【ラーメン大好き】毎日食べると太る理由と太りにくい食べ方
アツアツのスープにジューシーなチャーシュー。ツルっとしたのどごしの、あの麺…。
どうしても毎日ラーメンが食べたい、でも太るのが気になってしまってモヤモヤしている方へ。
毎日ラーメンを食べるとなぜ太るのか、その理由とともに、少しでも太らない食べ方を伝授。さらにダイエットに適した美味しい麺をご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
毎日ラーメン食べると太るって本当?
ラーメンが大好きだから毎日食べています。
最近ではSNSに毎日ラーメンの写真をアップする人も増えていますが、その人の健康も気になるところ。
ラーメンばかり食べていると太るとよく言われていますが、実際にはどうなのでしょうか。
これに対するみんなの意見はこちら。
- 「飲んだ後の〆のラーメンはやっぱ太る」
- 「夕飯にラーメン食べると次の日の顔がパンパンになる」
- 「年間200食ラーメン食べてるけど太らない」
- 「毎日ラーメン食べてるけどその1食しか食べないから太らない」
このように、ラーメンの食べ方やタイミングによっても太るかどうか変わるとも思われます。
とくに夜や夜中に食べるラーメンは太るだけではなく、体にはよくないですね。
ただ気になるのが、毎日ラーメンを食べている人や頻繫に食べているけど太らないという意見。
これを見ると、毎日ラーメン=太るというのは間違いなのでは?とも思います。
実験!毎日ラーメン食べたら太るのか試してみた
毎日ラーメンを食べると太るのか。
さらに、何らかの病気になってしまうのか?ということについても考えてみたいと思います。
美味しいからラーメンをついつい食べてしまうという方は、ここで1度自分の健康や体型について見つめ直してみましょう。
「こってりラーメンを毎日食べるとどうなるのか」
近年爆発的な人気をほこる、こってり系ラーメン。
アブラマシマシ、野菜マシマシなどの用語まで登場していますが、このラーメンにハマってしまう人が急上昇。
その理由は、こってりの油と小麦からできた麺が脳内を麻痺させているからでは…などとも噂されています。
そして、このようなこってりラーメンを毎日食べてしまうことについて医師は「病気になってもおかしくない」とコメントしています。
ラーメンを食べて太るということは、何らかの病気になる恐れがある、ということまで心配しなくてはならないのです。
これを踏まえて、こってりラーメンを5日間毎日とある男性が食べてみた、その結果は…。
体重2.5㎏増!
たった5日で体重が2.5㎏も増えてしまいました。
こってりラーメンじゃなければここまでの増加はなかったにしても、やはり健康が気になりますね。
毎日ラーメンを食べるとなぜ太るのか
なぜラーメンを毎日食べると太るのか?この理由についてはこれです。
- 油分が多い
- 麺の糖質が多い
- 麺自体のカロリーも高め
- スープが多い
- 手軽に食べられる
- 飲んだ後に食べたくなる
- ご飯と一緒に食べると美味しい
- セットメニューが豊富
- 早食いしやすい
- お肉によく合う
まだまだたくさん候補はありますが、ラーメンはついつい食べてしまう要素がたくさんあります。
さらにラーメンライスセットを食べてしまえば、炭水化物×炭水化物になり高い糖質を摂取してしまうことに。
これを毎日食べてしまえばやはり体重に影響を及ぼしてしまいます。
太るのはラーメンのせいではなかった!
あるラーメンが大好きな女子大生がいます。
彼女はとてもスリムな体型を持つ美人な女性ですが、毎日のランチはほぼラーメン。
つまり毎日ラーメンを食べていると言います。
彼女はなぜ太らないのでしょうか?
「1日の食べ方を工夫する」
毎日ラーメンを食べて太る人と太らない人の違いは、1日食べる総カロリーと運動の違いです。
この女子大生の昼食はラーメンですが、朝食・夕食は野菜のみと決めているそう。
さらに運動も心がけて時間があれば歩いているそうです。
毎日ラーメンを食べたい人は、ぜひこの女子大生のような健康的な食事を目指して頂きたいものです。
もし夜中にラーメンを食べたとしたら、翌日はそのカロリーを消費するようにしましょう。
太る麺ランキングとダイエットに適した麺メニュー
ラーメン以外にもうどんやそばやパスタなどの麺類がありますが、この中で1番太りやすい麺はどれでしょうか。
カロリーを調べ、カロリーの高い1位を発表します。
「カロリーが高い麺」
1位…フライ即席麺(458kcal)
2位…パスタ(378kcal)
3位…ビーフン(377kcal)
4位…ノンフライ即席麺(356kcal)
5位…春雨(342cal)
すべて100gでの比較、乾燥した状態でのカロリーです。
ちなみに茹でパスタは165calとなり、約半分以下になります。
このようにインスタントの中でもフライ即席麺のカロリーは気になりますね。
「ダイエットにオススメの麺メニュー」
麺が好きな方にオススメのカロリーが低いメニューをご紹介します。
- フォー
- サラダうどん
- 野菜タンメン
ベトナム料理で定番のフォーは米粉麺が使われており、スープもサッパリとしています。
どうしてもラーメンを食べたいけど健康が気になるという方は野菜タンメンなどを選びましょう。
スープを全て飲み干さない、油マシマシにしないなどのちょっとした心がけでも病気になるリスクを下げることができます。