アメリカで入国拒否されないための準備
2017/09/28
アメリカへ家族や友人、恋人に会いに行くだけなのに入国拒否をされてしまうことがあるようです。
また、今まで何も問題なく渡米していてもある日突然入国審査に引っかかるというケースが増えているってご存知でしょうか。
入国審査をスムーズに通過させるにはある条件や証明を準備する必要があります。
不安な要素がある方はぜひ参考にしてくださいね。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
アメリカに入国拒否される理由とは?
これからアメリカへ渡米したいと考える人にとっての不安要素が「入国審査」だと言います。
数日間程度の短期間の旅行であればさほど心配はないようですが、ある要素を含んでいる場合で「入国拒否」となるケースがあるとか。
悪いことをした経験がなくてもなぜ入国拒否されるのか?という背景には、記憶に新しいテロ事件なども大きく関わっているようです。
そして近年にも起きる事件からより審査が厳しくなっているため、入国審査を通過させるための準備を行う必要があります。
たとえば、アメリカ人と交際をしている人がその人の家に1ヶ月程度滞在をしたいと考えます。
この場合の渡米は何も問題はなさそうですが、これについても入国審査に引っかかる要素があるんです。
女性1人で1ヶ月も滞在をするということはすんなり審査に通過しないらしいのです。
今回は、アメリカに入国拒否されてしまう要素や通過するための証明や準備についてご紹介をしていきます。
アメリカで入国拒否にされてしまうケース
アメリカが入国拒否をする理由としては「アメリカで仕事をする人」を排除したいという理由があります。
しかしビジネスで渡米する人は多数います。
この場合には「ESTA(エスタ)」というプログラムを申請をして渡米を計る人が多いです。
これは90日間以下の観光や商用目的などに利用ができるものです。
ただ、ESTAを持っていても入国審査に引っかかる例がこちらです。
・日本での仕事を持っていない
・ホテルを利用せず友人や知人の家に泊まる場合
・観光目的にしては滞在日数が長い
・帰りの帰路航空券を持っていない
この場合には入国拒否の理由に当てはまってしまいます。
たとえ事実とは違うとしても証明を見せて疑いを晴らすことができない限り入国をすることが難しくなってしまいます。
ある日突然アメリカに入国拒否をされることがある
アメリカに入国をすることは容易なことではない、と予め考えておくべきです。
入国審査に引っかかる要素があればそれを証明するものを用意しておく必要があります。
犯罪を犯していなくても審査官が「怪しい」と判断をするだけで入国できません。
・家族に会いに行く目的でも拒否されたケース
アメリカ人と国際結婚をした娘に会いに行くため母親が頻繁にアメリカへと渡っていました。
このとき「なぜこんなに頻繫に渡米をするのか?」と疑われました。
また「仕事をしているのか?」とも聞かれたそうです。
この母親は高齢者であり、外見だけでも仕事をしていないことはわかります。
それでも審査官は「仕事をするのに年齢は関係ない」と言ったそうです。
また「恋人がいるのではないか?」とも疑われたそうで、疑われた母親と審査官で揉めてしまったとか。
この時アメリカに住む娘から事情を話し、なんとか入国審査を通過したようです。
このようにある日突然入国拒否をされるケースは珍しくはなく今までは普通に行けたのになぜ?と疑問の声も多く上がっています。
アメリカに渡米をする前にはESTAを申請しておく
先ほど軽く触れた「ESTA(エスタ)」ですが、平成21年1月12日より申請の義務化がされました。
理由はテロや事件の防止という観点です。
日本をはじめ短期滞在のビザを免除している国々を対象にしています。
ESTAを申請しておくことで90日間以内の観光やビジネス目的で渡米をすることが可能となります。
これから渡米をする人は事前に申請をして認証されていることが義務づけられていますのでお忘れなく。
ESTAを持っていないと入国だけではなく飛行機に搭乗することもできません。
アメリカで飛行機を乗り継ぐだけでも必要なので要注意です。
すでに留学ビザや就労ビザを持っている人はESTAを申請する必要はありません。
入国拒否をされないためにははっきりとした目的と事前の準備が必要だということです。
入国審査で怪しまれる人の特徴
・声が小さい
英語に自信がないとついつい声が小さくなってしまうもの。
しかしその行動は怪しまれる原因となってしまいます。
事前に答える練習をしてハッキリと答えましょう。
できる限り要点を抑えて答えることも重要です。
・適当に返事をする人
英語が聞き取れないからと適当に返事をしてしまうのは危険です。
質問と答えがかみ合わない場合は入国拒否をされてしまうので、聞き取れるまで何度も質問をして正しい返事をしましょう。
・フレンドリー過ぎる人
アメリカだからと言ってフレンドリーな振る舞いを行うことはしてはいけません。
余計なことまで喋ってしまう人も要注意。
・無職の人
仕事をしていなくても渡米はできますが、不法就労を疑われます。
この場合は「必ず帰国する意思」を見せましょう。