ミスドへ男一人で行ってみたい 迷った時の解決法はこれ!
2017/09/28
「男一人でミスドへ行く」ということはおかしいことでしょうか。
甘いドーナツは若い女性が好むイメージが強いかも知れませんが、男性からの人気も高いんです。
とは言えやっぱり男一人でミスドへ行くのはためらってしまう…という男性へ。
「男一人でミスドへ行く」を実際にやってみた体験レポートをお届けします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
ミスドで男一人イートイン…だめなの?
日本国内で定番のドーナツ店と言えば…そう!「ミスタードーナツ」ですよね。
みなさんには「ミスド」という名前で親しまれています。
海外発のドーナツ店が続々と進出している中いまだに根強い人気があるお店です。
なんと国内の店舗数は1,000店を超えており、誰もが1度は行ったことのあるドーナツ店となっています。
ミスドではドーナツの持ち帰りだけではなく店内でイートインをすることもできます。
美味しいコーヒーやドリンクと一緒にくつろぎながら食べると幸せですよね。
イメージ的には女性客が多いですが男性だってドーナツは好きなんです。
でも…男一人で店内でドーナツを食べていたら浮いてしまうでしょうか?
「男一人でミスド」は変?変じゃない?
「男一人でミスドへ行く」ということに抵抗を感じる人もいるでしょう。
甘いドーナツはどうしても女性の方が多いイメージが沸いてしまいますよね。
でも、男だってスイーツは大好きなんです。
堂々とケーキ屋さんへ行く男性もとても増えているように、ドーナツ店へ男一人で行ったって周りの人は全く気にしないでしょう。
逆に女一人でラーメン店へ行ってもいちいち騒ぐ人は今の世の中いないでしょう。
ミスド側の男一人で来店されても普通に対応してくれます。
イートインをするならばコーヒーのおかわりのサービスをしてくれますよ。
持ち帰って一人で家で食べるより店内で食べた方が美味しいのは当然のこと。
それに店内で食べた方がゴミも出ないしとっても楽だ、という意見も多いです。
男一人でミスドで食べても全く問題ありません。
「男一人でミスドへ行く」をやってみた!
男一人でミスドへ行くのは変なことではない、そうは言ってもいざとなると緊張してしまい足が進まなくなる…そんな人へ「男一人でミスドへ行く」という体験レポートをお届けします。
実際に男一人ミスドの店内で食べて帰るまではどんな感じなのか、細かくご紹介していきます。
「ミスドの事前情報」
・注文はカウンターで行う
・座席は空いている場所へ座る
・会計は注文時にカウンターで行う
・片づけはセルフサービス
「男一人でミスドへ行く」
14時ごろミスドに到着。
女子高校ばかりだったらどうしよう…と不安でいっぱいでしたが店内には子連れママさんが何組か、ほかには意外や意外。
男性の一人客が2名ほどいました。
同じ仲間がいてとても安心をして、さっそくドーナツを2つをトレーに乗せてカウンターへ。
ホットコーヒーも注文しました。
ちなみにドーナツはハニーチュロとポンデリング。
どちらも定番のものですが新商品は次回の楽しみにしてみました。
無事に会計が済み窓際の2人がけのテーブル席へ移動。
ゆっくりとした時間が流れて予想以上に居心地がよかったです。
コーヒーを飲み終えたタイミングでかわいい店員さんが「コーヒーのおかわりはいかがですか?」と声をかけてくれたので、2杯目に突入。
これなら何時間でも居座りたいなどと感じました。
こんな風に「男一人でミスドへ行く」」が無事終了しました。
混戦したドーナツ市場でのミスドの売り上げ
ドーナツ市場はここ数年非常に混戦しています。
記憶に新しい出来事と言えば「コンビニでのドーナツ販売開始」が始まったということ。
24時間いつでもどこでもドーナツが食べられるようになり、ドーナツ専門店との争いが激化しました。
ドーナツ専門店は2006年に海外から進出してきたクリスピークリームドーナツが大きく拡大をしました。
これにより国内ドーナツ店であるミスドが大きなダメージを受けましたが、一度は消費者がそういった新しいドーナツ店へ流れたものの再びミスドへと戻って行きました。
これは定番メニューのリニューアルやいくつかのヒット商品に恵まれたことで静かに売り上げを安定させることにつながったということです。
男性に人気のミスドのドーナツランキング
1位…オールドファッション
2位…ポン・デ・リング
3位…フレンチクルーラー
4位…エンゼルフレンチ
5位…エンゼルクリーム
1位に君臨したオールドファッションが好きな理由として「サクサクした食感が好き」「やっぱりこれがドーナツらしい」と言う意見が見られました。
見た目もザクザクした感じが男らしい!と言う男性もいました。
2位のポン・デ・リングについては「モチモチした生地がやみつきになる」という意見が多いです。
3位のフレンチクルーラーは「シンプルでコーヒーに合う」という意見があり、1位から3位までのドーナツはクリームなどが入っていないシンプルな定番ドーナツがランクインしていました。
ミスドのドーナツは男性でも食べやすいものであり、一人でミスドへ行くことは全くおかしくないものです。
コンビニのドーナツもいいですが専門店の味も楽しんでみましょう。