賃貸の壁紙がタバコのヤニで汚れると退去費用が発生する!
2017/09/28
賃貸に住む喫煙者はタバコのヤニで壁紙が汚れていないでしょうか?
その場合退去時に壁紙の張り替え費用を請求される可能性があります。
実際にあった話をもとにどの程度の請求がされたのかをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
賃貸物件の壁紙をタバコで汚した場合の請求金額に疑問
タバコを吸う喫煙者はぜひ覚えておいてほしい情報です。
もし賃貸にお住まいである場合は次の点に注意をしましょう。
タバコのヤニで壁紙が黄ばんだ場合は退去時に壁紙交換の請求をされることがあります。
もし和室であれば畳の張り替えまでも請求されることもあり、その状態によっては高額請求をされることも。
一般的な賃貸の退去では「経年劣化」についての請求はされません。
ただ、タバコなどの場合は住人側の責任となってしまうので要注意。
そして請求額はその不動産会社によっても大きく変わり、中には悪徳請求をされることもよくあるのです。
ある人の例を見てこれは不当請求ではないのか考えてみましょう。
・2LDKの賃貸アパートに5年2カ月居住をした人
喫煙はLDKのみで行い、常に窓を開けて換気は忘れたことはなく、1日に数本は1本から多くて4本程度。
この人がいざ退去をしようとしたらこのような請求をされたようです。
1.LDK壁紙代92,000円を全額負担。
2.喫煙を行わなかった洋室部分の張り替え費用60か月分の負担で残価21%の割合での請求。
3.入居時に張り替えをしていなかった脱衣所とトイレと廊下部分の張り替え費用60か月分の負担で残価21%の割合での請求。
この請求は果たして正当なのでしょうか?
なぜ入居時に張り替えていなかった壁紙についても負担をしなくてはならないのか。
また、LDK部分の全額負担についても疑問ですよね。
LDK以外の壁紙はヤニ汚れは全くないもののこのような請求をされたようです。
これについて疑問に思ったこの住人は管理会社へこの請求金の理由について問いただすとこのような回答がきたとのこと。
「喫煙での汚れが通常よりも超えた場合は全額負担を請求している。
LDK部分は特にひどいので全額負担となった。」
この「とくにひどい」の基準について問いただすとこのような返答があったそうです。
「吸わない人なら感じるもの」とのこと。
これでは納得ができません。
賃貸物件でタバコを吸うとこんな請求をされるのは果たして正当なのでしょうか?
タバコのヤニで壁紙を張り替え!賃貸での基準が関東と関西で大きく違う
賃貸物件でタバコ吸い、壁紙がヤニで汚れた場合の対処が不動産会社によっても大きく違うことがあります。
そして関東と関西でも違いがあることは、どちらにも住んだ経験がある喫煙者は感じるそうです。
ある人が関東と関西の賃貸に住んだ時はこのような違いがあったと言います。
・関東では12万円の請求をされた
関東の賃貸に住んでいた時、退去時にLDK部分と6畳の和室部分とさらに玄関から廊下部分の壁紙の張り替えの請求をされたそうです。
この場合の請求金額はこんな感じです。
9LDK+6畳分の張り替え+クリーニング代約5.5万円=約12万円
ちなみに敷金として20万円ほど支払っていたので20万円以上になることはなかったそうです。
築年数は5年半だということもあり、経過年数を主張をしたらこの金額まで落ちたとのこと。
それにしても負担額の大きさには驚きです。
・関西では請求額ゼロ円
関西ではなんとタバコのヤニは自然消耗として扱われるためにとくに請求されることはなかったとか。
このような違いが地方によってあるということはいかがなものでしょうか。
退去費用が発生する場合と割り出し方法
賃貸を退去する時に請求される金額はとても気になると思います。
しかし、普通に生活をしていても壁紙や畳みが変色するものです。
これについては経年劣化として借主が負担することはありません。
「退去費用が発生する場合」
・カギを紛失した
・うっかり傷を付けたり壊した場合
・手入れや掃除を怠りカビなどが発生した場合
・タバコのヤニで汚した場合
このような場合であれば退去費用が発生します。
壁に釘を打ってしまった場合についても補修金額を請求されます。
タバコについては居住者の責任となるので、壁民の張り替え費用を請求されてしまいます。
壁の大きさから築年数を引いた金額からさらに居住年数の長さから請求金額を割り出します。
ヤニで汚れた壁紙をきれいにする方法
タバコのヤニが原因で汚れた壁紙をきれいにする方法をご紹介します。
・重曹できれいにする
水と重曹を9:1程度で薄めて使います。
できるだけ温度の高いお湯の方がより効果が期待できます。
スプレーボトルに入れて汚れた壁紙に吹き付け、雑巾やスポンジなどで軽くこすって落とします。
仕上げに水拭きをして乾いた雑巾で拭き取ればOKです。
・しつこい汚れにはセスキ炭酸ソーダ
重曹で落ちなかったヤニ汚れはセスキ炭酸ソーダを使ってみましょう。
高いアルカリ性を持つので汚れも落ちやすくなります。
・漂白系洗剤を使う
どうしても落ちないヤニ汚れは薄めた漂白系洗剤を使いましょう。
ただ色落ちをする恐れがあるので十分注意をしましょう。
畳などにこぼさないように気を付けて使ってください。