はぐちゃぐちゃになってしまってて、見た目的に美味しそうじゃないんですよね。

お店で食べる鍋は見た目も綺麗ですよね。

あんな風に盛り付けるには、どうすればいいのでしょうか。

綺麗に盛り付けることが出来たら、それだけで女子力がアップするような気がしますよね。

鍋に材料を盛り付けてから出汁をいれると上手くいく

鍋の材料を綺麗に盛り付けたい!お店の鍋はどんな盛り付け方なんだろう?

そう思って一度お店に食べに行ったんです。

そうしたら、まずお鍋に肉や野菜の材料だけが綺麗に盛り付けられ、出汁は冷たいまま別の容器で持ってこられたんです。

「あっ!そうか!出汁を沸騰させた鍋に野菜などを入れるからまとまらず綺麗に見えないんだ」

と気づきました。

出汁を作るときは別の鍋で作っておいて、後から材料を盛り付けた鍋にいれれば良かったんですね。

最近は自分で出汁を作らなくてもスーパーで簡単に出汁を買う事ができますが、私の場合その出汁も先に沸騰させてから材料を入れていたんです。

鍋に入れる順番を変えるだけで、綺麗に盛り付けられるんですね!

鍋に材料を綺麗に盛り付ける方法は?

最初に鍋に材料を盛り付けておき、後から出汁を入れて沸騰させればいいんだということが分かっても、いざ鍋に盛り付けようと思ったときにどんな風に並べればいいんだろう?と思いますよね。

ポイントさえ抑えれば盛り付け方は簡単です。

まず、お鍋に欠かせない材料といえば白菜ですよね。

この白菜の芯の部分を鍋の底に敷きます。

次に白菜の葉の部分やエノキなどのキノコを奥に並べます。
この時、白菜とキノコは横一列になるようにして下さいね。

並べたら、その手前には魚や肉、白ネギなどを先ほどと同じように一列に並べます。

それも並べたら、またその手前にしらたきや豆腐などを一列に並べましょう。

このように白菜の列、お肉の列、豆腐の列とボーダーに並べると綺麗に見えるんです。

また人参や椎茸を飾り切りして鍋に散りばめると、見た目もぐっと良くなりますよ。

飾り切りって難しそうに思えるんですが、やってみると意外と簡単なんですよ。

人参なんかはクッキーなどの型抜きがあればできますし、可愛く型抜きが出来れば人参嫌いのお子様も食べてくれるかもしれませんね。

こんな盛り付け方もGOOD!

先ほどご紹介した材料をボーダーに並べる意外の盛り付け方を、ご紹介したいと思います。

1つ目は円のように並べていく盛り付け方です。

白菜の芯の部分は同じように底に敷いて、葉の部分を外側ぐるりと一周します。

その内側にキノコ、肉、ネギ、豆腐などを円になるように並べていきます。

ボーダーで盛り付けるときは人参、椎茸の飾り切りを散りばめましたが円で盛り付けるときは中央に集めた方が綺麗に見えるでしょう。

ボーダーで並べる場合も円で並べる場合もポイントとしては材料をぎゅうぎゅうに入れるということです。

出汁を入れて野菜に火が通ればぎゅうぎゅうに入れていてもかさは少なくなるので、火が通った時ちょうどいいように詰め込んでおきましょう。

2つ目はしゃぶしゃぶなどの場合におすすめの盛り付け方法です。

鍋の材料をテーブルに出すとき、鍋用の大きなザルを用意すると思うのですが、一人前ずつ小さな籠に盛り付けて出せばおもてなしにも使えます。

籠に盛り付けるときも鍋の盛り付け方のようにボーダーにすれば綺麗にできるでしょう。

一人用の籠は100円ショップなどで売っているのでいくつか買っておくと色々使えて便利ですよ。

材料の入れ方次第でもっと美味しくなるかも!

スーパーにたくさんの出汁が打っているのでそれさえあれば失敗することもなく、料理が苦手な人でも美味しい鍋を作ることができます。

でも、材料の入れ方次第で、もっと美味しくなるということを覚えておきましょう。

肉はしっかり火を通さないといけないので、水の状態から入れるという人も多いのではないでしょうか。

私も今まで何よりも肉を先に入れていました。

しかし、肉を先に入れてしまうと鍋にくっつきやすかったり、肉同士がくっついたままだったり、火を通しすぎて

かたくなってしまったり・・・という事になります。

出来れば肉は沸騰してから入れる方が、美味しく食べる事が出来ます。

お鍋に材料を盛り付けてから出汁を入れる場合は、肉は沸騰してから入れてもいいでしょう。

ただ、豚肉などはそれでも火がすぐに通るのでいいのですが鶏肉の場合は火が通るのに時間がかかってしまうので、後から入れるというのは難しいかもしれません。

ネギ

鍋に欠かせない材料の一つである長ネギですが、食べる頃になると煮崩れしちゃっているということはないですか?

なぜかと言うと、鍋底から出た気泡がネギの形を崩してしまうためなんです。

ネギは縦に立てるように置きましょう。

そうすれば気泡はネギの間をすり抜け、ネギに直撃することもないので煮崩れを防ぐことができます。

豆腐

鍋に豆腐を入れるときは「絹豆腐」「木綿豆腐」どちらを使っていますか?

実は豆腐によって、入れる順番が変わってくるんです。

絹豆腐は鍋に入れたら箸でとるのが難しいくらい崩れやすいですよね。

それほど柔らかい豆腐なので、軽く火を通すだけで十分美味しいんです。

つまり、絹豆腐を使う場合は食べる直前にさっと入れればいいでしょう。

木綿豆腐は出汁がしみこむとより一層美味しくなるので、最初から鍋に入れておくほうがいいですね。

入れ方をほんの少し変えるだけで、今まで以上に鍋が美味しくなって好きになるのではないでしょうか。

この冬はどんどんお鍋を食べましょう!

 - 料理

ページ
上部へ